11.3. インターフェース制御スクリプト
インターフェース制御スクリプトは、システムインターフェースをアクティブおよび非アクティブにします。
/etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリーにある制御スクリプトを呼び出す主なインターフェース制御スクリプトは、/sbin/ifdown と /sbin/ifup の 2 つです。
ifup インターフェーススクリプトおよび ifdown インターフェーススクリプトは、/sbin/ ディレクトリー内のスクリプトへのシンボリックリンクです。これらのスクリプトのいずれかが呼び出されると、以下のようにインターフェースの値を指定する必要があります。
ifup eth0
ifup eth0
ifup インターフェーススクリプトおよび ifdown インターフェーススクリプトの使用
ifup インターフェーススクリプトおよび ifdown インターフェーススクリプトは、ユーザーがネットワークインターフェースを起動し、停止するために使用する唯一のスクリプトです。
以下のスクリプトは参照の目的でのみ説明されています。
ネットワークインターフェースを起動するプロセスで、さまざまなネットワーク初期化タスクを実行するのに使用する 2 つのファイルは
/etc/rc.d/init.d/functions および /etc/sysconfig/network-scripts/network-functions です。詳細は、「ネットワーク機能ファイル」 を参照してください。
インターフェースが指定されており、要求を実行しているユーザーがインターフェースを制御できることを確認したら、正しいスクリプトによりインターフェースが起動しているか、ダウンします。以下は、
/etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリーにある一般的なインターフェース制御スクリプトです。
ifup-aliases- 複数の
IPアドレスがインターフェースに関連付けられている場合に、インターフェース設定ファイルからIPエイリアスを設定します。 ifup-ipppおよびifdown-ippp- ISDN インターフェースを上下に移動します。
ifup-ipv6およびifdown-ipv6IPv6インターフェースを up および down にします。ifup-plipPLIPインターフェースを起動します。ifup-plusb- ネットワーク接続用に USB インターフェースを起動します。
ifup-postおよびifdown-post- インターフェースの起動または停止後に実行するコマンドが含まれます。
ifup-pppおよびifdown-ppp- PP インターフェースを
上下にします。 ifup-routes- デバイスを起動するときにデバイスの静的ルートを追加します。
ifdown-sitおよびifup-sitIPv4接続内でのIPv6トンネルの起動と終了に関連する関数呼び出しが含まれます。ifup-wireless- ワイヤレスインターフェースを起動します。
ネットワークスクリプトを削除または変更する場合は注意してください。
/etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリーのスクリプトを削除または変更すると、インターフェースの接続が元に戻的または失敗する可能性があります。上級ユーザーのみが、ネットワークインターフェースに関連するスクリプトを変更する必要があります。
ネットワークスクリプトをすべて同時に操作する最も簡単な方法は、以下のコマンドにあるように、ネットワークサービス(
/etc/rc.d/init.d/network)で /sbin/service コマンドを使用することです。
/sbin/service network action
/sbin/service network action
ここでは、アクション の 開始、停止、または 再起動 が可能です。
設定されているデバイスと現在アクティブなネットワークインターフェースの一覧を表示するには、次のコマンドを実行します。
/sbin/service network status
/sbin/service network status