28.4.6. Debuginfo パッケージの自動ダウンロードとインストール
ABRT は、特定の問題のデバッグに必要なパッケージを自動的にダウンロードしてインストールするように設定できます。この機能は、会社の環境でローカルで問題をデバッグする場合に役立ちます。debuginfo の自動ダウンロードとインストールを有効にするには、システムが以下の条件を満たすようにします。
/etc/libreport/events.d/ccpp_event.conf
ファイルには、デフォルト設定でコメント解除されている以下のアナライザーイベントが含まれています。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow /etc/libreport/events.d/ccpp_event.conf
ファイルには以下の行が含まれます。この行は、不要なコンテンツのインストールを回避するために、デフォルトでコメントアウトされるため、先頭の#
文字を削除して有効にする必要があります。/usr/libexec/abrt-action-install-debuginfo-to-abrt-cache --size_mb=4096 &&
/usr/libexec/abrt-action-install-debuginfo-to-abrt-cache --size_mb=4096 &&
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
- gdb パッケージ(問題分析中にバックトレースを生成できる)がシステムにインストールされている。必要な場合は、Yum パッケージマネージャーでパッケージをインストールする方法の詳細は、「パッケージのインストール」 を参照してください。
root 権限が必要
debuginfo パッケージは、root 権限が必要な rhnplugin を使用してインストールされていることに注意してください。そのため、debuginfo パッケージをインストールするには、ABRT を
root
で実行する必要があります。