24.2. メモリ使用量の表示
24.2.1. free コマンドの使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
free コマンドは、システムのメモリの空き容量と使用量を表示します。シェルプロンプトで以下を入力してください。
free
free
free コマンドは、物理メモリー(
Mem)とスワップ領域(Swap)に関する情報を提供します。メモリーの合計量(total)、使用メモリー容量(used)、空きメモリー容量(free)、共有(shared)、カーネルバッファー(buffers)、およびキャッシュメモリー容量(cached)を表示します。以下に例を示します。
free
~]$ free
total used free shared buffers cached
Mem: 760752 661332 99420 0 6476 317200
-/+ buffers/cache: 337656 423096
Swap: 1540088 283652 1256436
デフォルトでは、free は値をキロバイトで表示します。メガバイトで値を表示するには、
-m コマンドラインオプションを指定します。
free -m
free -m
たとえば、以下のようになります。
free -m
~]$ free -m
total used free shared buffers cached
Mem: 742 646 96 0 6 309
-/+ buffers/cache: 330 412
Swap: 1503 276 1227
利用可能なコマンドラインオプションの一覧は、free(1)の man ページを参照してください。