1.3. Container-native Virtualization のインストール
Container-native Virtualization をインストールし、仮想化機能を OpenShift Container Platform クラスターに追加します。
OpenShift Container Platform 4.2 Web コンソールを使用して、Container-native Virtualization Operator にサブスクライブし、これをデプロイすることができます。
前提条件
- OpenShift Container Platform 4.2
Container-native Virtualization はテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は Red Hat の実稼働環境でのサービスレベルアグリーメント (SLA) ではサポートされていないため、Red Hat では実稼働環境での使用を推奨していません。Red Hat は実稼働環境でこれらを使用することを推奨していません。これらの機能は、近々発表予定の製品機能をリリースに先駆けてご提供することにより、お客様は機能性をテストし、開発プロセス中にフィードバックをお寄せいただくことができます。
Red Hat のテクノロジープレビュー機能のサポート範囲についての詳細は、https://access.redhat.com/ja/support/offerings/techpreview/ を参照してください。
1.3.1. Container-native Virtualization のインストールの準備
Container-native Virtualization をインストールする前に、openshift-cnv
という名前の namespace を作成します。
前提条件
-
cluster-admin
権限を持つユーザー
手順
-
OpenShift Container Platform Web コンソールで、Administration
Namespaces ページに移動します。 - Create Namespaceをクリックします。
-
Name フィールドに、
openshift-cnv
を入力します。 - Create をクリックします。
1.3.1.1. KubeVirt HyperConverged Cluster Operator カタログへのサブスクライブ
Container-native Virtualization をインストールする前に、OpenShift Container Platform Web コンソールから KubeVirt HyperConverged Cluster Operator カタログにサブスクライブします。サブスクライブにより、openshift-cnv
namespace に Container-native Virtualization Operator へのアクセスが付与されます。
前提条件
-
openshift-cnv
という名前の namespace を作成します。
手順
- ブラウザーウィンドウを開き、OpenShift Container Platform Web コンソールにログインします。
-
Operators
OperatorHub ページに移動します。 - KubeVirt HyperConverged Cluster Operator を見つけ、これを選択します。
- Operator についての情報を確認してから、Install をクリックします。
Create Operator Subscription ページで以下を実行します。
Installation Mode 一覧から A specific namespace on the cluster を選択し、
openshift-cnv
namespace を選択します。警告-
All namespaces on the cluster (default) の場合、Operator をデフォルトの
openshift-operators
namespace にインストールし、クラスターのすべての namespace を監視し、この Operator をこれらの namespace に対して利用可能にします。このオプションは、Container-native Virtualization で使用する場合にはサポートされません。Operator はopenshift-cnv
namespace にのみインストールする必要があります。
-
All namespaces on the cluster (default) の場合、Operator をデフォルトの
- 選択可能な Update Channel オプションから 2.1 を選択します。
- Approval Strategyでは、デフォルト値である Automaticが選択されていることを確認します。Container-native Virtualization は、z-stream の新規リリースが利用可能になると自動的に更新されます。
- Subscribe をクリックし、Operator をこの OpenShift Container Platform クラスターの選択した namespace で利用可能にします。
1.3.2. Container-native Virtualization のデプロイ
KubeVirt HyperConverged Cluster Operator カタログにサブスクライブした後に、KubeVirt HyperConverged Cluster Operator Deployment カスタムリソースを作成し、Container-native Virtualization をデプロイします。
前提条件
-
openshift-cnv
namespace での KubeVirt HyperConverged Cluster Operator カタログへのアクティブなサブスクリプション
手順
- Operators → Installed Operators ページに移動します。
- KubeVirt HyperConverged Cluster Operator をクリックします。
KubeVirt HyperConverged Cluster Operator Deployment タブをクリックし、Create HyperConverged をクリックします。
Create HyperConverged をクリックすると、YAML ファイルが表示されます。
'false'
という単語の下にある一重引用符を削除します。これは、BZ#1767167 で報告されている問題の回避策となります。YAML ファイルは、最初に表示される際に以下の例のようになります。
apiVersion: hco.kubevirt.io/v1alpha1 kind: HyperConverged metadata: name: kubevirt-hyperconverged namespace: openshift-cnv spec: BareMetalPlatform: 'false' 1
- 1
- 次のステップに進む前に、この行が
BareMetalPlatform: false
を読み取ることを確認します。
- Create をクリックして Container-native Virtualization を起動します。
-
Workloads
Pods ページに移動して、Container-native Virtualization Pod がすべて Running 状態になるまでこれらの Pod をモニターします。すべての Pod で Running 状態が表示された後に、Container-native Virtualization にアクセスできます。