This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.8.4. 仮想マシンの削除
				Web コンソールまたは oc コマンドラインインターフェイスを使用して、仮想マシンを削除できます。
			
8.4.1. Web コンソールの使用による仮想マシンの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
					仮想マシンを削除すると、仮想マシンはクラスターから永続的に削除されます。
				
仮想マシンを削除する際に、これが使用するデータボリュームは自動的に削除されます。
手順
- 
							OpenShift Virtualization コンソールのサイドメニューから Workloads 
Virtualization をクリックします。  - Virtual Machines タブをクリックします。
 削除する仮想マシンの Options メニュー
							 をクリックして Delete Virtual Machine を選択します。
						- 
									または、仮想マシン名をクリックして Virtual Machine Overview 画面を開き、Actions 
Delete Virtual Machine をクリックします。  
- 
									または、仮想マシン名をクリックして Virtual Machine Overview 画面を開き、Actions 
 - 確認のポップアップウィンドウで、Delete をクリックし、仮想マシンを永続的に削除します。
 
8.4.2. CLI の使用による仮想マシンの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
					oc コマンドラインインターフェイス (CLI) を使用して仮想マシンを削除できます。oc クライアントを使用すると、複数の仮想マシンで各種のアクションを実行できます。
				
仮想マシンを削除する際に、これが使用するデータボリュームは自動的に削除されます。
前提条件
- 削除する仮想マシンの名前を特定すること。
 
手順
以下のコマンドを実行し、仮想マシンを削除します。
oc delete vm <vm_name>
$ oc delete vm <vm_name>Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記このコマンドは、現在のプロジェクトに存在するオブジェクトのみを削除します。削除する必要のあるオブジェクトが別のプロジェクトまたは namespace にある場合、
-n <project_name>オプションを指定します。