This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.8.8.2. コミット後のビルドフックの設定
					ビルド後のフックを設定する方法は複数あります。以下の例に出てくるすべての形式は同等で、bundle exec rake test --verbose を実行します。
				
シェルスクリプト:
postCommit: script: "bundle exec rake test --verbose"
postCommit: script: "bundle exec rake test --verbose"Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow scriptの値は、/bin/sh -icで実行するシェルスクリプトです。上記のように単体テストを実行する場合など、シェルスクリプトがビルドフックの実行に適している場合に、これを使用します。たとえば、上記のユニットテストを実行する場合などです。イメージのエントリーポイントを制御するか、イメージに/bin/shがない場合は、commandおよび/またはargsを使用します。注記CentOS や RHEL イメージでの作業を改善するために、追加で
-iフラグが導入されましたが、今後のリリースで削除される可能性があります。イメージエントリーポイントとしてのコマンド:
postCommit: command: ["/bin/bash", "-c", "bundle exec rake test --verbose"]
postCommit: command: ["/bin/bash", "-c", "bundle exec rake test --verbose"]Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この形式では
commandは実行するコマンドで、Dockerfile 参照に記載されている、実行形式のイメージエントリーポイントを上書きします。Command は、イメージに/bin/shがない、またはシェルを使用しない場合に必要です。他の場合は、scriptを使用することが便利な方法になります。デフォルトのエントリーポイントに渡す引数:
postCommit: args: ["bundle", "exec", "rake", "test", "--verbose"]
postCommit: args: ["bundle", "exec", "rake", "test", "--verbose"]Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この形式では、
argsはイメージのデフォルトエントリーポイントに渡される引数一覧です。イメージのエントリーポイントは、引数を処理できる必要があります。引数を指定したシェルスクリプト:
postCommit: script: "bundle exec rake test $1" args: ["--verbose"]
postCommit: script: "bundle exec rake test $1" args: ["--verbose"]Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 引数を渡す必要があるが、シェルスクリプトで正しく引用するのが困難な場合に、この形式を使用します。上記の
scriptでは、$0は "/bin/sh" で、$1、$2などはargsの位置引数となります。引数のあるコマンド:
postCommit: command: ["bundle", "exec", "rake", "test"] args: ["--verbose"]
postCommit: command: ["bundle", "exec", "rake", "test"] args: ["--verbose"]Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この形式は
commandに引数を追加するのと同じです。
						script と command を同時に指定すると、無効なビルドフックが作成されてしまいます。
					
8.8.2.1. CLI の使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
						oc set build-hook コマンドを使用して、ビルド設定のビルドフックを設定することができます。
					
コミット後のビルドフックとしてコマンドを設定します。
oc set build-hook bc/mybc \
    --post-commit \
    --command \
    -- bundle exec rake test --verbose
$ oc set build-hook bc/mybc \
    --post-commit \
    --command \
    -- bundle exec rake test --verbose
コミット後のビルドフックとしてスクリプトを設定します。
oc set build-hook bc/mybc --post-commit --script="bundle exec rake test --verbose"
$ oc set build-hook bc/mybc --post-commit --script="bundle exec rake test --verbose"