This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.14.3. 制限範囲
				LimitRange オブジェクトで定義される制限範囲は、Pod、コンテナー、イメージ、イメージストリーム、および Persistent Volume Claim (永続ボリューム要求、PVC) のレベルでプロジェクトのコンピュートリソース制約を列挙し、Pod、コンテナー、イメージ、イメージストリームまたは Persistent Volume Claim (永続ボリューム要求、PVC) で消費できるリソースの量を指定します。
			
				すべてのリソース作成および変更要求は、プロジェクトの各 LimitRange オブジェクトに対して評価されます。リソースが列挙される制約に違反する場合、そのリソースは拒否されます。リソースが明示的な値を指定しない場合で、制約がデフォルト値をサポートする場合は、デフォルト値がリソースに適用されます。
			
制限範囲はクラスター管理者によって設定され、所定プロジェクトにスコープが設定されます。
14.3.1. 制限範囲の表示 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
web コンソールでプロジェクトの Quota ページに移動し、プロジェクトで定義される制限範囲を表示できます。
CLI を使用して制限範囲の詳細を表示することもできます。
まず、プロジェクトで定義される制限範囲の一覧を取得します。たとえば、demoproject というプロジェクトの場合は以下のようになります。
oc get limits -n demoproject
$ oc get limits -n demoproject NAME AGE resource-limits 6dCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 次に、関連のある制限範囲の説明を表示します。 たとえば、resource-limits 制限範囲の場合は以下のようになります。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 
					詳細の制限範囲の定義は、オブジェクトで oc export を実行して表示できます。以下は、制限範囲の定義例を示しています。
				
コア Limit Range オブジェクトの定義
- 1
 - 制限範囲オブジェクトの名前です。
 - 2
 - すべてのコンテナーにおいて Pod がノードで要求できる CPU の最大量です。
 - 3
 - すべてのコンテナーにおいて Pod がノードで要求できるメモリーの最大量です。
 - 4
 - すべてのコンテナーにおいて Pod がノードで要求できる CPU の最小量です。
 - 5
 - すべてのコンテナーにおいて Pod がノードで要求できるメモリーの最小量です。
 - 6
 - Pod の単一コンテナーが要求できる CPU の最大量です。
 - 7
 - Pod の単一コンテナーが要求できるメモリーの最大量です。
 - 8
 - Pod の単一コンテナーが要求できる CPU の最小量です。
 - 9
 - Pod の単一コンテナーが要求できるメモリーの最小量です。
 - 10
 - 指定がない場合、コンテナーによる使用を制限する CPU のデフォルト量です。
 - 11
 - コンテナーによる使用を制限するメモリーのデフォルト量です (指定がない場合)。
 - 12
 - コンテナーが使用を要求する CPU のデフォルト量です (指定がない場合)。
 - 13
 - コンテナーが使用を要求するメモリーのデフォルト量です (指定がない場合)。
 - 14
 - 制限の要求に対する比率でコンテナーで実行できる CPU バーストの最大量です。
 
CPU およびメモリーの測定方法についての詳細は、「コンピュートリソース」を参照してください。