This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.12.2. サンプル YAML ファイル
Cluster API テクノロジープレビューの場合、Cluster API が必要とするプライマリーリソースを手動で作成する必要があります。このセクションのサンプル YAML ファイルは、これらのリソースを連携させて、それらが作成するマシンを環境に応じて設定する方法を示しています。
12.2.1. Cluster API クラスターリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
クラスターリソースは、クラスターの名前とインフラストラクチャープロバイダーを定義し、Cluster API によって管理されます。このリソースは、すべてのプロバイダーで同じ構造を持っています。
残りはプロバイダー固有の Cluster API リソースです。クラスターのサンプル YAML ファイルを参照してください。
12.2.2. Amazon Web Services クラスターを設定するサンプル YAML ファイル リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
一部の Cluster API リソースはプロバイダー固有です。このセクションのサンプル YAML ファイル、Amazon Web Services (AWS) クラスターの設定を示しています。
12.2.2.1. Amazon Web Services 上の Cluster API インフラストラクチャーリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
インフラストラクチャーリソースはプロバイダー固有であり、リージョンやサブネットなど、クラスター内のすべてのマシンセットで共有されるプロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にこのリソースを参照します。
12.2.2.2. Amazon Web Services の Cluster API マシンテンプレートリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
マシンテンプレートリソースはプロバイダー固有であり、マシンセットが作成するマシンの基本的なプロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にこのテンプレートを参照します。
12.2.2.3. Amazon Web Services の Cluster API マシンセットリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
マシンセットリソースは、作成するマシンの追加プロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にインフラストラクチャーリソースとマシンテンプレートも参照します。
12.2.3. Google Cloud Platform クラスターを設定するサンプル YAML ファイル リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
一部の Cluster API リソースはプロバイダー固有です。このセクションのサンプル YAML ファイルは、Google Cloud Platform (GCP) クラスターの設定を示しています。
12.2.3.1. Google Cloud Platform 上の Cluster API インフラストラクチャーリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
インフラストラクチャーリソースはプロバイダー固有であり、リージョンやサブネットなど、クラスター内のすべてのマシンセットで共有されるプロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にこのリソースを参照します。
12.2.3.2. Google Cloud Platform 上の Cluster API マシンテンプレートリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
マシンテンプレートリソースはプロバイダー固有であり、マシンセットが作成するマシンの基本的なプロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にこのテンプレートを参照します。
12.2.3.3. Google Cloud Platform 上の Cluster API マシンセットリソースのサンプル YAML リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
マシンセットリソースは、作成するマシンの追加プロパティーを定義します。マシンセットは、マシン作成時にインフラストラクチャーリソースとマシンテンプレートも参照します。