3.4. vSphere のレジストリーの設定
3.4.1. インストール時に削除されたイメージレジストリー
共有可能なオブジェクトストレージを提供しないプラットフォームでは、OpenShift イメージレジストリー Operator 自体が Removed
としてブートストラップされます。これにより、openshift-installer
がそれらのプラットフォームタイプでのインストールを完了できます。
インストール後に、イメージレジストリー Operator 設定を編集して managementState
を Removed
から Managed
に切り替える必要があります。
Prometheus コンソールは、以下のような ImageRegistryRemoved
アラートを提供します。
"Image Registry has been removed.ImageStreamTags
, BuildConfigs
and DeploymentConfigs
which reference ImageStreamTags
may not work as expected.Please configure storage and update the config to Managed
state by editing configs.imageregistry.operator.openshift.io."
3.4.2. イメージレジストリーの管理状態の変更
イメージレジストリーを起動するには、イメージレジストリー Operator 設定の managementState
を Removed
から Managed
に変更する必要があります。
手順
ManagementState
イメージレジストリー Operator 設定をRemoved
からManaged
に変更します。以下は例になります。$ oc patch configs.imageregistry.operator.openshift.io cluster --type merge --patch '{"spec":{"managementState":"Managed"}}'
3.4.2.1. イメージレジストリーストレージの設定
Image-registry
Operator は、デフォルトストレージを提供しないプラットフォームでは最初は利用できません。インストール後に、レジストリー Operator を使用できるようにレジストリーをストレージを使用するように設定する必要があります。
実稼働クラスターに必要な PersistentVolume の設定方法と、実稼働用ではないクラスターにのみ使用できる空のディレクトリーをストレージの場所として設定する方法が表示されます。
3.4.3. VMware vSphere のレジストリーストレージの設定
クラスター管理者は、インストール後にレジストリーをストレージを使用できるように設定する必要があります。
前提条件
- クラスター管理者のパーミッション。
- VMware vSphere 上のクラスター。
クラスターの永続ストレージをプロビジョニングします。プライベートイメージレジストリーをデプロイするには、ストレージで ReadWriteMany アクセスモードを指定する必要があります。
重要vSphere ボリュームは
ReadWriteMany
アクセスモードをサポートしません。レジストリーストレージを設定するには、NFS
などの異なるストレージバックエンドを使用する必要があります。- 「100Gi」の容量が必要です。
テストにより、NFS サーバーを RHEL でコアサービスのストレージバックエンドとして使用することに関する問題が検出されています。これには、OpenShift Container レジストリーおよび Quay、メトリクスストレージの Prometheus、およびロギングストレージの Elasticsearch が含まれます。そのため、コアサービスで使用される PV をサポートするために RHEL NFS を使用することは推奨されていません。
他の NFS の実装ではこれらの問題が検出されない可能性があります。OpenShift Container Platform コアコンポーネントに対して実施された可能性のあるテストに関する詳細情報は、個別の NFS 実装ベンダーにお問い合わせください。
手順
レジストリーをストレージを使用できるように設定するには、
configs.imageregistry/cluster
リソースのspec.storage.pvc
を変更します。注記NFS などの共有ストレージを使用する場合は、
fsGroup
ID ではなく、セキュリティーコンテキストの許可される補助グループを定めるsupplementalGroups
ストラテジーを使用することが強く推奨されます。詳細は、NFS の グループ ID についてのドキュメントを参照してください。レジストリー Pod がないことを確認します。
$ oc get pod -n openshift-image-registry
注記-
ストレージタイプが
emptyDIR
の場合、レプリカ数が1
を超えることはありません。 ストレージタイプが
NFS
の場合、no_wdelay
およびroot_squash
マウントオプションを有効にする必要があります。以下は例になります。# cat /etc/exports /mnt/data *(rw,sync,no_wdelay,root_squash,insecure,fsid=0) sh-4.3# exportfs -rv exporting *:/mnt/data
-
ストレージタイプが
レジストリー設定を確認します。
$ oc edit configs.imageregistry.operator.openshift.io storage: pvc: claim:
claim
フィールドを空のままにし、image-registry-storage
PVC の自動作成を可能にします。オプション: 新しいストレージクラスを PV に追加します。
PV を作成します。
$ oc create -f -
apiVersion: v1 kind: PersistentVolume metadata: name: image-registry-pv spec: accessModes: - ReadWriteMany capacity: storage: 100Gi nfs: path: /registry server: 172.16.231.181 persistentVolumeReclaimPolicy: Retain storageClassName: nfs01
$ oc get pv
PVC を作成します。
$ oc create -n openshift-image-registry -f -
apiVersion: "v1" kind: "PersistentVolumeClaim" metadata: name: "image-registry-pvc" spec: accessModes: - ReadWriteMany resources: requests: storage: 100Gi storageClassName: nfs01 volumeMode: Filesystem
$ oc get pvc -n openshift-image-registry
最後に、PVC の名前を追加します。
$ oc edit configs.imageregistry.operator.openshift.io -o yaml
storage: pvc: claim: image-registry-pvc 1
- 1
- カスタム PVC を作成すると、
image-registry-storage
PVC のデフォルトの自動作成のclaim
フィールドを空のままにすることができます。
clusteroperator
ステータスを確認します。$ oc get clusteroperator image-registry
NFS にアクセスするために補助グループを仕様する方法についての詳細は、グループ ID について参照してください。
3.4.4. 実稼働以外のクラスターでのイメージレジストリーのストレージの設定
イメージレジストリー Operator のストレージを設定する必要があります。実稼働用以外のクラスターの場合、イメージレジストリーは空のディレクトリーに設定することができます。これを実行する場合、レジストリーを再起動するとすべてのイメージが失われます。
手順
イメージレジストリーストレージを空のディレクトリーに設定するには、以下を実行します。
$ oc patch configs.imageregistry.operator.openshift.io cluster --type merge --patch '{"spec":{"storage":{"emptyDir":{}}}}'
警告実稼働用以外のクラスターにのみこのオプションを設定します。
イメージレジストリー Operator がそのコンポーネントを初期化する前にこのコマンドを実行する場合、
oc patch
コマンドは以下のエラーを出して失敗します。Error from server (NotFound): configs.imageregistry.operator.openshift.io "cluster" not found
数分待機した後に、このコマンドを再び実行します。
3.4.5. 追加リソース
vSphere の場合のレジストリーストレージの設定方法についての詳細は、「Recommended configurable storage technology」を参照してください。