5.2. Migration Toolkit for Containers 1.8.0 へのアップグレード


Migration Toolkit for Containers を 1.8.0 にアップグレードするには、次の手順を実行します。

手順

  1. 次のいずれかの方法で、アップグレードに使用するサブスクリプション名と現在のチャネルを確認します。

    • 次のコマンドを実行して、サブスクリプション名とチャネルを確認します。

      $ oc -n openshift-migration get sub
      Copy to Clipboard

      出力例

      NAME                                                                         PACKAGE                SOURCE                 CHANNEL
      mtc-operator                                                                 mtc-operator           mtc-operator-catalog   release-v1.7
      redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace   redhat-oadp-operator   mtc-operator-catalog   stable-1.0
      Copy to Clipboard

    • または、次のコマンドを実行して、サブスクリプション名とチャネルを JSON で返します。

      $ oc -n openshift-migration get sub -o json | jq -r '.items[] | { name: .metadata.name, package: .spec.name, channel: .spec.channel }'
      Copy to Clipboard

      出力例

      {
        "name": "mtc-operator",
        "package": "mtc-operator",
        "channel": "release-v1.7"
      }
      {
        "name": "redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace",
        "package": "redhat-oadp-operator",
        "channel": "stable-1.0"
      }
      Copy to Clipboard

  2. サブスクリプションごとに次のコマンドを実行して、MTC 1.7 チャネルから MTC 1.8 チャネルに移動するようにパッチを適用します。

    $ oc -n openshift-migration patch subscription mtc-operator --type merge --patch '{"spec": {"channel": "release-v1.8"}}'
    Copy to Clipboard

    出力例

    subscription.operators.coreos.com/mtc-operator patched
    Copy to Clipboard

5.2.1. Migration Toolkit for Containers 1.8.0 用の OADP 1.0 を 1.2 にアップグレードする

Migration Toolkit for Containers 1.8.0 用の OADP 1.0 を 1.2 にアップグレードするには、次の手順を実行します。

手順

  • サブスクリプションごとに次のコマンドを実行し、OADP Operator に OADP 1.0 から OADP 1.2 へのパッチを適用します。

    $ oc -n openshift-migration patch subscription redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace --type merge --patch '{"spec": {"channel":"stable-1.2"}}'
    Copy to Clipboard
    注記

    MTC と OADP のインストールにそれぞれ使用する、ユーザー固有の戻り値である NAME 値を示すセクション。

    出力例

    subscription.operators.coreos.com/redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace patched
    Copy to Clipboard

    注記

    戻り値は、この例で使用されている redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace に似た値になります。

    • installPlanApproval パラメーターが Automatic に設定されている場合、Operator Lifecycle Manager (OLM) はアップグレードプロセスを開始します。
    • installPlanApproval パラメーターが Manual に設定されている場合、OLM がアップグレードを開始する前に、各 installPlan を承認する必要があります。

検証

  1. 次のコマンドを実行して、OLM が OADP と MTC のアップグレードを完了したことを確認します。

    $ oc -n openshift-migration get subscriptions.operators.coreos.com mtc-operator -o json | jq '.status | (."state"=="AtLatestKnown")'
    Copy to Clipboard
  2. true の値が返された場合は、次のコマンドを実行して、各サブスクリプションに使用されるチャネルを確認します。

    $ oc -n openshift-migration get sub -o json | jq -r '.items[] | {name: .metadata.name, channel: .spec.channel }'
    Copy to Clipboard

    出力例

    {
      "name": "mtc-operator",
      "channel": "release-v1.8"
    }
    {
      "name": "redhat-oadp-operator-stable-1.0-mtc-operator-catalog-openshift-marketplace",
      "channel": "stable-1.2"
    }
    Copy to Clipboard

    Confirm that the `mtc-operator.v1.8.0` and `oadp-operator.v1.2.x` packages are installed by running the following command:
    Copy to Clipboard
    $ oc -n openshift-migration get csv
    Copy to Clipboard

    出力例

    NAME                     DISPLAY                                     VERSION   REPLACES                 PHASE
    mtc-operator.v1.8.0      Migration Toolkit for Containers Operator   1.8.0     mtc-operator.v1.7.13     Succeeded
    oadp-operator.v1.2.2     OADP Operator                               1.2.2     oadp-operator.v1.0.13    Succeeded
    Copy to Clipboard

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat