19.4. workerLatencyProfile の結果の値を表示する手順の例
次のコマンドを使用して、workerLatencyProfile
の値を表示できます。
検証
Kube API サーバーによる
default-not-ready-toleration-seconds
およびdefault-unreachable-toleration-seconds
フィールドの出力を確認します。$ oc get KubeAPIServer -o yaml | grep -A 1 default-
出力例
default-not-ready-toleration-seconds: - "300" default-unreachable-toleration-seconds: - "300"
Kube Controller Manager からの
node-monitor-grace-period
フィールドの値を確認します。$ oc get KubeControllerManager -o yaml | grep -A 1 node-monitor
出力例
node-monitor-grace-period: - 40s
Kubelet からの
nodeStatusUpdateFrequency
値を確認します。デバッグシェル内のルートディレクトリーとしてディレクトリー/host
を設定します。root ディレクトリーを/host
に変更すると、ホストの実行パスに含まれるバイナリーを実行できます。$ oc debug node/<worker-node-name> $ chroot /host # cat /etc/kubernetes/kubelet.conf|grep nodeStatusUpdateFrequency
出力例
“nodeStatusUpdateFrequency”: “10s”
これらの出力は、Worker Latency Profile のタイミング変数のセットを検証します。