2.7. ジョブおよびワークロードの管理


Red Hat build of Kueue は、ユーザーが作成したジョブを直接操作しません。代わりに、Kueue はジョブのリソース要件を表す Workload オブジェクトを管理します。Red Hat build of Kueue は、各ジョブのワークロードを自動的に作成し、2 つのオブジェクト間の決定とステータスを同期します。

2.7.1. Red Hat build of Kueue がジョブを管理できるように namespace にラベルを付ける

Red Hat build of Kueue Operator は、対象とするジョブと namespace に対してのみポリシーが適用されるように、オプトイン Webhook メカニズムを使用します。

Red Hat build of Kueue でジョブを管理する namespace には、kueue.openshift.io/managed=true ラベルを付ける必要があります。

前提条件

  • クラスター管理者パーミッションがある。
  • Red Hat build of Kueue Operator がクラスターにインストールされ、Kueue カスタムリソース (CR) が作成されている。
  • OpenShift CLI (oc) がインストールされている。

手順

  • 以下のコマンドを実行して、kueue.openshift.io/managed=true ラベルを namespace に追加します。

    $ oc label namespace <namespace> kueue.openshift.io/managed=true
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

このラベルを追加すると、その namespace を Webhook アドミッションコントローラーによって管理するよう Red Hat build of Kueue Operator に指示することになります。その結果、その namespace 内の Red Hat build of Kueue リソースが適切に検証され、変更されるようになります。

2.7.2. ジョブのラベルポリシーの設定

Kueue カスタムリソース (CR) の spec.config.workloadManagement.labelPolicy 仕様は、Red Hat build of Kueue がさまざまなジョブを管理するか無視するかを決定する方法を制御する省略可能なフィールドです。使用できる値は QueueNameNone、および空 ("") です。

labelPolicy 設定が省略されているか、空 ("") の場合、デフォルトのポリシーとして、Red Hat build of Kueue は kueue.x-k8s.io/queue-name ラベルを持つジョブを管理し、kueue.x-k8s.io/queue-name ラベルを持たないジョブを無視します。これは、labelPolicyQueueName に設定されている場合と同じワークフローです。

labelPolicy 設定が None に設定されている場合、ジョブは kueue.x-k8s.io/queue-name ラベルがなくても、Red Hat build of Kueue によって管理されます。

workloadManagement 仕様設定の例

apiVersion: kueue.openshift.io/v1
kind: Kueue
metadata:
  labels:
    app.kubernetes.io/name: kueue-operator
    app.kubernetes.io/managed-by: kustomize
  name: cluster
  namespace: openshift-kueue-operator
spec:
  config:
    workloadManagement:
      labelPolicy: QueueName
# ...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

kueue.x-k8s.io/queue-name ラベルを含むユーザー作成の Job オブジェクトの例

apiVersion: batch/v1
kind: Job
metadata:
  generateName: sample-job-
  namespace: my-namespace
  labels:
    kueue.x-k8s.io/queue-name: user-queue
spec:
# ...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat