第1章 OpenShift Container Platform 4.19 リリースノート


Red Hat OpenShift Container Platform は、開発者と IT 組織に対して、最小限の設定と管理により、新規および既存のアプリケーションの両方を安全でスケーラブルなリソースにデプロイするためのハイブリッドクラウドアプリケーションプラットフォームを提供します。OpenShift Container Platform は、Java、JavaScript、Python、Ruby および PHP など、幅広いプログラミング言語およびフレームワークをサポートしています。

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) および Kubernetes 上に構築された OpenShift Container Platform は、最新のエンタープライズレベルのアプリケーションに対してよりセキュアでスケーラブルなマルチテナント対応のオペレーティングシステムを提供するだけでなく、統合アプリケーションランタイムやライブラリーも提供します。OpenShift Container Platform を使用することで、組織はセキュリティー、プライバシー、コンプライアンス、ガバナンスの各種の要件を満たすことができます。

1.1. このリリースについて

OpenShift Container Platform (RHSA-2024:11038) が利用可能になりました。このリリースでは、CRI-O ランタイムで Kubernetes 1.32 を使用します。このトピックには、OpenShift Container Platform 4.19 に関連する新機能、変更点、既知の問題が含まれています。

OpenShift Container Platform 4.19 クラスターは、https://console.redhat.com/openshift で入手できます。Red Hat Hybrid Cloud Console から、オンプレミス環境またはクラウド環境に OpenShift Container Platform クラスターをデプロイできます。

コントロールプレーンとコンピュートマシンには RHCOS マシンを使用する必要があります。

x86_64、64 ビット ARM (aarch64)、IBM Power® (ppc64le)、IBM Z® (s390x) アーキテクチャーを含む、すべてのサポートされているアーキテクチャーにおける OpenShift Container Platform 4.19 などの奇数リリースのサポートライフサイクルは 18 カ月です。すべてのバージョンのサポートの詳細は、Red Hat OpenShift Container Platform のライフサイクルポリシー を参照してください。

OpenShift Container Platform 4.14 リリース以降、Red Hat では 3 つの新しいライフサイクル分類 (Platform Aligned、Platform Agnostic、Rolling Stream) を導入し、同梱されるクラスター Operator の管理を簡素化しています。これらのライフサイクル分類により、クラスター管理者にはさらなる簡素化と透明性が提供され、各 Operator のライフサイクルポリシーを理解し、予測可能なサポート範囲でクラスターのメンテナンスおよびアップグレード計画を形成できるようになります。詳細は、OpenShift Operator のライフサイクル を参照してください。

OpenShift Container Platform は FIPS 用に設計されています。FIPS モードでブートされた Red Hat Enterprise Linux (RHEL) または Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) を実行する場合、OpenShift Container Platform コアコンポーネントは、x86_64ppc64le、および s390x アーキテクチャーのみで、FIPS 140-2/140-3 検証のために NIST に提出された RHEL 暗号化ライブラリーを使用します。

NIST の検証プログラムの詳細は、Cryptographic Module Validation Program を参照してください。検証用に提出された RHEL 暗号化ライブラリーの個別バージョンの最新の NIST ステータスについては、Compliance Activities and Government Standards を参照してください。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat