第6章 未使用のレンダリング済みマシン設定の管理


Machine Config Operator (MCO) は、ガベージコレクションアクティビティーを実行しません。つまり、レンダリングされたすべてのマシン設定はクラスター内に残ります。ユーザーまたはコントローラーが新しいマシン設定を適用するたびに、MCO は影響を受けるマシン設定プールごとに新しいレンダリングされた設定を作成します。時間が経つにつれて、レンダリング済みマシン設定の数が多くなり、マシン設定での使用が混乱する可能性があります。レンダリング済みマシン設定が多すぎると、ディスク容量の問題や etcd のパフォーマンスの問題が発生する可能性もあります。

--confirm フラグを指定した oc adm prune renderedmachineconfigs コマンドを使用すると、古い未使用のレンダリング済みマシン設定を削除できます。このコマンドを使用すると、未使用のレンダリング済みマシン設定をすべて削除することも、特定のマシン設定プール内の未使用のレンダリング済みマシン設定のみを削除することもできます。また、古い設定を確認したい場合に備えて、古いマシン設定を保持するために、指定された数の未使用のレンダリング済みマシン設定を削除することもできます。

--confirm フラグなしで oc adm prune renderedmachineconfigs コマンドを使用すると、削除されるレンダリング済みマシン設定を確認できます。

list サブコマンドを使用して、クラスター内または特定のマシン設定プール内のすべてのレンダリング済みマシン設定を表示します。

注記

oc adm prune renderedmachineconfigs コマンドは、使用されていないレンダリング済みマシン設定のみを削除します。レンダリング済みマシン設定がマシン設定プールによって使用されている場合、レンダリング済みマシン設定は削除されません。この場合、コマンドは、レンダリング済みマシン設定が削除されなかった理由を詳細に出力します。

6.1. レンダリング済みマシン設定の表示

list サブコマンドを指定した oc adm prune renderedmachineconfigs コマンドを使用すると、レンダリング済みマシン設定のリストを表示できます。

たとえば、次の手順のコマンドは、worker マシン設定プールのすべてのレンダリング済みマシン設定をリスト表示します。

手順

  • オプション: 次のコマンドを使用して、レンダリング済みマシン設定をリスト表示します。

    $ oc adm prune renderedmachineconfigs list --in-use=false --pool-name=worker
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    ここでは、以下のようになります。

    list
    クラスター内のレンダリング済みマシン設定のリストを表示します。
    --in-use
    オプション: 指定されたプールから、使用済みのマシン設定のみを表示するか、すべてのマシン設定を表示するかを指定します。true の場合、出力には、マシン設定プールによって使用されているレンダリング済みマシン設定がリスト表示されます。false の場合、出力にはクラスター内のすべてのレンダリング済みマシン設定がリスト表示されます。デフォルト値は false です。
    --pool-name
    オプション: マシン設定を表示するマシン設定プールを指定します。

    出力例

    worker
    
    rendered-worker-f38bf61ced3c920cf5a29a200ed43243 -- 2025-01-21 13:45:01 +0000 UTC (Currently in use: false)
    rendered-worker-fc94397dc7c43808c7014683c208956e-- 2025-01-30 17:20:53 +0000 UTC (Currently in use: false)
    rendered-worker-708c652868f7597eaa1e2622edc366ef -- 2025-01-31 18:01:16 +0000 UTC (Currently in use: true)
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  • 次のコマンドを実行して、自動的に削除できるレンダリング済みマシン設定をリスト表示します。コマンド出力で as it’s currently in use というメッセージが付いたレンダリング済みマシン設定は削除できません。

    $ oc adm prune renderedmachineconfigs --pool-name=worker
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    コマンドはドライランモードで実行され、マシン設定はどれも削除されません。

    ここでは、以下のようになります。

    --pool-name
    オプション: 指定されたマシン設定プール内のマシン設定を表示します。

    出力例

    Dry run enabled - no modifications will be made. Add --confirm to remove rendered machine configs.
    dry-run deleting rendered MachineConfig rendered-worker-f38bf61ced3c920cf5a29a200ed43243
    dry-run deleting MachineConfig rendered-worker-fc94397dc7c43808c7014683c208956e
    Skip dry-run deleting rendered MachineConfig rendered-worker-708c652868f7597eaa1e2622edc366ef as it's currently in use
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat