4.5. コントロールプレーンマシンの管理


コントロールプレーンマシンセット は、コンピュートマシンセットがコンピュートマシンに提供するものと同様の管理機能をコントロールプレーンマシンに提供します。クラスター上のコントロールプレーンマシンセットの可用性と初期ステータスは、クラウドプロバイダーと、インストールした OpenShift Container Platform のバージョンによって異なります。詳細は、コントロールプレーンマシンセットのスタートガイド を参照してください。

4.5.1. クラスターへのコントロールプレーンノードの追加

ベアメタルインフラストラクチャーにクラスターをインストールする場合、クラスターのコントロールプレーンノードを最大 4 つまたは 5 つまで手動でスケーリングできます。この手順の例では、新しいコントロールプレーンノードとして node-5 を使用します。

前提条件

  • 少なくとも 3 つのコントロールプレーンノードを持つ正常なクラスターをインストールした。
  • インストール後のタスクとしてクラスターに追加するコントロールプレーンノードを 1 つ作成した。

手順

  1. 次のコマンドを入力して、新しいコントロールプレーンノードの保留中の証明書署名要求 (CSR) を取得します。

    $ oc get csr | grep Pending
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 次のコマンドを入力して、コントロールプレーンノードの保留中の CSR をすべて承認します。

    $ oc get csr -o go-template='{{range .items}}{{if not .status}}{{.metadata.name}}{{"\n"}}{{end}}{{end}}' | xargs --no-run-if-empty oc adm certificate approve
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    重要

    インストールを完了するには、CSR を承認する必要があります。

  3. 次のコマンドを入力して、コントロールプレーンノードが Ready ステータスになっていることを確認します。

    $ oc get nodes
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    installer-provisioned infrastructure では、etcd Operator が Machine API を利用してコントロールプレーンを管理し、etcd クォーラムを確保します。Machine API は Machine CR を使用して、基盤となるコントロールプレーンノードを表現および管理します。

  4. BareMetalHost および Machine CR を作成し、それらをコントロールプレーンノードの Node CR にリンクします。

    1. 次の例に示すように、一意の .metadata.name 値を持つ BareMetalHost CR を作成します。

      apiVersion: metal3.io/v1alpha1
      kind: BareMetalHost
      metadata:
        name: node-5
        namespace: openshift-machine-api
      spec:
        automatedCleaningMode: metadata
        bootMACAddress: 00:00:00:00:00:02
        bootMode: UEFI
        customDeploy:
          method: install_coreos
        externallyProvisioned: true
        online: true
        userData:
          name: master-user-data-managed
          namespace: openshift-machine-api
      # ...
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    2. 次のコマンドを入力して、BareMetalHost CR を適用します。

      $ oc apply -f <filename> 
      1
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      1
      <filename> は BareMetalHost CR の名前に置き換えます。
    3. 次の例に示すように、一意の .metadata.name 値を使用して Machine CR を作成します。

      apiVersion: machine.openshift.io/v1beta1
      kind: Machine
      metadata:
        annotations:
          machine.openshift.io/instance-state: externally provisioned
          metal3.io/BareMetalHost: openshift-machine-api/node-5
        finalizers:
        - machine.machine.openshift.io
        labels:
          machine.openshift.io/cluster-api-cluster: <cluster_name> 
      1
      
          machine.openshift.io/cluster-api-machine-role: master
          machine.openshift.io/cluster-api-machine-type: master
        name: node-5
        namespace: openshift-machine-api
      spec:
        metadata: {}
        providerSpec:
          value:
            apiVersion: baremetal.cluster.k8s.io/v1alpha1
            customDeploy:
              method: install_coreos
            hostSelector: {}
            image:
              checksum: ""
              url: ""
            kind: BareMetalMachineProviderSpec
            metadata:
              creationTimestamp: null
            userData:
              name: master-user-data-managed
      # ...
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      1
      <cluster_name> は、特定のクラスターの名前に置き換えます (例: test-day2-1-6qv96)。
    4. 次のコマンドを実行してクラスター名を取得します。

      $ oc get infrastructure cluster -o=jsonpath='{.status.infrastructureName}{"\n"}'
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    5. 次のコマンドを入力して、Machine CR を適用します。

      $ oc apply -f <filename> 
      1
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      1
      <filename>Machine CR の名前に置き換えます。
    6. link-machine-and-node.sh スクリプトを実行して、BareMetalHostMachine、および Node オブジェクトをリンクします。

      1. 次の link-machine-and-node.sh スクリプトをローカルマシンにコピーします。

        #!/bin/bash
        
        # Credit goes to
        # https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1801238.
        # This script will link Machine object
        # and Node object. This is needed
        # in order to have IP address of
        # the Node present in the status of the Machine.
        
        set -e
        
        machine="$1"
        node="$2"
        
        if [ -z "$machine" ] || [ -z "$node" ]; then
            echo "Usage: $0 MACHINE NODE"
            exit 1
        fi
        
        node_name=$(echo "${node}" | cut -f2 -d':')
        
        oc proxy &
        proxy_pid=$!
        function kill_proxy {
            kill $proxy_pid
        }
        trap kill_proxy EXIT SIGINT
        
        HOST_PROXY_API_PATH="http://localhost:8001/apis/metal3.io/v1alpha1/namespaces/openshift-machine-api/baremetalhosts"
        
        function print_nics() {
            local ips
            local eob
            declare -a ips
        
            readarray -t ips < <(echo "${1}" \
                                 | jq '.[] | select(. | .type == "InternalIP") | .address' \
                                 | sed 's/"//g')
        
            eob=','
            for (( i=0; i<${#ips[@]}; i++ )); do
                if [ $((i+1)) -eq ${#ips[@]} ]; then
                    eob=""
                fi
                cat <<- EOF
                  {
                    "ip": "${ips[$i]}",
                    "mac": "00:00:00:00:00:00",
                    "model": "unknown",
                    "speedGbps": 10,
                    "vlanId": 0,
                    "pxe": true,
                    "name": "eth1"
                  }${eob}
        EOF
            done
        }
        
        function wait_for_json() {
            local name
            local url
            local curl_opts
            local timeout
        
            local start_time
            local curr_time
            local time_diff
        
            name="$1"
            url="$2"
            timeout="$3"
            shift 3
            curl_opts="$@"
            echo -n "Waiting for $name to respond"
            start_time=$(date +%s)
            until curl -g -X GET "$url" "${curl_opts[@]}" 2> /dev/null | jq '.' 2> /dev/null > /dev/null; do
                echo -n "."
                curr_time=$(date +%s)
                time_diff=$((curr_time - start_time))
                if [[ $time_diff -gt $timeout ]]; then
                    printf '\nTimed out waiting for %s' "${name}"
                    return 1
                fi
                sleep 5
            done
            echo " Success!"
            return 0
        }
        wait_for_json oc_proxy "${HOST_PROXY_API_PATH}" 10 -H "Accept: application/json" -H "Content-Type: application/json"
        
        addresses=$(oc get node -n openshift-machine-api "${node_name}" -o json | jq -c '.status.addresses')
        
        machine_data=$(oc get machines.machine.openshift.io -n openshift-machine-api -o json "${machine}")
        host=$(echo "$machine_data" | jq '.metadata.annotations["metal3.io/BareMetalHost"]' | cut -f2 -d/ | sed 's/"//g')
        
        if [ -z "$host" ]; then
            echo "Machine $machine is not linked to a host yet." 1>&2
            exit 1
        fi
        
        # The address structure on the host doesn't match the node, so extract
        # the values we want into separate variables so we can build the patch
        # we need.
        hostname=$(echo "${addresses}" | jq '.[] | select(. | .type == "Hostname") | .address' | sed 's/"//g')
        
        set +e
        read -r -d '' host_patch << EOF
        {
          "status": {
            "hardware": {
              "hostname": "${hostname}",
              "nics": [
        $(print_nics "${addresses}")
              ],
              "systemVendor": {
                "manufacturer": "Red Hat",
                "productName": "product name",
                "serialNumber": ""
              },
              "firmware": {
                "bios": {
                  "date": "04/01/2014",
                  "vendor": "SeaBIOS",
                  "version": "1.11.0-2.el7"
                }
              },
              "ramMebibytes": 0,
              "storage": [],
              "cpu": {
                "arch": "x86_64",
                "model": "Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2630 v4 @ 2.20GHz",
                "clockMegahertz": 2199.998,
                "count": 4,
                "flags": []
              }
            }
          }
        }
        EOF
        set -e
        
        echo "PATCHING HOST"
        echo "${host_patch}" | jq .
        
        curl -s \
             -X PATCH \
             "${HOST_PROXY_API_PATH}/${host}/status" \
             -H "Content-type: application/merge-patch+json" \
             -d "${host_patch}"
        
        oc get baremetalhost -n openshift-machine-api -o yaml "${host}"
        Copy to Clipboard Toggle word wrap
      2. 次のコマンドを入力して、スクリプトを実行可能にします。

        $ chmod +x link-machine-and-node.sh
        Copy to Clipboard Toggle word wrap
      3. 次のコマンドを入力して、スクリプトを実行します。

        $ bash link-machine-and-node.sh node-5 node-5
        Copy to Clipboard Toggle word wrap
        注記

        最初の node-5 インスタンスはマシンを表し、2 番目のインスタンスはノードを表します。

検証

  1. 既存のコントロールプレーンノードの 1 つを実行して、etcd のメンバーを確認します。

    1. 次のコマンドを入力して、コントロールプレーンノードへのリモートシェルセッションを開きます。

      $ oc rsh -n openshift-etcd etcd-node-0
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    2. etcd のメンバーをリスト表示します。

      # etcdctl member list -w table
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 次のコマンドを入力して、etcd Operator の設定プロセスが完了するまで確認を続けます。期待される出力では、PROGRESSING 列に False と表示されます。

    $ oc get clusteroperator etcd
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 次のコマンドを実行して、etcd の健全性を確認します。

    1. コントロールプレーンノードへのリモートシェルセッションを開きます。

      $ oc rsh -n openshift-etcd etcd-node-0
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    2. エンドポイントの健全性を確認します。期待される出力では、エンドポイントに対して is healthy と表示されます。

      # etcdctl endpoint health
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. 次のコマンドを入力して、すべてのノードが準備完了状態であることを確認します。期待される出力では、各ノードエントリーの横に Ready ステータスが表示されます。

    $ oc get nodes
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. 次のコマンドを入力して、クラスター Operator がすべて利用可能であることを確認します。期待される出力では、各 Operator がリストされ、リストされた各 Operator の横に利用可能な状態を示す True が表示されます。

    $ oc get ClusterOperators
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  6. 次のコマンドを入力して、クラスターのバージョンが正しいことを確認します。

    $ oc get ClusterVersion
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    出力例

    NAME      VERSION   AVAILABLE   PROGRESSING   SINCE   STATUS
    version   OpenShift Container Platform.5    True        False         5h57m   Cluster version is OpenShift Container Platform.5
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat