1.4. 非推奨の機能と削除された機能


以前のリリースで利用可能であった一部の機能が非推奨になるか、削除されました。非推奨の機能は依然として Red Hat OpenShift Service on AWS に含まれており、引き続きサポートされますが、この製品の今後のリリースで削除されるため、新規デプロイメントでの使用は推奨されません。

  • ワークロードモニタリングの無効化: 以前は、ユーザーは Red Hat OpenShift Service on AWS クラスターのワークロードモニタリングを無効化することができました。しかし、Red Hat OpenShift Service on AWS クラスターで Cluster Monitoring Operator (CMO) スタック全体をユーザー自身で管理できるようにするために、ワークロードモニタリングの無効化機能は非推奨になりました。詳細は、ユーザーワークロードモニタリングスタックを設定する準備 を参照してください。
  • ROSA STS 以外のデプロイメントモード: ROSA STS 以外のデプロイメントモードは、新規クラスター向けの推奨の手法ではなくなりました。代わりに、STS モードで ROSA をデプロイする必要があります。この非推奨化は、Red Hat Hybrid Cloud Console での ROSA プロビジョニングウィザード UI エクスペリエンスの変更に伴うものです。
  • コア namespace でのラベルの削除: Red Hat OpenShift Service on AWS は、name ラベルを使用して OpenShift コアにラベルを付けなくなりました。ネットワークポリシーまたはその他のユースケースに必要な場合は、kubernetes.io/metadata.name ラベルを参照するように移行する必要があります。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat