6.13. 高度な仮想マシン管理
6.13.1. 仮想マシンのリソースクォータの使用
仮想マシンのリソースクォータの作成および管理
6.13.1.1. 仮想マシンのリソースクォータ制限の設定
リクエストのみを使用するリソースクォータは、仮想マシン (VM) で自動的に機能します。リソースクォータで制限を使用する場合は、VM に手動でリソース制限を設定する必要があります。リソース制限は、リソース要求より少なくとも 100 MiB 大きくする必要があります。
手順
VirtualMachine
マニフェストを編集して、VM の制限を設定します。以下に例を示します。apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine metadata: name: with-limits spec: running: false template: spec: domain: # ... resources: requests: memory: 128Mi limits: memory: 256Mi 1
- 1
- この設定がサポートされるのは、
limits.memory
値がrequests.memory
値より少なくとも100Mi
大きいためです。
-
VirtualMachine
マニフェストを保存します。
6.13.1.2. 関連情報
6.13.2. 仮想マシンのノードの指定
ノードの配置ルールを使用して、仮想マシン (VM) を特定のノードに配置することができます。
6.13.2.1. 仮想マシンのノード配置について
仮想マシン (VM) が適切なノードで実行されるようにするには、ノードの配置ルールを設定できます。以下の場合にこれを行うことができます。
- 仮想マシンが複数ある。フォールトトレランスを確保するために、これらを異なるノードで実行する必要がある。
- 2 つの相互間のネットワークトラフィックの多い chatty VM がある。冗長なノード間のルーティングを回避するには、仮想マシンを同じノードで実行します。
- 仮想マシンには、利用可能なすべてのノードにない特定のハードウェア機能が必要です。
- 機能をノードに追加する Pod があり、それらの機能を使用できるように仮想マシンをそのノードに配置する必要があります。
仮想マシンの配置は、ワークロードの既存のノードの配置ルールに基づきます。ワークロードがコンポーネントレベルの特定のノードから除外される場合、仮想マシンはそれらのノードに配置できません。
以下のルールタイプは、VirtualMachine
マニフェストの spec
フィールドで使用できます。
nodeSelector
- 仮想マシンは、キーと値のペアまたはこのフィールドで指定したペアを使用してラベルが付けられたノードに Pod をスケジュールできます。ノードには、リスト表示されたすべてのペアに一致するラベルがなければなりません。
affinity
-
より表現的な構文を使用して、ノードと仮想マシンに一致するルールを設定できます。たとえば、ルールがハード要件ではなく基本設定になるように指定し、ルールの条件が満たされない場合も仮想マシンがスケジュールされるようにすることができます。Pod のアフィニティー、Pod の非アフィニティー、およびノードのアフィニティーは仮想マシンの配置でサポートされます。Pod のアフィニティーは仮想マシンに対して動作します。
VirtualMachine
ワークロードタイプはPod
オブジェクトに基づくためです。 tolerations
一致するテイントを持つノードで仮想マシンをスケジュールできます。テイントがノードに適用される場合、そのノードはテイントを容認する仮想マシンのみを受け入れます。
注記アフィニティールールは、スケジューリング時にのみ適用されます。Red Hat OpenShift Service on AWS は、制約が満たされなくなった場合、実行中のワークロードを再スケジュールしません。
6.13.2.2. ノード配置の例
以下の YAML スニペットの例では、nodePlacement
、affinity
、および tolerations
フィールドを使用して仮想マシンのノード配置をカスタマイズします。
6.13.2.2.1. 例: nodeSelector を使用した仮想マシンノードの配置
この例では、仮想マシンに example-key-1 = example-value-1
および example-key-2 = example-value-2
ラベルの両方が含まれるメタデータのあるノードが必要です。
この説明に該当するノードがない場合、仮想マシンはスケジュールされません。
仮想マシンマニフェストの例
metadata: name: example-vm-node-selector apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine spec: template: spec: nodeSelector: example-key-1: example-value-1 example-key-2: example-value-2 # ...
6.13.2.2.2. 例: Pod のアフィニティーおよび Pod の非アフィニティーによる仮想マシンノードの配置
この例では、仮想マシンはラベル example-key-1 = example-value-1
を持つ実行中の Pod のあるノードでスケジュールされる必要があります。このようなノードで実行中の Pod がない場合、仮想マシンはスケジュールされません。
可能な場合に限り、仮想マシンはラベル example-key-2 = example-value-2
を持つ Pod のあるノードではスケジュールされません。ただし、すべての候補となるノードにこのラベルを持つ Pod がある場合、スケジューラーはこの制約を無視します。
仮想マシンマニフェストの例
metadata: name: example-vm-pod-affinity apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine spec: template: spec: affinity: podAffinity: requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution: 1 - labelSelector: matchExpressions: - key: example-key-1 operator: In values: - example-value-1 topologyKey: kubernetes.io/hostname podAntiAffinity: preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution: 2 - weight: 100 podAffinityTerm: labelSelector: matchExpressions: - key: example-key-2 operator: In values: - example-value-2 topologyKey: kubernetes.io/hostname # ...
6.13.2.2.3. 例: ノードのアフィニティーによる仮想マシンノードの配置
この例では、仮想マシンはラベル example.io/example-key = example-value-1
またはラベル example.io/example-key = example-value-2
を持つノードでスケジュールされる必要があります。この制約は、ラベルのいずれかがノードに存在する場合に満たされます。いずれのラベルも存在しない場合、仮想マシンはスケジュールされません。
可能な場合、スケジューラーはラベル example-node-label-key = example-node-label-value
を持つノードを回避します。ただし、すべての候補となるノードにこのラベルがある場合、スケジューラーはこの制約を無視します。
仮想マシンマニフェストの例
metadata: name: example-vm-node-affinity apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine spec: template: spec: affinity: nodeAffinity: requiredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution: 1 nodeSelectorTerms: - matchExpressions: - key: example.io/example-key operator: In values: - example-value-1 - example-value-2 preferredDuringSchedulingIgnoredDuringExecution: 2 - weight: 1 preference: matchExpressions: - key: example-node-label-key operator: In values: - example-node-label-value # ...
6.13.2.2.4. 例: 容認 (toleration) を使用した仮想マシンノードの配置
この例では、仮想マシン用に予約されるノードには、すでに key=virtualization:NoSchedule
テイントのラベルが付けられています。この仮想マシンには一致する tolerations
があるため、これをテイントが付けられたノードにスケジュールできます。
テイントを容認する仮想マシンは、そのテイントを持つノードにスケジュールする必要はありません。
仮想マシンマニフェストの例
metadata: name: example-vm-tolerations apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine spec: tolerations: - key: "key" operator: "Equal" value: "virtualization" effect: "NoSchedule" # ...
6.13.2.3. 関連情報
6.13.3. 証明書ローテーションの設定
証明書ローテーションパラメーターを設定して、既存の証明書を置き換えます。
6.13.3.1. 証明書ローテーションの設定
これは、Web コンソールでの OpenShift Virtualization のインストール時に、または HyperConverged
カスタムリソース (CR) でインストール後に実行することができます。
手順
以下のコマンドを実行して
HyperConverged
CR を開きます。$ oc edit hyperconverged kubevirt-hyperconverged -n openshift-cnv
以下の例のように
spec.certConfig
フィールドを編集します。システムのオーバーロードを避けるには、すべての値が 10 分以上であることを確認します。golangParseDuration
形式 に準拠する文字列として、すべての値を表現します。apiVersion: hco.kubevirt.io/v1beta1 kind: HyperConverged metadata: name: kubevirt-hyperconverged namespace: openshift-cnv spec: certConfig: ca: duration: 48h0m0s renewBefore: 24h0m0s 1 server: duration: 24h0m0s 2 renewBefore: 12h0m0s 3
- YAML ファイルをクラスターに適用します。
6.13.3.2. 証明書ローテーションパラメーターのトラブルシューティング
1 つ以上の certConfig
値を削除すると、デフォルト値が以下のいずれかの条件と競合する場合を除き、デフォルト値に戻ります。
-
ca.renewBefore
の値はca.duration
の値以下である必要があります。 -
server.duration
の値はca.duration
の値以下である必要があります。 -
server.renewBefore
の値はserver.duration
の値以下である必要があります。
デフォルト値がこれらの条件と競合すると、エラーが発生します。
以下の例で server.duration
値を削除すると、デフォルト値の 24h0m0s
は ca.duration
の値よりも大きくなり、指定された条件と競合します。
例
certConfig: ca: duration: 4h0m0s renewBefore: 1h0m0s server: duration: 4h0m0s renewBefore: 4h0m0s
これにより、以下のエラーメッセージが表示されます。
error: hyperconvergeds.hco.kubevirt.io "kubevirt-hyperconverged" could not be patched: admission webhook "validate-hco.kubevirt.io" denied the request: spec.certConfig: ca.duration is smaller than server.duration
エラーメッセージには、最初の競合のみが記載されます。続行する前に、すべての certConfig の値を確認します。
6.13.4. デフォルトの CPU モデルの設定
HyperConverged
カスタムリソース (CR) の defaultCPUModel
設定を使用して、クラスター全体のデフォルト CPU モデルを定義します。
仮想マシン (VM) の CPU モデルは、仮想マシンおよびクラスター内の CPU モデルの可用性によって異なります。
仮想マシンに定義された CPU モデルがない場合:
-
defaultCPUModel
は、クラスター全体のレベルで定義された CPU モデルを使用して自動的に設定されます。
-
仮想マシンとクラスターの両方に CPU モデルが定義されている場合:
- 仮想マシンの CPU モデルが優先されます。
仮想マシンにもクラスターにも CPU モデルが定義されていない場合:
- ホストモデルは、ホストレベルで定義された CPU モデルを使用して自動的に設定されます。
6.13.4.1. デフォルトの CPU モデルの設定
HyperConverged
カスタムリソース (CR) を更新して、defaultCPUModel
を設定します。OpenShift Virtualization の実行中に、defaultCPUModel
を変更できます。
defaultCPUModel
では、大文字と小文字が区別されます。
前提条件
- OpenShift CLI (oc) のインストール。
手順
以下のコマンドを実行して
HyperConverged
CR を開きます。$ oc edit hyperconverged kubevirt-hyperconverged -n openshift-cnv
CR に
defaultCPUModel
フィールドを追加し、値をクラスター内に存在する CPU モデルの名前に設定します。apiVersion: hco.kubevirt.io/v1beta1 kind: HyperConverged metadata: name: kubevirt-hyperconverged namespace: openshift-cnv spec: defaultCPUModel: "EPYC"
- YAML ファイルをクラスターに適用します。
6.13.5. 仮想マシンに UEFI モードを使用する
Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) モードで仮想マシン (VM) を起動できます。
6.13.5.1. 仮想マシンの UEFI モードについて
レガシー BIOS などの Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) は、コンピューターの起動時にハードウェアコンポーネントやオペレーティングシステムのイメージファイルを初期化します。UEFI は BIOS よりも最新の機能とカスタマイズオプションをサポートするため、起動時間を短縮できます。
これは、.efi
拡張子を持つファイルに初期化と起動に関する情報をすべて保存します。このファイルは、EFI System Partition (ESP) と呼ばれる特別なパーティションに保管されます。ESP には、コンピューターにインストールされるオペレーティングシステムのブートローダープログラムも含まれます。
6.13.5.2. UEFI モードでの仮想マシンの起動
VirtualMachine
マニフェストを編集して、UEFI モードで起動するように仮想マシンを設定できます。
前提条件
-
OpenShift CLI (
oc
) がインストールされている。
手順
VirtualMachine
マニフェストファイルを編集または作成します。spec.firmware.bootloader
スタンザを使用して、UEFI モードを設定します。セキュアブートがアクティブな状態の UEFI モードでのブート
apiversion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine metadata: labels: special: vm-secureboot name: vm-secureboot spec: template: metadata: labels: special: vm-secureboot spec: domain: devices: disks: - disk: bus: virtio name: containerdisk features: acpi: {} smm: enabled: true 1 firmware: bootloader: efi: secureBoot: true 2 # ...
以下のコマンドを実行して、マニフェストをクラスターに適用します。
$ oc create -f <file_name>.yaml
6.13.5.3. 永続的な EFI の有効化
クラスターレベルで RWX ストレージクラスを設定し、仮想マシンの EFI セクションで設定を調整することで、仮想マシンで EFI 永続性を有効にできます。
前提条件
- クラスター管理者の権限がある。
- RWX アクセスモードと FS ボリュームモードをサポートするストレージクラスが必要です。
手順
次のコマンドを実行して、
VMPersistentState
フィーチャーゲートを有効にします。$ oc patch hyperconverged kubevirt-hyperconverged -n openshift-cnv \ --type json -p '[{"op":"replace","path":"/spec/featureGates/VMPersistentState", "value": true}]'
6.13.5.4. 永続的な EFI を使用した仮想マシンの設定
マニフェストファイルを編集して、EFI の永続性を有効にするように仮想マシンを設定できます。
前提条件
-
VMPersistentState
フィーチャーゲートが有効になっている。
手順
仮想マシンマニフェストファイルを編集して保存し、設定を適用します。
apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine metadata: name: vm spec: template: spec: domain: firmware: bootloader: efi: persistent: true # ...
6.13.6. 仮想マシンの PXE ブートの設定
PXE ブートまたはネットワークブートは OpenShift Virtualization で利用できます。ネットワークブートにより、ローカルに割り当てられたストレージデバイスなしにコンピューターを起動し、オペレーティングシステムまたは他のプログラムを起動し、ロードすることができます。たとえば、これにより、新規ホストのデプロイ時に PXE サーバーから必要な OS イメージを選択できます。
6.13.6.1. MAC アドレスを指定した PXE ブート
まず、管理者は PXE ネットワークの NetworkAttachmentDefinition
オブジェクトを作成し、ネットワーク経由でクライアントを起動できます。次に、仮想マシンインスタンスの設定ファイルでネットワーク接続定義を参照して仮想マシンインスタンスを起動します。また PXE サーバーで必要な場合には、仮想マシンインスタンスの設定ファイルで MAC アドレスを指定することもできます。
前提条件
- PXE サーバーがブリッジとして同じ VLAN に接続されている。
手順
クラスターに PXE ネットワークを設定します。
PXE ネットワーク
pxe-net-conf
のネットワーク接続定義ファイルを作成します。apiVersion: "k8s.cni.cncf.io/v1" kind: NetworkAttachmentDefinition metadata: name: pxe-net-conf 1 spec: config: | { "cniVersion": "0.3.1", "name": "pxe-net-conf", 2 "type": "bridge", 3 "bridge": "bridge-interface", 4 "macspoofchk": false, 5 "vlan": 100, 6 "disableContainerInterface": true, "preserveDefaultVlan": false 7 }
- 1
NetworkAttachmentDefinition
オブジェクトの名前。- 2
- 設定の名前。設定名をネットワーク接続定義の
name
値に一致させることが推奨されます。 - 3
- このネットワーク接続定義のネットワークを提供する Container Network Interface (CNI) プラグインの実際の名前。この例では、Linux bridge CNI プラグインを使用します。OVN-Kubernetes ローカルネットまたは SR-IOV CNI プラグインを使用することもできます。
- 4
- ノードに設定される Linux ブリッジの名前。
- 5
- オプション: MAC スプーフィングチェックを有効にするフラグ。
true
に設定すると、Pod またはゲストインターフェイスの MAC アドレスを変更できません。この属性により、Pod から出ることができる MAC アドレスは 1 つだけになり、MAC スプーフィング攻撃に対するセキュリティーが確保されます。 - 6
- オプション: VLAN タグ。ノードのネットワーク設定ポリシーでは、追加の VLAN 設定は必要ありません。
- 7
- オプション: 仮想マシンがデフォルト VLAN 経由でブリッジに接続するかどうかを示します。デフォルト値は
true
です。
直前の手順で作成したファイルを使用してネットワーク接続定義を作成します。
$ oc create -f pxe-net-conf.yaml
仮想マシンインスタンス設定ファイルを、インターフェイスおよびネットワークの詳細を含めるように編集します。
PXE サーバーで必要な場合には、ネットワークおよび MAC アドレスを指定します。MAC アドレスが指定されていない場合、値は自動的に割り当てられます。
bootOrder
が1
に設定されており、インターフェイスが最初に起動することを確認します。この例では、インターフェイスは<pxe-net>
というネットワークに接続されています。interfaces: - masquerade: {} name: default - bridge: {} name: pxe-net macAddress: de:00:00:00:00:de bootOrder: 1
注記複数のインターフェイスおよびディスクのブートの順序はグローバル順序になります。
オペレーティングシステムのプロビジョニング後に起動が適切に実行されるよう、ブートデバイス番号をディスクに割り当てます。
ディスク
bootOrder
の値を2
に設定します。devices: disks: - disk: bus: virtio name: containerdisk bootOrder: 2
直前に作成されたネットワーク接続定義に接続されるネットワークを指定します。このシナリオでは、
<pxe-net>
は<pxe-net-conf>
というネットワーク接続定義に接続されます。networks: - name: default pod: {} - name: pxe-net multus: networkName: pxe-net-conf
仮想マシンインスタンスを作成します。
$ oc create -f vmi-pxe-boot.yaml
出力例
virtualmachineinstance.kubevirt.io "vmi-pxe-boot" created
仮想マシンインスタンスの実行を待機します。
$ oc get vmi vmi-pxe-boot -o yaml | grep -i phase phase: Running
VNC を使用して仮想マシンインスタンスを表示します。
$ virtctl vnc vmi-pxe-boot
- ブート画面で、PXE ブートが正常に実行されていることを確認します。
仮想マシンインスタンスにログインします。
$ virtctl console vmi-pxe-boot
検証
仮想マシンのインターフェイスおよび MAC アドレスを確認し、ブリッジに接続されたインターフェイスに MAC アドレスが指定されていることを確認します。この場合、PXE ブートには IP アドレスなしに
eth1
を使用しています。もう 1 つのインターフェイスeth0
は、Red Hat OpenShift Service on AWS から IP アドレスを取得しています。$ ip addr
出力例
... 3. eth1: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc noop state DOWN group default qlen 1000 link/ether de:00:00:00:00:de brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
6.13.6.2. OpenShift Virtualization ネットワークの用語集
以下の用語は、OpenShift Virtualization ドキュメント全体で使用されています。
- Container Network Interface (CNI)
- コンテナーのネットワーク接続に重点を置く Cloud Native Computing Foundation プロジェクト。OpenShift Virtualization は CNI プラグインを使用して基本的な Kubernetes ネットワーク機能を強化します。
- Multus
- 複数の CNI の存在を可能にし、Pod または仮想マシンが必要なインターフェイスを使用できるようにする "メタ" CNI プラグイン。
- カスタムリソース定義 (CRD)
- カスタムリソースの定義を可能にする Kubernetes API リソース、または CRD API リソースを使用して定義されるオブジェクト。
- ネットワーク接続定義 (NAD)
- Multus プロジェクトによって導入された CRD。Pod、仮想マシン、および仮想マシンインスタンスを 1 つ以上のネットワークに接続できるようにします。
6.13.7. 仮想マシンのスケジュール
仮想マシンの CPU モデルとポリシー属性が、ノードがサポートする CPU モデルおよびポリシー属性との互換性について一致することを確認して、ノードで仮想マシン (VM) をスケジュールできます。
6.13.7.1. ポリシー属性
仮想マシン (VM) をスケジュールするには、ポリシー属性と、仮想マシンがノードでスケジュールされる際の互換性について一致する CPU 機能を指定します。仮想マシンに指定されるポリシー属性は、その仮想マシンをノードにスケジュールする方法を決定します。
ポリシー属性 | 説明 |
---|---|
force | 仮想マシンは強制的にノードでスケジュールされます。これは、ホストの CPU が仮想マシンの CPU に対応していない場合でも該当します。 |
require | 仮想マシンが特定の CPU モデルおよび機能仕様で設定されていない場合に仮想マシンに適用されるデフォルトのポリシー。このデフォルトポリシー属性または他のポリシー属性のいずれかを持つ CPU ノードの検出をサポートするようにノードが設定されていない場合、仮想マシンはそのノードでスケジュールされません。ホストの CPU が仮想マシンの CPU をサポートしているか、ハイパーバイザーが対応している CPU モデルをエミュレートできる必要があります。 |
optional | 仮想マシンがホストの物理マシンの CPU でサポートされている場合は、仮想マシンがノードに追加されます。 |
disable | 仮想マシンは CPU ノードの検出機能と共にスケジュールすることはできません。 |
forbid | この機能がホストの CPU でサポートされ、CPU ノード検出が有効になっている場合でも、仮想マシンはスケジュールされません。 |
6.13.7.2. ポリシー属性および CPU 機能の設定
それぞれの仮想マシン (VM) にポリシー属性および CPU 機能を設定して、これがポリシーおよび機能に従ってノードでスケジュールされるようにすることができます。設定する CPU 機能は、ホストの CPU によってサポートされ、またはハイパーバイザーがエミュレートされることを確認するために検証されます。
6.13.7.3. サポートされている CPU モデルでの仮想マシンのスケジューリング
仮想マシン (VM) の CPU モデルを設定して、CPU モデルがサポートされるノードにこれをスケジュールできます。
手順
仮想マシン設定ファイルの
domain
仕様を編集します。以下の例は、VM 向けに定義された特定の CPU モデルを示しています。apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine metadata: name: myvm spec: template: spec: domain: cpu: model: Conroe 1
- 1
- VM の CPU モデル。
6.13.7.4. ホストモデルでの仮想マシンのスケジューリング
仮想マシン (VM) の CPU モデルが host-model
に設定されている場合、仮想マシンはスケジュールされているノードの CPU モデルを継承します。
手順
仮想マシン設定ファイルの
domain
仕様を編集します。以下の例は、仮想マシンに指定されるhost-model
を示しています。apiVersion: kubevirt/v1alpha3 kind: VirtualMachine metadata: name: myvm spec: template: spec: domain: cpu: model: host-model 1
- 1
- スケジュールされるノードの CPU モデルを継承する仮想マシン。
6.13.7.5. カスタムスケジューラーを使用した仮想マシンのスケジュール設定
カスタムスケジューラーを使用して、ノード上の仮想マシンをスケジュールできます。
前提条件
- セカンダリースケジューラーがクラスター用に設定されています。
手順
VirtualMachine
マニフェストを編集して、カスタムスケジューラーを仮想マシン設定に追加します。以下に例を示します。apiVersion: kubevirt.io/v1 kind: VirtualMachine metadata: name: vm-fedora spec: running: true template: spec: schedulerName: my-scheduler 1 domain: devices: disks: - name: containerdisk disk: bus: virtio # ...
- 1
- カスタムスケジューラーの名前。
schedulerName
値が既存のスケジューラーと一致しない場合、virt-launcher
Pod は、指定されたスケジューラーが見つかるまでPending
状態のままになります。
検証
virt-launcher
Pod イベントをチェックして、仮想マシンがVirtualMachine
マニフェストで指定されたカスタムスケジューラーを使用していることを確認します。次のコマンドを入力して、クラスター内の Pod のリストを表示します。
$ oc get pods
出力例
NAME READY STATUS RESTARTS AGE virt-launcher-vm-fedora-dpc87 2/2 Running 0 24m
次のコマンドを実行して Pod イベントを表示します。
$ oc describe pod virt-launcher-vm-fedora-dpc87
出力の
From
フィールドの値により、スケジューラー名がVirtualMachine
マニフェストで指定されたカスタムスケジューラーと一致することが検証されます。出力例
[...] Events: Type Reason Age From Message ---- ------ ---- ---- ------- Normal Scheduled 21m my-scheduler Successfully assigned default/virt-launcher-vm-fedora-dpc87 to node01 [...]
6.13.8. 仮想マシンの高可用性について
修復ノードを設定することで、仮想マシン (VM) の高可用性を有効化できます。
OperatorHub から Self Node Remediation Operator または Fence Agents Remediation Operator をインストールし、マシンのヘルスチェックまたはノードの修復チェックを有効にすることで、修復ノードを設定できます。
ノードの修復、フェンシング、メンテナンスの詳細は、Red Hat OpenShift のワークロードの可用性 を参照してください。
6.13.9. 仮想マシンのコントロールプレーンのチューニング
OpenShift Virtualization は、コントロールプレーンレベルで次のチューニングオプションを提供します。
-
highBurst
プロファイルは、固定QPS
とburst
レートを使用して、1 つのバッチで数百の仮想マシンを作成します。 - ワークロードの種類に基づいた移行設定の調整
6.13.9.1. highBurst プロファイルの設定
highBurst
プロファイルを使用して、1 つのクラスター内に多数の仮想マシンを作成および維持します。
手順
次のパッチを適用して、
highBurst
チューニングポリシープロファイルを有効にします。$ oc patch hyperconverged kubevirt-hyperconverged -n openshift-cnv \ --type=json -p='[{"op": "add", "path": "/spec/tuningPolicy", \ "value": "highBurst"}]'
検証
次のコマンドを実行して、
highBurst
チューニングポリシープロファイルが有効になっていることを確認します。$ oc get kubevirt.kubevirt.io/kubevirt-kubevirt-hyperconverged \ -n openshift-cnv -o go-template --template='{{range $config, \ $value := .spec.configuration}} {{if eq $config "apiConfiguration" \ "webhookConfiguration" "controllerConfiguration" "handlerConfiguration"}} \ {{"\n"}} {{$config}} = {{$value}} {{end}} {{end}} {{"\n"}}