第8章 仮想マシンの管理
8.1. 仮想マシンのリスト表示
Web コンソールまたは OpenShift CLI (oc
) を使用して、利用可能な仮想マシン (VM) をリスト表示できます。
8.1.1. CLI を使用して仮想マシンをリスト表示する
OpenShift CLI (oc
) を使用して、クラスター内のすべての仮想マシン (VM) をリスト表示することも、指定された namespace 内の仮想マシンにリストを制限することもできます。
前提条件
-
OpenShift CLI (
oc
) がインストールされている。
手順
次のコマンドを実行して、クラスター内のすべての仮想マシンをリスト表示します。
oc get vms -A
$ oc get vms -A
Copy to Clipboard Copied! 次のコマンドを実行して、特定の namespace 内のすべての仮想マシンをリスト表示します。
oc get vms -n <namespace>
$ oc get vms -n <namespace>
Copy to Clipboard Copied!
8.1.2. Web コンソールを使用して仮想マシンをリスト表示する
Web コンソールを使用して、クラスター内のすべての仮想マシン (VM) をリスト表示できます。
手順
-
サイドメニューから Virtualization
VirtualMachines をクリックして、クラスター内のすべてのプロジェクトと仮想マシンを含むツリービューにアクセスします。 - オプション: 表示されるプロジェクトを制限するには、ツリービューの上にある Show only projects with VirtualMachines オプションを有効にします。
- オプション: 検索バーの横にある Advanced search ボタンをクリックすると、名前、所属するプロジェクト、ラベル、割り当てられた仮想 CPU およびメモリーリソースのいずれかでさらにフィルタリングできます。
8.1.3. Web コンソールを使用して仮想マシンを整理する
さまざまなプロジェクトで仮想マシン (VM) を作成することに加え、ツリービューを使用してそれらをフォルダーに分類し、さらに整理することができます。
手順
-
サイドメニューから Virtualization
VirtualMachines をクリックして、クラスター内のすべてのプロジェクトと仮想マシンを含むツリービューにアクセスします。 ユースケースに応じて、次のいずれかのアクションを実行します。
仮想マシンを同じプロジェクト内の新しいフォルダーに移動するには、以下を実行します。
- ツリービューで仮想マシンの名前を右クリックします。
- メニューから Move to folder を選択します。
- "Search folder" バーに作成するフォルダーの名前を入力します。
- ドロップダウンリストで Create folder をクリックします。
- Save をクリックします。
仮想マシンを同じプロジェクト内の既存のフォルダーに移動するには、以下を実行します。
- ツリービューで仮想マシンの名前をクリックし、同じプロジェクト内のフォルダーにドラッグします。操作が許可されている場合、仮想マシンをフォルダーの上にドラッグすると、フォルダーが緑色で強調表示されます。
仮想マシンをフォルダーからプロジェクトに移動するには、以下を実行します。
- ツリービューで仮想マシンの名前をクリックし、プロジェクト名にドラッグします。操作が許可されている場合、仮想マシンをプロジェクト上にドラッグすると、プロジェクト名が緑色で強調表示されます。