10.4. クイックスタートの継続


OpenShift Container Platform では、ConsoleQuickStart オブジェクトで定義されるクイックスタートのカスタムリソースが導入されています。Operator および管理者は、このリソースを使用してクイックスタートをクラスターに提供できます。

前提条件

  • クラスター管理者の権限があること。

手順

  1. 新規のクイックスタートを作成するには、以下を実行します。

    $ oc get -o yaml consolequickstart spring-with-s2i > my-quick-start.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 以下を実行します。

    $ oc create -f my-quick-start.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. このドキュメントで説明されているガイダンスを使用して、YAML ファイルを更新します。
  4. 編集を保存します。

10.4.1. クイックスタート API ドキュメントの表示

手順

  • クイックスタートの API ドキュメントを確認するには、以下を実行します。

    $ oc explain consolequickstarts
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

oc explain の使用方法の詳細は、oc explain -h を実行します。

10.4.2. クイックスタートの要素からクイックスタート CR へのマッピング

このセクションでは、クイックスタートのカスタムリソース (CR) の部分を、Web コンソール内のクイックスタートのこれらが表示される場所に視覚的にマッピングする方法を説明します。

10.4.2.1. conclusion 要素

YAML ファイルの conclusion 要素の表示

...
summary:
  failed: Try the steps again.
  success: Your Spring application is running.
title: Run the Spring application
conclusion: >-
  Your Spring application is deployed and ready. 
1
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
conclusion テキスト

Web コンソールでの conclusion 要素の表示

クイックスタートの最後のセクションに conclusion が表示されます。

10.4.2.2. description 要素

YAML ファイルでの description 要素の表示

apiVersion: console.openshift.io/v1
kind: ConsoleQuickStart
metadata:
  name: spring-with-s2i
spec:
  description: 'Import a Spring Application from git, build, and deploy it onto OpenShift.' 
1

...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
description テキスト

Web コンソールでの description 要素の表示

この description は、Quick Starts ページのクイックスタートの導入部分のタイルに表示されます。

10.4.2.3. displayName 要素

YAML ファイルの displayName 要素の表示

apiVersion: console.openshift.io/v1
kind: ConsoleQuickStart
metadata:
  name: spring-with-s2i
spec:
  description: 'Import a Spring Application from git, build, and deploy it onto OpenShift.'
  displayName: Get started with Spring 
1

  durationMinutes: 10
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
displayName テキスト。

Web コンソールでの displayName 要素の表示

表示名は、Quick Starts ページの導入部分のタイルに表示されます。

10.4.2.4. durationMinutes 要素

YAML ファイルでの durationMinutes 要素の表示

apiVersion: console.openshift.io/v1
kind: ConsoleQuickStart
metadata:
  name: spring-with-s2i
spec:
  description: 'Import a Spring Application from git, build, and deploy it onto OpenShift.'
  displayName: Get started with Spring
  durationMinutes: 10 
1
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
durationMinutes 値 (分単位)。この値は、クイックスタートの完了までにかかる時間を定義します。

Web コンソールでの durationMinutes 要素の表示

duration minutes 要素は、Quick Starts ページのクイックスタートの導入部分のタイルに表示されます。

10.4.2.5. icon 要素

YAML ファイルでの icon 要素の表示

...
spec:
  description: 'Import a Spring Application from git, build, and deploy it onto OpenShift.'
  displayName: Get started with Spring
  durationMinutes: 10
  icon: >-   
1

    data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIGlkPSJMYXllcl8xIiBkYXRhLW5hbWU9IkxheWVyIDEiIHZpZXdCb3g9IjAgMCAxMDI0IDEwMjQiPjxkZWZzPjxzdHlsZT4uY2xzLTF7ZmlsbDojMTUzZDNjO30uY2xzLTJ7ZmlsbDojZDhkYTlkO30uY2xzLTN7ZmlsbDojNThjMGE4O30uY2xzLTR7ZmlsbDojZmZmO30uY2xzLTV7ZmlsbDojM2Q5MTkxO308L3N0eWxlPjwvZGVmcz48dGl0bGU+c25vd2Ryb3BfaWNvbl9yZ2JfZGVmYXVsdDwvdGl0bGU+PHBhdGggY2xhc3M9ImNscy0xIiBkPSJNMTAxMi42OSw1OTNjLTExLjEyLTM4LjA3LTMxLTczLTU5LjIxLTEwMy44LTkuNS0xMS4zLTIzLjIxLTI4LjI5LTM5LjA2LTQ3Ljk0QzgzMy41MywzNDEsNzQ1LjM3LDIzNC4xOCw2NzQsMTY4Ljk0Yy01LTUuMjYtMTAuMjYtMTAuMzEtMTUuNjUtMTUuMDdhMjQ2LjQ5LDI0Ni40OSwwLDAsMC0zNi41NS0yNi44LDE4Mi41LDE4Mi41LDAsMCwwLTIwLjMtMTEuNzcsMjAxLjUzLDIwMS41MywwLDAsMC00My4xOS0xNUExNTUuMjQsMTU1LjI0LDAsMCwwLDUyOCw5NS4yYy02Ljc2LS42OC0xMS43NC0uODEtMTQuMzktLjgxaDBsLTEuNjIsMC0xLjYyLDBhMTc3LjMsMTc3LjMsMCwwLDAtMzEuNzcsMy4zNSwyMDguMjMsMjA4LjIzLDAsMCwwLTU2LjEyLDE3LjU2LDE4MSwxODEsMCwwLDAtMjAuMjcsMTEuNzUsMjQ3LjQzLDI0Ny40MywwLDAsMC0zNi41NywyNi44MUMzNjAuMjUsMTU4LjYyLDM1NSwxNjMuNjgsMzUwLDE2OWMtNzEuMzUsNjUuMjUtMTU5LjUsMTcyLTI0MC4zOSwyNzIuMjhDOTMuNzMsNDYwLjg4LDgwLDQ3Ny44Nyw3MC41Miw0ODkuMTcsNDIuMzUsNTIwLDIyLjQzLDU1NC45LDExLjMxLDU5MywuNzIsNjI5LjIyLTEuNzMsNjY3LjY5LDQsNzA3LjMxLDE1LDc4Mi40OSw1NS43OCw4NTkuMTIsMTE4LjkzLDkyMy4wOWEyMiwyMiwwLDAsMCwxNS41OSw2LjUyaDEuODNsMS44Ny0uMzJjODEuMDYtMTMuOTEsMTEwLTc5LjU3LDE0My40OC0xNTUuNiwzLjkxLTguODgsNy45NS0xOC4wNSwxMi4yLTI3LjQzcTUuNDIsOC41NCwxMS4zOSwxNi4yM2MzMS44NSw0MC45MSw3NS4xMiw2NC42NywxMzIuMzIsNzIuNjNsMTguOCwyLjYyLDQuOTUtMTguMzNjMTMuMjYtNDkuMDcsMzUuMy05MC44NSw1MC42NC0xMTYuMTksMTUuMzQsMjUuMzQsMzcuMzgsNjcuMTIsNTAuNjQsMTE2LjE5bDUsMTguMzMsMTguOC0yLjYyYzU3LjItOCwxMDAuNDctMzEuNzIsMTMyLjMyLTcyLjYzcTYtNy42OCwxMS4zOS0xNi4yM2M0LjI1LDkuMzgsOC4yOSwxOC41NSwxMi4yLDI3LjQzLDMzLjQ5LDc2LDYyLjQyLDE0MS42OSwxNDMuNDgsMTU1LjZsMS44MS4zMWgxLjg5YTIyLDIyLDAsMCwwLDE1LjU5LTYuNTJjNjMuMTUtNjQsMTAzLjk1LTE0MC42LDExNC44OS0yMTUuNzhDMTAyNS43Myw2NjcuNjksMTAyMy4yOCw2MjkuMjIsMTAxMi42OSw1OTNaIi8+PHBhdGggY2xhc3M9ImNscy0yIiBkPSJNMzY0LjE1LDE4NS4yM2MxNy44OS0xNi40LDM0LjctMzAuMTUsNDkuNzctNDAuMTFhMjEyLDIxMiwwLDAsMSw2NS45My0yNS43M0ExOTgsMTk4LDAsMCwxLDUxMiwxMTYuMjdhMTk2LjExLDE5Ni4xMSwwLDAsMSwzMiwzLjFjNC41LjkxLDkuMzYsMi4wNiwxNC41MywzLjUyLDYwLjQxLDIwLjQ4LDg0LjkyLDkxLjA1LTQ3LjQ0LDI0OC4wNi0yOC43NSwzNC4xMi0xNDAuNywxOTQuODQtMTg0LjY2LDI2OC40MmE2MzAuODYsNjMwLjg2LDAsMCwwLTMzLjIyLDU4LjMyQzI3Niw2NTUuMzQsMjY1LjQsNTk4LDI2NS40LDUyMC4yOSwyNjUuNCwzNDAuNjEsMzExLjY5LDI0MC43NCwzNjQuMTUsMTg1LjIzWiIvPjxwYXRoIGNsYXNzPSJjbHMtMyIgZD0iTTUyNy41NCwzODQuODNjODQuMDYtOTkuNywxMTYuMDYtMTc3LjI4LDk1LjIyLTIzMC43NCwxMS42Miw4LjY5LDI0LDE5LjIsMzcuMDYsMzEuMTMsNTIuNDgsNTUuNSw5OC43OCwxNTUuMzgsOTguNzgsMzM1LjA3LDAsNzcuNzEtMTAuNiwxMzUuMDUtMjcuNzcsMTc3LjRhNjI4LjczLDYyOC43MywwLDAsMC0zMy4yMy01OC4zMmMtMzktNjUuMjYtMTMxLjQ1LTE5OS0xNzEuOTMtMjUyLjI3QzUyNi4zMywzODYuMjksNTI3LDM4NS41Miw1MjcuNTQsMzg0LjgzWiIvPjxwYXRoIGNsYXNzPSJjbHMtNCIgZD0iTTEzNC41OCw5MDguMDdoLS4wNmEuMzkuMzksMCwwLDEtLjI3LS4xMWMtMTE5LjUyLTEyMS4wNy0xNTUtMjg3LjQtNDcuNTQtNDA0LjU4LDM0LjYzLTQxLjE0LDEyMC0xNTEuNiwyMDIuNzUtMjQyLjE5LTMuMTMsNy02LjEyLDE0LjI1LTguOTIsMjEuNjktMjQuMzQsNjQuNDUtMzYuNjcsMTQ0LjMyLTM2LjY3LDIzNy40MSwwLDU2LjUzLDUuNTgsMTA2LDE2LjU5LDE0Ny4xNEEzMDcuNDksMzA3LjQ5LDAsMCwwLDI4MC45MSw3MjNDMjM3LDgxNi44OCwyMTYuOTMsODkzLjkzLDEzNC41OCw5MDguMDdaIi8+PHBhdGggY2xhc3M9ImNscy01IiBkPSJNNTgzLjQzLDgxMy43OUM1NjAuMTgsNzI3LjcyLDUxMiw2NjQuMTUsNTEyLDY2NC4xNXMtNDguMTcsNjMuNTctNzEuNDMsMTQ5LjY0Yy00OC40NS02Ljc0LTEwMC45MS0yNy41Mi0xMzUuNjYtOTEuMThhNjQ1LjY4LDY0NS42OCwwLDAsMSwzOS41Ny03MS41NGwuMjEtLjMyLjE5LS4zM2MzOC02My42MywxMjYuNC0xOTEuMzcsMTY3LjEyLTI0NS42Niw0MC43MSw1NC4yOCwxMjkuMSwxODIsMTY3LjEyLDI0NS42NmwuMTkuMzMuMjEuMzJhNjQ1LjY4LDY0NS42OCwwLDAsMSwzOS41Nyw3MS41NEM2ODQuMzQsNzg2LjI3LDYzMS44OCw4MDcuMDUsNTgzLjQzLDgxMy43OVoiLz48cGF0aCBjbGFzcz0iY2xzLTQiIGQ9Ik04ODkuNzUsOTA4YS4zOS4zOSwwLDAsMS0uMjcuMTFoLS4wNkM4MDcuMDcsODkzLjkzLDc4Nyw4MTYuODgsNzQzLjA5LDcyM2EzMDcuNDksMzA3LjQ5LDAsMCwwLDIwLjQ1LTU1LjU0YzExLTQxLjExLDE2LjU5LTkwLjYxLDE2LjU5LTE0Ny4xNCwwLTkzLjA4LTEyLjMzLTE3My0zNi42Ni0yMzcuNHEtNC4yMi0xMS4xNi04LjkzLTIxLjdjODIuNzUsOTAuNTksMTY4LjEyLDIwMS4wNSwyMDIuNzUsMjQyLjE5QzEwNDQuNzksNjIwLjU2LDEwMDkuMjcsNzg2Ljg5LDg4OS43NSw5MDhaIi8+PC9zdmc+Cg==
...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
base64 値として定義される icon。

Web コンソールでの icon 要素の表示

このアイコンは、Quick Starts ページのクイックスタートの導入部分のタイルに表示されます。

10.4.2.6. introduction 要素

YAML ファイルでの introduction 要素の表示

...
  introduction: >- 
1

    **Spring** is a Java framework for building applications based on a distributed microservices architecture.

    - Spring enables easy packaging and configuration of Spring applications into a self-contained executable application which can be easily deployed as a container to OpenShift.

    - Spring applications can integrate OpenShift capabilities to provide a natural "Spring on OpenShift" developer experience for both existing and net-new Spring applications. For example:

    - Externalized configuration using Kubernetes ConfigMaps and integration with Spring Cloud Kubernetes

    - Service discovery using Kubernetes Services

    - Load balancing with Replication Controllers

    - Kubernetes health probes and integration with Spring Actuator

    - Metrics: Prometheus, Grafana, and integration with Spring Cloud Sleuth

    - Distributed tracing with Istio & Jaeger tracing

    - Developer tooling through Red Hat OpenShift and Red Hat CodeReady developer tooling to quickly scaffold new Spring projects, gain access to familiar Spring APIs in your favorite IDE, and deploy to Red Hat OpenShift
...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
introduction は、クイックスタートを紹介し、この中でタスクをリスト表示します。

Web コンソールでの introduction 要素の表示

クイックスタートカードをクリックすると、その中のサイドパネルスライドがクイックスタートを開始し、この中でタスクをリスト表示します。

10.4.3. カスタムアイコンのクイックスタートへの追加

デフォルトのアイコンがすべてのクイックスタートに指定されます。独自のカスタムアイコンを指定することができます。

手順

  1. カスタムアイコンとして使用する .svg ファイルを見つけます。
  2. オンラインツールを使用して、テキストを base64 に変換 します。
  3. YAML ファイルに icon: >- を追加し、次の行に data:image/svg+xml;base64 とそれに続く base64 変換からの出力が含まれます。以下に例を示します。

    icon: >-
       data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHJvbGU9ImltZyIgdmlld.
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.4. クイックスタートへのアクセス制限

すべてのユーザーがすべてのクイックスタートを利用できる訳ではありません。YAML ファイルの accessReviewResources セクションでは、クイックスタートへのアクセスを制限する機能を提供します。

ユーザーに HelmChartRepository リソースを作成する機能がある場合にのみクイックスタートにアクセスできるようにするには、以下の設定を使用します。

accessReviewResources:
  - group: helm.openshift.io
    resource: helmchartrepositories
    verb: create
Copy to Clipboard Toggle word wrap

ユーザーに Operator グループおよびパッケージマニフェストをリスト表示し、Operator をインストールできる機能がある場合にのみクイックスタートにアクセスできるようにするには、以下の設定を使用します。

accessReviewResources:
  - group: operators.coreos.com
    resource: operatorgroups
    verb: list
  - group: packages.operators.coreos.com
    resource: packagemanifests
    verb: list
Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.5. その他のクイックスタートのリンク

手順

  • YAML ファイルの nextQuickStart セクションで、リンクするクイックスタートの name (displayName ではない) を指定します。以下に例を示します。

    nextQuickStart:
      - add-healthchecks
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.6. クイックスタートでサポートされるタグ

これらのタグを使用して、クイックスタートコンテンツをマークダウンで記述します。マークダウンが HTML に変換されます。

Expand
タグ説明

'b',

太字テキストを定義します。

'img',

イメージを埋め込みます。

'i',

イタリックテキストを定義します。

'strike',

取り消し線 (strike-through) テキストを定義します。

's',

小さいテキストを定義します。

'del',

小さいテキストを定義します。

'em',

エミュレートしたテキストを定義します。

'strong',

重要なテキストを定義します。

'a',

アンカータグを定義します。

'p',

段落テキストを定義します。

'h1',

レベル 1 の見出しを定義します。

'h2',

レベル 2 の見出しを定義します。

'h3',

レベル 3 の見出しを定義します。

'h4',

レベル 4 の見出しを定義します。

'ul',

順序のないリストを定義します。

'ol',

順序付きのリストを定義します。

'li',

リスト項目を定義します。

'code',

テキストをコードとして定義します。

'pre',

事前にフォーマットされたテキストのブロックを定義します。

'button',

テキストでボタンを定義します。

10.4.7. クイックスタートでのマークダウン参照の強調表示

ハイライトまたはヒントの機能により、クイックスタートに Web コンソールのコンポーネントを強調表示したり、アニメーションで表示できるリンクを追加することができます。

マークダウン構文には以下が含まれます。

  • ブラケット付きリンクテキスト
  • highlight のキーワードと、それに続くアニメーションで表示する要素の ID

10.4.7.1. パースペクティブスイッチャー

[Perspective switcher]{{highlight qs-perspective-switcher}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.7.2. Administrator パースペクティブのナビゲーションリンク

[Home]{{highlight qs-nav-home}}
[Operators]{{highlight qs-nav-operators}}
[Workloads]{{highlight qs-nav-workloads}}
[Serverless]{{highlight qs-nav-serverless}}
[Networking]{{highlight qs-nav-networking}}
[Storage]{{highlight qs-nav-storage}}
[Service catalog]{{highlight qs-nav-servicecatalog}}
[Compute]{{highlight qs-nav-compute}}
[User management]{{highlight qs-nav-usermanagement}}
[Administration]{{highlight qs-nav-administration}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.7.3. Developer パースペクティブのナビゲーションリンク

[Add]{{highlight qs-nav-add}}
[Topology]{{highlight qs-nav-topology}}
[Search]{{highlight qs-nav-search}}
[Project]{{highlight qs-nav-project}}
[Helm]{{highlight qs-nav-helm}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.7.4. 一般的なナビゲーションリンク

[Builds]{{highlight qs-nav-builds}}
[Pipelines]{{highlight qs-nav-pipelines}}
[Monitoring]{{highlight qs-nav-monitoring}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap

10.4.8. コードスニペットのマークダウン参照

CLI コードスニペットがクイックスタートに含まれる場合に、これを Web コンソールから実行できるようになりました。この機能を使用するには、まず Web Terminal Operator をインストールする必要があります。Web 端末で実行する Web 端末およびコードスニペットの各種アクションは、Web Terminal Operator をインストールしない場合は表示されません。または、Web Terminal Operator がインストールされているかどうかに関係なく、コードスニペットをクリップボードにコピーできます。

10.4.8.1. インラインコードスニペットの構文

`code block`{{copy}}
`code block`{{execute}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap
注記

execute 構文が使用される場合、Web Terminal Operator がインストールされているかどうかに関係なく、Copy to clipboard アクションが表示されます。

10.4.8.2. 複数行コードスニペットの構文

```
multi line code block
```{{copy}}

```
multi line code block
```{{execute}}
Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat