4.2. Red Hat が提供するカタログ
Red Hat は、デフォルトで OpenShift Container Platform に含まれる複数の Operator カタログを提供します。
4.2.1. Red Hat が提供する Operator カタログについて
Red Hat が提供するカタログソースは、デフォルトで openshift-marketplace
namespace にインストールされます。これにより、すべての namespace でクラスター全体でカタログを利用できるようになります。
以下の Operator カタログは Red Hat によって提供されます。
カタログ | インデックスイメージ | 説明 |
---|---|---|
|
| Red Hat によってパッケージ化され、出荷される Red Hat 製品。Red Hat によってサポートされます。 |
|
| 大手独立系ソフトウェアベンダー (ISV) の製品。Red Hat は ISV とのパートナーシップにより、パッケージ化および出荷を行います。ISV によってサポートされます。 |
|
| Red Hat Marketplace から購入できる認定ソフトウェア。 |
|
| redhat-openshift-ecosystem/community-operators-prod/operators GitHub リポジトリーで、関連する担当者によって保守されているソフトウェア。正式なサポートはありません。 |
クラスターのアップグレード時に、Red Hat が提供するデフォルトのカタログソースのインデックスイメージのタグは、Operator Lifecycle Manager (OLM) が最新版のカタログをプルするように、Cluster Version Operator (CVO) により自動更新されます。たとえば、OpenShift Container Platform 4.8 から 4.9 にアップグレードする場合には、redhat-operators
カタログの CatalogSource
オブジェクトの spec.image
フィールドは、以下から更新されます。
registry.redhat.io/redhat/redhat-operator-index:v4.8
registry.redhat.io/redhat/redhat-operator-index:v4.8
更新後は次のようになります。
registry.redhat.io/redhat/redhat-operator-index:v4.9
registry.redhat.io/redhat/redhat-operator-index:v4.9