検索

4.4. ソフトウェア設定の設定

download PDF

このセクションは、インストールソースおよびソフトウェア選択設定を設定し、リポジトリーをアクティベートする方法を説明します。

4.4.1. インストールソースの設定

以下の手順を完了して、自動検出したインストールメディア、Red Hat CDN、またはネットワークからインストールソースを設定します。

注記

インストール概要 画面を最初に開いた時に、インストールプログラムが、システムの起動に使用されたメディアの種類に基づいて、インストールソースを設定しようとします。完全な Red Hat Enterprise Linux Server DVD は、ソースをローカルメディアとして設定します。

前提条件

手順

  1. インストール概要 画面から、インストールソース をクリックします。インストールソース 画面が開きます。

    1. 自動検出したインストールメディア セクションを見直して、詳細を確認します。インストールソースを含むメディア (DVD) からインストールプログラムを起動した場合は、このオプションがデフォルトで選択されます。
    2. 検証 をクリックして、メディアの整合性を確認します。
    3. 追加のリポジトリー セクションを確認してください。デフォルトでは AppStream チェックボックスが選択されています。

      重要
      • BaseOS リポジトリーと AppStream リポジトリーはフルインストールイメージでインストールされるため、追加の設定は必要ありません。
      • Red Hat Enterprise Linux 8 のフルインストールを行う場合は、AppStream リポジトリーのチェックボックスを無効にしないでください。
  2. オプション: Red Hat CDN オプションを選択して、システムを登録し、RHEL サブスクリプションを割り当てて、Red Hat コンテンツ配信ネットワーク (CDN) から RHEL をインストールします。詳細はCDN から RHEL の登録およびインストールを参照してください。
  3. オプション:ネットワーク上 オプションを選択して、ローカルメディアの代わりに、ネットワーク上からパッケージをダウンロードしてインストールします。

    注記
    1. ネットワーク上 ドロップダウンメニューを選択し、パッケージのダウンロードに使用するプロトコルを指定します。この設定は、使用するサーバーによって異なります。
    2. アドレスフィールドに、(プロトコルなしで) サーバーアドレスを入力します。NFS を選択すると、入力フィールドが開き、カスタムの NFS マウントオプション を指定できます。このフィールドでは、nfs(5) の man ページに含まれるオプションを使用できます。

      重要

      NFS のインストールソースを選択する際には、アドレスを指定する必要があります。ホスト名とパスはコロン (:) で区切ります。以下に例を示します。

      server.example.com:/path/to/directory
      注記

      以下の手順は任意で、ネットワークアクセスにプロキシーが使用されているかどうかのみが必要となります。

    3. プロキシーの設定... をクリックして、HTTP または HTTPS のソースにプロキシーを設定します。
    4. HTTP プロキシーの有効化 チェックボックスを選択し、プロキシーホスト フィールドに URL を入力します。
    5. プロキシーサーバーで認証が必要な場合は、認証を使用する チェックボックスを選択します。
    6. ユーザー名とパスワードを入力します。
    7. OK をクリックして設定を終了し、プロキシーの設定... ダイアログボックスを終了します。

      注記

      HTTP または HTTPS の URL が、リポジトリーミラーを参照する場合は、URL type ドロップダウンリストから必要なオプションを選択します。ソースの設定が終わると、選択に対して環境と追加のソフトウェアパッケージがすべて利用できます。

  4. + をクリックして、リポジトリーを追加します。
  5. - をクリックして、リポジトリーを削除します。
  6. 矢印 アイコンをクリックして、現在のエントリーを、 インストールソース 画面を開いたときに表示されていた設定に戻します。
  7. リポジトリーを有効または無効にするには、リストの各エントリーで 有効 列のチェックボックスをクリックします。

    注記

    ネットワークにプライマリーリポジトリーを設定するときと同じように、追加リポジトリーに名前を付けて設定できます。

  8. 完了 をクリックして設定を適用し、インストール概要 画面に戻ります。

4.4.2. ソフトウェア選択の設定

必要なソフトウェアパッケージを選択するには、ソフトウェアの選択 画面を使用します。パッケージはベース環境と追加ソフトウェアにより設定されています。

  • ベース環境 には、事前に定義されたパッケージが含まれます。たとえば、Server with GUI (デフォルト)、Server、Minimal Install、Workstation、Custom Operating System、Custom Operating System など、基本環境を 1 つだけ選択できます。可用性は、インストールソースとして使用されているインストール ISO イメージにより異なります。
  • 選択した環境の追加ソフトウェア には、ベース環境用の追加のソフトウェアパッケージが含まれています。複数のソフトウェアパッケージを選択できます。

事前に定義された環境と追加のソフトウェアを使用して、システムをカスタマイズします。ただし、標準的なインストールでは、インストールする個々のパッケージを選択することはできません。特定の環境に含まれるパッケージを表示するには、インストールソースメディア (DVD、CD、USB) にある repository/repodata/*-comps-repository.architecture.xml ファイルを参照してください。XML ファイルには、ベース環境としてインストールされたパッケージの詳細が記載されています。利用可能な環境には <environment> タグ、そして追加のソフトウェアパッケージには <group> タグが付いています。

Red Hat は、インストールするパッケージが分からない場合は、最小インストール のベース環境を選択することを推奨します。最小インストールでは、基本バージョンの Red Hat Enterprise Linux と、最低限の追加ソフトウェアがインストールされます。システムのインストールが終了して初めてログインしたら、YUM パッケージマネージャー を使用して、必要なソフトウェアをインストールできます。Yum パッケージマネージャーの詳細は、基本的なシステム設定の設定 を参照してください。

注記
  • yum group list コマンドを実行すると、yum リポジトリーのパッケージグループリストが表示されます。詳細は 基本的なシステム設定の設定 を参照してください。
  • インストールするパッケージを制御する必要がある場合は、キックスタートファイルの %packages セクションにパッケージを定義します。キックスタートを使用して Red Hat Enterprise Linux をインストールする方法は、高度な RHEL 8 インストールの実行 を参照してください。

前提条件

  • インストールソースを設定している。
  • インストールプログラムが、パッケージのメタデータをダウンロードしている。
  • インストール概要 画面が開いている。

手順

  1. インストール概要 画面で、ソフトウェアの選択 をクリックします。ソフトウェアの選択 画面が開きます。
  2. ベース環境 ペインで、ベース環境を選択します。たとえば、Server with GUI (デフォルト)、Server、Minimal Install、Workstation、Custom Operating System、Custom Operating System など、基本環境を 1 つだけ選択できます。

    注記

    サーバー (GUI 使用) ベース環境はデフォルトのベース環境で、インストールを完了してシステムを再起動すると、初期セットアップ アプリケーションが起動します。

    図4.1 Red Hat Enterprise Linux ソフトウェアの選択

    ベース環境
  3. 選択した環境の追加ソフトウェア ペインから、1 つ以上のオプションを選択します。
  4. Done をクリックして設定を適用し、グラフィカルインストール に戻ります。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.