検索

付録G サブスクリプションサービスの変更

download PDF

サブスクリプションを管理するには、Red Hat Subscription Management Server または Red Hat Satellite Server に RHEL システムを登録します。必要に応じて、後でサブスクリプションサービスを変更できます。登録しているサブスクリプションサービスを変更するには、現在のサービスからシステムの登録を解除し、新しいサービスに登録します。

このセクションは、Red Hat Subscription Management Server および Red Hat Satellite Server から RHEL システムの登録を解除する方法を説明します。

前提条件

以下のいずれかでシステムを登録している。

  • Red Hat Subscription Management Server
  • Red Hat Satellite Server version 6.11
注記

システムの更新を受け取るには、いずれかの管理サーバーでシステムを登録します。

G.1. Subscription Management Server からの登録解除

このセクションでは、コマンドラインと Subscription Manager ユーザーインターフェイスを使用して、Red Hat Subscription Management Server から RHEL システムの登録を解除する方法を説明します。

G.1.1. コマンドラインでの登録解除

unregister コマンドを使用して、Red Hat Subscription Management Server から RHEL システムの登録を解除します。

手順

  1. root ユーザーで unregister コマンドにパラメーターを付けずに実行します。

    # subscription-manager unregister
  2. プロンプトが表示されたら、root パスワードを入力します。

システムが Subscription Management Server から登録解除され、ステータス The system is currently not registered が表示され、登録 ボタンが有効になります。

注記

中断しなかったサービスを続けるには、いずれかの管理サービスでシステムの再登録を行います。管理サービスでシステムを登録しないと、システムの更新を受け取らないことがあります。システム登録の詳細は、コマンドラインでシステムの登録 を参照してください。

G.1.2. Subscription Manager ユーザーインターフェイスを使用した登録解除

このセクションでは、Subscription Manager ユーザーインターフェイスを使用して、Red Hat Subscription Management Server から RHEL システムの登録を解除する方法を説明します。

手順

  1. システムにログインします。
  2. 画面左上で、アクティビティー をクリックします。
  3. メニューオプションから、アプリケーションを表示する アイコンをクリックします。
  4. Red Hat Subscription Manager アイコンをクリックするか、検索に Red Hat Subscription Manager と入力します。
  5. 認証が必要です ダイアログボックスで管理者パスワードを入力します。サブスクリプション 画面が開き、サブスクリプションの現在のステータス、システムの目的、インストール済み製品が表示されます。未登録の製品には、赤い X 印が表示されます。

    注記

    システムで特権タスクを実行するには、認証が必要です。

  6. 登録解除 ボタンをクリックします。

システムが Subscription Management Server から登録解除され、ステータス The system is currently not registered が表示され、登録 ボタンが有効になります。

注記

中断しなかったサービスを続けるには、いずれかの管理サービスでシステムの再登録を行います。管理サービスでシステムを登録しないと、システムの更新を受け取らないことがあります。システム登録の詳細は、Subscription Manager ユーザーインターフェイスを使用したシステム登録 を参照してください。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.