検索

68.4. LVM 論理ボリュームの管理

download PDF

論理ボリュームは、ファイルシステム、データベース、またはアプリケーションが使用できる仮想のブロックストレージデバイスです。LVM 論理ボリュームを作成する場合は、物理ボリューム (PV) をボリュームグループ (Volume Group: VG) に統合します。これによりディスク領域のプールが作成され、そこから LVM 論理ボリューム (Logical Volume: LV) を割り当てます。

68.4.1. 論理ボリュームの概要

管理者は、標準のディスクパーティションとは異なり、データを破棄せずに論理ボリュームを拡大または縮小できます。ボリュームグループの物理ボリュームが別のドライブまたは RAID アレイにある場合は、ストレージデバイスに論理ボリュームを分散することもできます。

論理ボリュームを、ボリュームに必要なデータよりも小さい容量に縮小すると、データが失われる可能性があります。さらに、ファイルシステムの中には縮小できないものもあります。柔軟性を最大限にするために、現在のニーズに合わせて論理ボリュームを作成し、過剰なストレージ容量を未割り当ての状態にします。必要に応じて、未割り当ての領域を使用するように、論理ボリュームを安全に拡張できます。

重要

AMD システム、Intel システム、ARM システム、および IBM Power Systems サーバーで、ブートローダーは LVM ボリュームを読み取ることができません。このため、/boot パーティションは、LVM ではなく標準のパーティションで作成してください。IBM Z の場合は、zipl ブートローダーによりリニアマッピングを使用した LVM 論理ボリューム上の /boot に対応しています。デフォルトのインストールプロセスでは、/ パーティションと swap パーティションは常に LVM ボリューム内に、/boot パーティションは別途、物理ボリューム上に作成されます。

以下は、論理ボリュームの種類になります。

リニアボリューム
リニアボリュームは、複数の物理ボリュームの領域を 1 つの論理ボリュームに統合します。たとえば、60GB ディスクが 2 つある場合は、120GB の論理ボリュームを作成できます。物理ストレージは連結されます。
ストライプ化論理ボリューム

LVM 論理ボリュームにデータを書き込む際に、ファイルシステムは、基になる物理ボリューム全体にデータを分配します。このとき、ストライプ化論理ボリュームを作成すると、データを物理ボリュームに書き込む方法を制御できます。順次の読み取りおよび書き込みが大量に行われる場合には、これによりデータ I/O の効率を向上できます。

ストライピングは、ラウンドロビン式で、指定した数の物理ボリュームにデータを書き込んでいくことで、パフォーマンスを向上させます。I/O は、ストライピングでは並行して実行されます。これにより、ストライプで追加される各物理ボリュームでは、ほぼ直線的なパフォーマンスの向上が期待できます。

RAID 論理ボリューム
LVM は、RAID レベル 0、1、4、5、6、10 に対応します。RAID 論理ボリュームはクラスターには対応していません。RAID 論理ボリュームを作成するとき、LVM は、データまたはアレイ内のパリティーサブボリュームごとに、サイズが 1 エクステントのメタデータサブボリュームを作成します。
シンプロビジョニングされた論理ボリューム (シンボリューム)
シンプロビジョニングされた論理ボリュームを使用すると、利用可能な物理ストレージよりも大きな論理ボリュームを作成できます。シンプロビジョニングされたボリュームセットを作成すると、システムは要求されるストレージの全量を割り当てる代わりに、実際に使用する容量を割り当てることができます。
スナップショットボリューム
LVM スナップショット機能により、サービスを中断せずに任意の時点でデバイスの仮想イメージを作成できます。スナップショットの取得後に作成元のデバイスに変更が加えられると、データが変更する前に、これから変更する部分のコピーがスナップショット機能により作成されるため、このコピーを使用して、デバイスの状態を再構築できます。
シンプロビジョニングされたスナップショットボリューム
シンプロビジョニングされたスナップショットボリュームを使用すると、同じデータボリュームにより多くの仮想デバイスを格納できます。シンプロビジョニングされたスナップショットは、特定のタイミングでキャプチャーする際にすべてのデータをコピーしていないため、便利です。
キャッシュボリューム
LVM は、高速ブロックデバイス (SSD ドライブなど) を、大規模で低速なブロックデバイスのライトバックまたはライトスルーのキャッシュとして使用することに対応します。既存の論理ボリュームのパフォーマンスを改善するためにキャッシュ論理ボリュームを作成したり、大規模で低速なデバイスと共に小規模で高速なデバイスで設定される新規のキャッシュ論理ボリュームを作成したりできます。

68.4.2. CLI コマンドの使用

以下のセクションでは、LVM CLI コマンドの一般的な操作機能を説明します。

コマンドラインの引数で単位の指定

コマンドラインの引数でサイズが必要な場合は、常に単位を明示的に指定できます。単位を指定しないと、デフォルトで KB または MB が指定されます。LVM CLI コマンドでは、分数を使用できません。

コマンドライン引数で単位を指定する場合は、LVM が大文字と小文字を区別しません。たとえば、M と m は同じで、2 の累乗 (1024 の倍数) が使用されます。ただし、コマンドで --units 引数を指定すると、小文字は、単位が 1024 の倍数であることを示し、その単位は 1000 の倍数であることを示します。

ボリュームグループおよび論理ボリュームの指定

LVM CLI コマンドでボリュームグループまたは論理ボリュームを指定する場合は、以下の点に留意してください。

  • ここで、コマンドではボリュームグループまたは論理ボリューム名を引数として取り、完全パス名はオプションになります。たとえば、ボリュームグループ vg0 内の論理ボリューム lvol0 は、vg0/lvol0 と指定できます。
  • ボリュームグループのリストは必須ですが、空の場合は、ボリュームグループのリストが置き換えられます。
  • 論理ボリュームのリストが必要ですが、ボリュームグループを指定すると、そのボリュームグループにある論理ボリュームがすべて置き換えられます。たとえば、lvdisplay vg0 コマンドは、ボリュームグループ vg0 の論理ボリュームをすべて表示します。
出力の詳細レベルを上げる

すべての LVM コマンドは、出力の詳細レベルを上げるために複数回入力できる -v 引数を受け入れます。以下の例は、lvcreate コマンドのデフォルト出力を示しています。

# lvcreate -L 50MB new_vg
  Rounding up size to full physical extent 52.00 MB
  Logical volume "lvol0" created

以下のコマンドは、lvcreate コマンドの出力と、-v 引数を表示します。

# lvcreate -v -L 50MB new_vg
  Rounding up size to full physical extent 52.00 MB
    Archiving volume group "new_vg" metadata (seqno 1).
    Creating logical volume lvol0
    Creating volume group backup "/etc/lvm/backup/new_vg" (seqno 2).
    Activating logical volume new_vg/lvol0.
    activation/volume_list configuration setting not defined: Checking only host tags for new_vg/lvol0.
    Creating new_vg-lvol0
    Loading table for new_vg-lvol0 (253:0).
    Resuming new_vg-lvol0 (253:0).
    Wiping known signatures on logical volume "new_vg/lvol0"
    Initializing 4.00 KiB of logical volume "new_vg/lvol0" with value 0.
  Logical volume "lvol0" created

引数の -vv-vvv、および -vvvv を使用すると、表示されるコマンド実行がより詳細になります。-vvvv 引数は、この時点で情報の最大数を提供します。以下の例は、lvcreate コマンドで -vvvv 引数を指定して、出力の最初の行を示しています。

# lvcreate -vvvv -L 50MB new_vg
#lvmcmdline.c:913         Processing: lvcreate -vvvv -L 50MB new_vg
#lvmcmdline.c:916         O_DIRECT will be used
#config/config.c:864       Setting global/locking_type to 1
#locking/locking.c:138       File-based locking selected.
#config/config.c:841       Setting global/locking_dir to /var/lock/lvm
#activate/activate.c:358       Getting target version for linear
#ioctl/libdm-iface.c:1569         dm version   OF   [16384]
#ioctl/libdm-iface.c:1569         dm versions   OF   [16384]
#activate/activate.c:358       Getting target version for striped
#ioctl/libdm-iface.c:1569         dm versions   OF   [16384]
#config/config.c:864       Setting activation/mirror_region_size to 512
...
LVM CLI コマンドのヘルプの表示

コマンドの --help 引数を使用して、LVM CLI コマンドのヘルプを表示できます。

# commandname --help

コマンドの man ページを表示するには、man コマンドを実行します。

# man commandname

man lvm コマンドは、LVM に関する一般的なオンライン情報を提供します。

68.4.3. LVM 論理ボリュームの作成

この手順では、/dev/vdb1/dev/vdb2、および /dev/vdb3 物理ボリュームを使用して作成された myvg ボリュームグループから mylv LVM 論理ボリューム (LV) を作成する方法を説明します。

前提条件

手順

  1. 論理ボリュームを作成します。

    # lvcreate -n mylv -L 500M myvg

    -n オプションを使用して LV 名を mylv に設定し、-L オプションを使用して、Mb 単位で LV のサイズを設定しますが、他の単位を使用することもできます。デフォルトでは、論理ボリュームのタイプはリニアですが、--type オプションを使用して必要なタイプを指定できます。

    重要

    ボリュームグループに要求されるサイズとタイプの空き物理エクステントが十分にない場合、このコマンドは失敗します。

  2. 要件に応じて、以下のコマンドのいずれかを使用して、作成した論理ボリュームを表示します。

    1. lvs コマンド: 論理ボリューム情報を設定可能な形式で提供して、1 つの論理ボリュームにつき 1 行ずつ表示します。

      # lvs
        LV   VG   Attr         LSize   Pool Origin Data%  Meta%  Move Log Cpy%Sync Convert
       mylv myvg -wi-ao----   500.00m
    2. lvdisplay コマンド: 決められた形式で、論理ボリュームのプロパティー (サイズ、レイアウト、マッピングなど) を表示します。

      # lvdisplay -v /dev/myvg/mylv
        --- Logical volume ---
        LV Path                /dev/myvg/mylv
        LV Name                mylv
        VG Name                myvg
        LV UUID                YTnAk6-kMlT-c4pG-HBFZ-Bx7t-ePMk-7YjhaM
        LV Write Access        read/write
      [..]
    3. lvscan コマンド: システム内のすべての論理ボリュームをスキャンし、それらをリスト表示します。

      # lvscan
       ACTIVE                   '/dev/myvg/mylv' [500.00 MiB] inherit
  3. 論理ボリュームにファイルシステムを作成します。以下のコマンドを使用すると、論理ボリュームに xfs ファイルシステムが作成されます。

    # mkfs.xfs /dev/myvg/mylv
    meta-data=/dev/myvg/mylv       isize=512    agcount=4, agsize=32000 blks
             =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=1
             =                       crc=1        finobt=1, sparse=1, rmapbt=0
             =                       reflink=1
    data     =                       bsize=4096   blocks=128000, imaxpct=25
             =                       sunit=0      swidth=0 blks
    naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0, ftype=1
    log      =internal log           bsize=4096   blocks=1368, version=2
             =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
    realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
    Discarding blocks...Done.
  4. 論理ボリュームをマウントして、ファイルシステムのディスクの領域使用率を報告します。

    # mount /dev/myvg/mylv /mnt
    
    # df -h
    Filesystem               1K-blocks  Used   Available Use% Mounted on
    
    /dev/mapper/myvg-mylv   506528    29388  477140     6%   /mnt

関連情報

  • lvcreate(8)lvdisplay(8)lvs(8)lvscan(8)lvm(8)、および mkfs.xfs(8) の man ページ

68.4.4. RAID0 ストライピング 論理ボリュームの作成

RAID0 論理ボリュームは、論理ボリュームデータをストライプサイズ単位で複数のデータサブボリューム全体に分散します。以下の手順では、ディスク間でデータをストライピングする mylv という LVM RAID0 論理ボリュームを作成します。

前提条件

  1. 3 つ以上の物理ボリュームを作成している。物理ボリュームの作成方法は、LVM 物理ボリュームの作成 を参照してください。
  2. ボリュームグループを作成している。詳細は、LVM ボリュームグループの作成 を参照してください。

手順

  1. 既存のボリュームグループから RAID0 論理ボリュームを作成します。次のコマンドは、ボリュームグループ myvg から RAID0 ボリューム mylv を 作成します。これは、サイズが 2G で、ストライプが 3 つ、ストライプ サイズが 4kB です。

    # lvcreate --type raid0 -L 2G --stripes 3 --stripesize 4 -n mylv my_vg
      Rounding size 2.00 GiB (512 extents) up to stripe boundary size 2.00 GiB(513 extents).
      Logical volume "mylv" created.
  2. RAID0 論理ボリュームにファイルシステムを作成します。以下のコマンドを使用すると、論理ボリュームに ext4 ファイルシステムが作成されます。

    # mkfs.ext4 /dev/my_vg/mylv
  3. 論理ボリュームをマウントして、ファイルシステムのディスクの領域使用率を報告します。

    # mount /dev/my_vg/mylv /mnt
    
    # df
    Filesystem             1K-blocks     Used  Available  Use% Mounted on
    /dev/mapper/my_vg-mylv   2002684     6168  1875072    1%   /mnt

検証

  • 作成された RAID0 ストライピング論理ボリュームを表示します。

    # lvs -a -o +devices,segtype my_vg
      LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Meta% Move Log Cpy%Sync Convert Devices Type
      mylv my_vg rwi-a-r--- 2.00g mylv_rimage_0(0),mylv_rimage_1(0),mylv_rimage_2(0) raid0
      [mylv_rimage_0] my_vg iwi-aor--- 684.00m /dev/sdf1(0) linear
      [mylv_rimage_1] my_vg iwi-aor--- 684.00m /dev/sdg1(0) linear
      [mylv_rimage_2] my_vg iwi-aor--- 684.00m /dev/sdh1(0) linear

68.4.5. LVM 論理ボリュームの名前の変更

この手順では、既存の論理ボリューム mylv の名前を mylv1 に変更する方法を説明します。

手順

  1. 論理ボリュームが現在マウントされている場合は、ボリュームをアンマウントします。

    # umount /mnt

    /mnt は、マウントポイントに置き換えます。

  2. 既存の論理ボリュームの名前を変更します。

    # lvrename myvg mylv mylv1
    Renamed "mylv" to "mylv1" in volume group "myvg"

    また、デバイスへの完全パスを指定して、論理ボリュームの名前を変更することもできます。

    # lvrename /dev/myvg/mylv /dev/myvg/mylv1

関連情報

  • lvrename(8) の man ページ

68.4.6. 論理ボリュームからのディスクの削除

この手順では、ディスクを交換するか、別のボリュームで使用するために、既存の論理ボリュームからディスクを削除する方法を説明します。

ディスクを削除する前に、LVM 物理ボリュームのエクステントを、別のディスクまたはディスクセットに移動する必要があります。

手順

  1. LV を使用する際に、物理ボリュームの使用済み容量と空き容量を表示します。

    # pvs -o+pv_used
      PV          VG    Fmt    Attr   PSize      PFree     Used
     /dev/vdb1 myvg  lvm2   a--    1020.00m    0         1020.00m
     /dev/vdb2 myvg  lvm2   a--    1020.00m    0         1020.00m
     /dev/vdb3 myvg  lvm2   a--    1020.00m   1008.00m   12.00m
  2. データを他の物理ボリュームに移動します。

    1. 既存のボリュームグループ内の他の物理ボリュームに空きエクステントが十分にある場合は、以下のコマンドを使用してデータを移動します。

      # pvmove /dev/vdb3
        /dev/vdb3: Moved: 2.0%
       ...
        /dev/vdb3: Moved: 79.2%
       ...
        /dev/vdb3: Moved: 100.0%
    2. 既存のボリュームグループ内の他の物理ボリュームに空きエクステントが十分にない場合は、以下のコマンドを使用して新しい物理ボリュームを追加し、新たに作成した物理ボリュームを使用してボリュームグループを拡張し、この物理ボリュームにデータを移動します。

      # pvcreate /dev/vdb4
        Physical volume "/dev/vdb4" successfully created
      
      # vgextend myvg /dev/vdb4
        Volume group "myvg" successfully extended
      
      # pvmove /dev/vdb3 /dev/vdb4
        /dev/vdb3: Moved: 33.33%
        /dev/vdb3: Moved: 100.00%
  3. 物理ボリュームを削除します。

    # vgreduce myvg /dev/vdb3
    Removed "/dev/vdb3" from volume group "myvg"

    論理ボリュームに、障害のある物理ボリュームが含まれる場合は、その論理ボリュームを使用することはできません。見つからない物理ボリュームをボリュームグループから削除します。その物理ボリュームに論理ボリュームが割り当てられていない場合は、vgreduce コマンドの --removemissing パラメーターを使用できます。

    # vgreduce --removemissing myvg

関連情報

  • pvmove(8)vgextend(8)vereduce(8)、および pvs(8) の man ページ

68.4.7. LVM 論理ボリュームの削除

この手順では、既存の論理ボリューム /dev/myvg/mylv1 をボリュームグループ myvg から削除する方法を説明します。

手順

  1. 論理ボリュームが現在マウントされている場合は、ボリュームをアンマウントします。

    # umount /mnt
  2. クラスター環境に論理ボリュームが存在する場合は、アクティブになっているすべてのノードで、論理ボリュームを非アクティブにします。アクティブになっている各ノードで、次のコマンドを実行します。

    # lvchange --activate n vg-name/lv-name
  3. lvremove ユーティリティーを使用して、論理ボリュームを削除します。

    # lvremove /dev/myvg/mylv1
    
    Do you really want to remove active logical volume "mylv1"? [y/n]: y
    Logical volume "mylv1" successfully removed
    注記

    この場合は、論理ボリュームが非アクティブになっていません。削除する前に論理ボリュームを明示的に非アクティブにした場合は、アクティブな論理ボリュームを削除するかどうかを確認するプロンプトが表示されません。

関連情報

  • lvremove(8) の man ページ

68.4.8. 永続的なデバイス番号の設定

メジャーデバイス番号とマイナーデバイス番号は、モジュールのロード時に動的に割り当てられます。一部のアプリケーションは、ブロックデバイスが常に同じデバイス (メジャーとマイナー) 番号でアクティブにされている場合に、最も効果的に機能します。これらは lvcreatelvchange コマンドで、以下の引数を使用することによって指定できます。

--persistent y --major major --minor minor

別のデバイスにすでに動的に割り当てられている番号を使用しないように、マイナー番号は大きくします。

NFS を使用してファイルシステムをエクスポートする場合は、そのエクスポートファイルで fsid パラメーターを指定すると、LVM 内で永続的なデバイス番号を設定する必要がなくなります。

68.4.9. LVM エクステントサイズの指定

ボリュームグループの作成に物理ボリュームが使用されると、ディスク領域はデフォルトで 4MB のエクステントに分割されます。このエクステントは、論理ボリュームのサイズを拡張/縮小する最小単位です。エクステントの数が多くても、論理ボリュームの I/O パフォーマンスに影響を与えることはありません。

エクステントサイズのデフォルト設定が適切でない場合は、vgcreate コマンドに -s オプションを使用して、エクステントのサイズを指定できます。vgcreate コマンドに -p 引数と -l 引数を使用すると、ボリュームグループに追加可能な物理ボリュームまたは論理ボリュームの数に制限をかけることができます。

68.4.10. RHEL システムロールを使用した LVM 論理ボリュームの管理

storage ロールを使用して、次のタスクを実行します。

  • 複数のディスクで設定されるボリュームグループに LVM 論理ボリュームを作成します。
  • 論理ボリューム上に特定のラベルを付けて ext4 ファイルシステムを作成します。
  • ext4 ファイルシステムを永続的にマウントします。

前提条件

  • storage ロールを含む Ansible Playbook がある。

68.4.10.1. 論理ボリュームを管理する Ansible Playbook の例

本セクションでは、Ansible Playbook の例を紹介します。この Playbook は、storage ロールを適用して、ボリュームグループに LVM 論理ボリュームを作成します。

例68.1 myvg ボリュームグループに mylv 論理ボリュームを作成する Playbook

- hosts: all
  vars:
    storage_pools:
      - name: myvg
        disks:
          - sda
          - sdb
          - sdc
        volumes:
          - name: mylv
            size: 2G
            fs_type: ext4
            mount_point: /mnt/data
  roles:
    - rhel-system-roles.storage
  • myvg ボリュームグループは、次のディスクで設定されます。

    • /dev/sda
    • /dev/sdb
    • /dev/sdc
  • myvg ボリュームグループがすでに存在する場合は、Playbook により論理ボリュームがボリュームグループに追加されます。
  • myvg ボリュームグループが存在しない場合は、Playbook により作成されます。
  • Playbook は、mylv 論理ボリューム上に Ext4 ファイルシステムを作成し、/mnt ファイルシステムを永続的にマウントします。

関連情報

  • /usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.storage/README.md ファイル

68.4.10.2. 関連情報

68.4.11. LVM ボリュームグループの削除

この手順では、既存のボリュームグループを削除する方法を説明します。

前提条件

  • ボリュームグループには論理ボリュームがありません。ボリュームグループから論理ボリュームを削除するには、LVM 論理ボリュームの削除 を参照してください。

手順

  1. クラスター環境にボリュームグループが存在する場合は、その他のすべてのノードで、ボリュームグループの lockspace を停止します。削除するノード以外の全ノードで、次のコマンドを実行します。

    # vgchange --lockstop vg-name

    ロックが停止するのを待ちます。

  2. ボリュームグループを削除します。

    # vgremove vg-name
      Volume group "vg-name" successfully removed

関連情報

  • vgremove(8) の man ページ
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.