5.3. > プロンプトを使用して事前定義されたブートオプションの編集
BIOS ベースの AMD64 および Intel64 システムでは、>
プロンプトを使用して、事前定義されたブートオプションを編集できます。
前提条件
- 起動可能なインストールメディア (USB、CD、または DVD) を作成している。
- メディアからインストールを起動し、起動メニュー画面が開いている。
手順
-
ブートメニューでオプションを選択し、キーボードの Tab キーを押します。
>
プロンプトにアクセスし、利用可能なオプションを表示します。 -
オプション: オプションの完全なセットを表示するには、
このメディアをテストして RHEL 8 をインストール
を選択します。 >
プロンプトに必要なオプションを追加します。たとえば、Federal Information Processing Standard (FIPS) 140 で義務付けられている暗号化モジュールのセルフチェックを有効にするには、
fips=1
を追加します。>vmlinuz initrd=initrd.img inst.stage2=hd:LABEL=RHEL-9-5-0-BaseOS-x86_64 rd.live.check quiet fips=1
- Enter を押してインストールを開始します。
- Esc キーを押して編集をキャンセルし、ブートメニューに戻ります。