検索

J.2. インストールプログラムの設定とフロー制御のためのキックスタートコマンド

download PDF

このリストのキックスタートコマンドは、インストールのモードとコースを制御し、最後に何が起こるかを制御します。

J.2.1. cdrom

キックスタートコマンドの cdrom は任意です。これは、システムの最初の光学ドライブからインストールを実行します。

構文

cdrom

備考

  • cdrom コマンドは、以前は install コマンドとともに使用する必要がありました。install コマンドが非推奨になり、(install が暗黙的に使用されるようになったため) cdrom は独立して使用できるようになりました。
  • このコマンドにはオプションはありません。
  • 実際にインストールを実行するには、cdromharddrivehmcnfsliveimg、または url のいずれかを指定する必要があります。

J.2.2. cmdline

キックスタートコマンドの cmdline は任意です。完全に非対話式のコマンドラインモードでインストールを実行します。対話のプロンプトがあるとインストールは停止します。

構文

cmdline

注記

  • 完全に自動となるインストールでは、キックスタートファイルで利用可能なモード (graphicaltext、または cmdline) のいずれかを指定するか、起動オプション console= を使用する必要があります。モードが指定されていないと、可能な場合はグラフィカルモードが使用されるか、VNC モードおよびテキストモードからの選択が求められます。
  • このコマンドにはオプションはありません。
  • このモードは、x3270 端末と共に 64 ビットの IBM Z システムで使用する場合に便利です。

J.2.3. driverdisk

キックスタートコマンドの driverdisk は任意です。このコマンドを使用して、インストールプログラムに追加ドライバーを提供します。

ドライバーディスクは、キックスタートを使用したインストール中に、デフォルトでは含まれていないドライバーを追加する場合に使用します。ドライバーディスクのコンテンツを、システムのハードドライブにあるパーティションのルートディレクトリーにコピーする必要があります。次に、driverdisk コマンドを使用して、インストールプログラムがドライバーディスクとその場所を検索するように指定する必要があります。

Syntax

driverdisk [partition|--source=url|--biospart=biospart]

オプション

この方法のいずれかで、ドライバーディスクの場所を指定する必要があります。

  • partition - ドライバーディスクを含むパーティション。パーティションを指定する場合はパーティション名 (sdb1 など) だけでは なく、完全パス (/dev/sdb1 など) を使用してください。
  • --source= - ドライバーディスクの URL。以下のようになります。

    driverdisk --source=ftp://path/to/dd.img
    driverdisk --source=http://path/to/dd.img
    driverdisk --source=nfs:host:/path/to/dd.img
  • --biospart= - ドライバーディスクを含む BIOS パーティション (82p2 など)。

注記

ドライバーディスクは、ネットワーク経由や initrd から読み込むのではなく、ハードディスクドライブまたは同様のデバイスから読み込むこともできます。以下の手順に従います。

  1. ハードディスクドライブ、USB、または同様のデバイスにドライバーディスクを読み込みます。
  2. このデバイスに対して DD などのラベルを設定します。
  3. キックスタートファイルに以下の行を追加します。

    driverdisk LABEL=DD:/e1000.rpm

DD を具体的なラベルに置き換え、e1000.rpm を具体的な名前に置き換えます。LABEL ではなく、inst.repo コマンドがサポートするものを使用して、ハードディスクドライブを指定してください。

J.2.4. eula

キックスタートコマンドの eula は任意です。ユーザーとの対話なしでエンドユーザーライセンス契約 (EULA) に同意するには、このオプションを使用します。このオプションを使用すると、インストールを終了して、システムを最初に再起動した後に、ライセンス契約に同意するように求められなくなります。

Syntax

eula [--agreed]

オプション

  • --agreed (必須) - EULA に同意します。このオプションは必ず使用する必要があります。使用しないと eula コマンド自体を使用する意味がなくなります。

J.2.5. firstboot

キックスタートコマンドの firstboot は任意です。初めてシステムを起動した時に、初期セットアップ アプリケーションを開始するかどうかを指定します。有効にする場合は、initial-setup パッケージをインストールする必要があります。何も指定しないとデフォルトで無効になるオプションです。

構文

firstboot OPTIONS

オプション

  • --enable または --enabled - システムの初回起動時に、初期セットアップを開始します。
  • --disable または --disabled - システムの初回起動時に、初期セットアップを開始しません。
  • --reconfig - システムの起動時に、初期セットアップが再設定モードで開始します。このモードでは、デフォルトのオプションに加えて、root パスワード、時刻と日付、ネットワークとホスト名の設定オプションが有効になります。

J.2.6. graphical

キックスタートコマンドの graphical は任意です。これは、グラフィカルモードでインストールを実行します。これがデフォルトになります。

構文

graphical [--non-interactive]

オプション

  • --non-interactive - 完全に非対話式のモードでインストールを実行します。このモードでは、ユーザーの対話が必要になるとインストールを終了します。

注記

  • 完全に自動となるインストールでは、キックスタートファイルで利用可能なモード (graphicaltext、または cmdline) のいずれかを指定するか、起動オプション console= を使用する必要があります。モードが指定されていないと、可能な場合はグラフィカルモードが使用されるか、VNC モードおよびテキストモードからの選択が求められます。

J.2.7. halt

キックスタートコマンドの halt は任意です。

インストールが正常に完了するとシステムを一時停止します。手動インストールと同じく、Anaconda のメッセージが表示され、ユーザーがキーを押すのを待ってから再起動が行われます。キックスタートを使用したインストールで、完了方法が指定されない場合は、このオプションがデフォルトとして使用されます。

構文

halt

注記

  • halt コマンドは shutdown -H コマンドと同じです。詳細は、shutdown(8) の man ページを参照してください。
  • 他の完了方法は、poweroffrebootshutdown などのコマンドをご覧ください。
  • このコマンドにはオプションはありません。

J.2.8. harddrive

キックスタートコマンドの harddrive は任意です。ローカルドライブにある完全インストール用の ISO イメージまたは Red Hat インストールツリーからインストールします。ドライブは、インストールプログラムがマウントできるファイルシステムでフォーマットする必要があります (ext2ext3ext4vfat、または xfs)。

Syntax

harddrive OPTIONS

オプション

  • --partition= - インストールするパーティションを指定する場合に使用します (sdb2 など)。
  • --dir= - 完全インストール用 DVD の ISO イメージやインストールツリーの variant ディレクトリーを格納しているディレクトリーを指定する場合に使用します。

harddrive --partition=hdb2 --dir=/tmp/install-tree

注記

  • harddrive コマンドは、install コマンドとともに使用する必要がありました。install コマンドが非推奨になり、(install が暗黙的に使用されるようになったため) harddrive は独立して使用できるようになりました。
  • 実際にインストールを実行するには、cdromharddrivehmcnfsliveimg、または url のいずれかを指定する必要があります。

J.2.9. install (非推奨)

重要

キックスタートコマンド install は、Red Hat Enterprise Linux 8 で非推奨になりました。そのメソッドは、別々のコマンドとして使用します。

キックスタートコマンドの install は任意です。デフォルトのインストールモードを指定します。

構文

install
installation_method

備考

  • install コマンドに続いて、インストール方法のコマンドを指定する必要があります。インストール方法のコマンドは、別の行に指定する必要があります。
  • 方法は次のとおりです。

    • cdrom
    • harddrive
    • hmc
    • nfs
    • liveimg
    • url

    メソッドの詳細は、個別のリファレンスページを参照してください。

J.2.10. liveimg

キックスタートコマンドの liveimg は任意です。パッケージの代わりに、ディスクイメージからインストールを実行します。

構文

liveimg --url=SOURCE [OPTIONS]

必須オプション

  • --url= - インストール元となる場所です。HTTPHTTPSFTPfile が対応プロトコルになります。

任意のオプション

  • --url= - インストール元となる場所です。HTTPHTTPSFTPfile が対応プロトコルになります。
  • --proxy= - インストール実行時に使用する HTTPHTTPS、または FTP プロキシーを指定します。
  • --checksum= - 検証に使用するイメージファイルのチェックサム SHA256 を使用するオプションの引数です。
  • --noverifyssl - HTTPS サーバーへの接続の際に、SSL 確認を無効にします。

liveimg --url=file:///images/install/squashfs.img --checksum=03825f567f17705100de3308a20354b4d81ac9d8bed4bb4692b2381045e56197 --noverifyssl

注記

  • イメージは、ライブ ISO イメージの squashfs.img ファイル、圧縮 tar ファイル (.tar.tbz.tgz.txz.tar.bz2.tar.gz、または .tar.xz)、もしくはインストールメディアでマウントできるファイルシステムであればどれでも構いません。ext2ext3ext4vfatxfs などが対応ファイルシステムになります。
  • ドライバーディスクで liveimg インストールモードを使用している場合、ディスク上のドライバーがインストールされるシステムに自動的に含まれることはありません。これらのドライバーが必要な場合は、手動でインストールするか、キックスタートスクリプトの %post セクションでインストールします。
  • 実際にインストールを実行するには、cdromharddrivehmcnfsliveimg、または url のいずれかを指定する必要があります。
  • liveimg コマンドは、以前は install コマンドとともに使用する必要がありました。install コマンドが非推奨になり、(install が暗黙的に使用されるようになったため) liveimg は独立して使用できるようになりました。

J.2.11. logging

キックスタートコマンドの logging は任意です。インストール時に Anaconda に記録されるエラーログを制御します。インストール済みのシステムには影響しません。

注記

ロギングは TCP でのみサポートされています。リモートロギングの場合は、--port= オプションで指定するポート番号がリモートサーバーで開いていることを確認してください。デフォルトのポートは 514 です。

構文

logging OPTIONS

任意のオプション

  • --host= - 指定したリモートホストにログ情報を送信します。ログを受け取るには、リモートホストで設定した syslogd プロセスが実行している必要があります。
  • --port= - リモートの syslogd プロセスがデフォルト以外のポートを使用する場合は、このオプションを使用して設定します。
  • --level= - tty3 に表示されるメッセージの最低レベルを指定します。ただし、このレベルに関係なくログファイルには全メッセージが送信されます。設定できるレベルは debuginfowarningerrorcritical になります。

J.2.12. mediacheck

キックスタートコマンドの mediacheck は任意です。このコマンドを使用すると、インストール開始前にメディアチェックの実行が強制されます。インストール時の介入が必要となるため、デフォルトでは無効になっています。

構文

mediacheck

注記

  • このキックスタートコマンドは、rd.live.check 起動オプションに相当します。
  • このコマンドにはオプションはありません。

J.2.13. nfs

キックスタートコマンドの nfs は任意です。指定した NFS サーバーからインストールを実行します。

構文

nfs OPTIONS

オプション

  • --server= - インストール元となるサーバーを指定します (ホスト名または IP)。
  • --dir= - インストールツリーの variant ディレクトリーを格納しているディレクトリーを指定する場合に使用します。
  • --opts= - NFS エクスポートのマウントに使用するマウントポイントを指定します (オプション)。

nfs --server=nfsserver.example.com --dir=/tmp/install-tree

備考

  • nfs コマンドは、以前は install コマンドとともに使用する必要がありました。install コマンドが非推奨になり、(install が暗黙的に使用されるようになったため) nfs は独立して使用できるようになりました。
  • 実際にインストールを実行するには、cdromharddrivehmcnfsliveimg、または url のいずれかを指定する必要があります。

J.2.14. ostreesetup

キックスタートコマンドの ostreesetup は任意です。これは、OStree ベースのインストールを設定するのに使用されます。

Syntax

ostreesetup --osname=OSNAME [--remote=REMOTE] --url=URL --ref=REF [--nogpg]

必須オプション:

  • --osname=OSNAME - OS インストール用の root の管理
  • --url=URL - インストール元となるリポジトリーの URL
  • --ref=REF - インストールに使用するリポジトリーのブランチー名

任意のオプション:

  • --remote=REMOTE - OS インストール用の管理ルート
  • --nogpg - GPG 鍵の検証の無効化

注記

J.2.15. poweroff

キックスタートコマンドの poweroff は任意です。インストールが正常に完了したら、システムをシャットダウンして電源を切ります。通常、手動のインストールでは Anaconda によりメッセージが表示され、ユーザーがキーを押すのを待ってから再起動が行われます。

構文

poweroff

注記

  • poweroff オプションは shutdown -P コマンドと同じです。詳細は、shutdown(8) の man ページを参照してください。
  • 他の完了方法は、haltrebootshutdown などのキックスタートコマンドをご覧ください。キックスタートファイルに完了方法が明示的には指定されていない場合は、halt オプションがデフォルトの完了方法になります。
  • poweroff オプションは、使用中のハードウェアに大きく依存します。特に、BIOS、APM (advanced power management)、ACPI (advanced configuration and power interface) などの特定ハードウェアコンポーネントは、システムカーネルと対話できる状態にする必要があります。使用システムの APM/ACPI 機能は、製造元発行のドキュメントをご覧ください。
  • このコマンドにはオプションはありません。

J.2.16. reboot

キックスタートコマンドの reboot は任意です。インストールが正常に完了したらシステムを再起動するように、インストールプログラムに指示します (引数なし)。通常、キックスタートは、メッセージを表示し、ユーザーがキーを押してから再起動します。

構文

reboot OPTIONS

オプション

  • --eject - 再起動の前に起動可能なメディア (DVD、USB、またはその他のメディア) の取り出しを試みます。
  • --kexec - 完全な再起動を実行する代わりに kexec システムコールを使用します。BIOS やファームウェアが通常実行するハードウェアの初期化を行わずに、インストールしたシステムを即座にメモリーに読み込みます。

    重要

    このオプションは非推奨になっており、テクノロジープレビューとしてのみ利用できます。テクノロジープレビュー機能に対する Red Hat のサポート範囲の詳細は、テクノロジープレビュー機能のサポート範囲 を参照してください。

    kexec の使用時には、(完全なシステム再起動では通常クリアされる) デバイスレジスターにデータが残ります。デバイスドライバーによってはこれが問題になる可能性もあります。

注記

  • インストールメディアやインストール方法によっては、reboot オプションを使用するとインストールプロセスがループして完了しなくなる場合があります
  • reboot オプションは shutdown -r コマンドと同じです。詳細は、shutdown(8) の man ページを参照してください。
  • 64 ビットの IBM Z でコマンドラインによるインストールを行う際は、reboot を指定してインストールを完全自動化します。
  • これ以外の完了方法については、haltpoweroffshutdown などのキックスタートオプションをご覧ください。キックスタートファイルに完了方法が明示的には指定されていない場合は、halt オプションがデフォルトの完了方法になります。

J.2.17. rhsm

キックスタートコマンドの rhsm は任意です。ここでは、インストールプログラムにより、CDN から RHEL が登録されインストールされるようになっています。

注記

キックスタートコマンド rhsm は、システムの登録時にカスタムの %post スクリプトを使用する要件を削除します。

オプション

  • --organization= - 組織 ID を使用して CDN から RHEL を登録してインストールします。
  • --activation-key= - アクティベーションキーを使用して、CDN から RHEL を登録してインストールします。使用するアクティベーションキーがサブスクリプションに登録されている限り、アクティベーションキーごとに 1 回使用するオプションを複数回使用できます。
  • --connect-to-insights - ターゲットシステムを Red Hat Insights に接続します。
  • --proxy= - HTTP プロキシーを設定します。

J.2.18. shutdown

キックスタートコマンドの shutdown は任意です。インストールが正常に完了したら、システムをシャットダウンします。

構文

shutdown

注記

  • キックスタートオプションの shutdown は、shutdown コマンドと同じです。詳細は、shutdown(8) の man ページを参照してください。
  • その他の完了方法は、haltpoweroffreboot などのキックスタートオプションをご覧ください。キックスタートファイルに完了方法が明示的には指定されていない場合は、halt オプションがデフォルトの完了方法になります。
  • このコマンドにはオプションはありません。

J.2.19. sshpw

キックスタートコマンドの sshpw は任意です。

インストール中に、SSH 接続によりインストールプログラムと対話操作を行い、その進捗状況を監視できます。sshpw コマンドを使用して、ログオンするための一時的なアカウントを作成します。コマンドの各インスタンスにより、インストール環境でしか存在しない個別アカウントが作成されます。ここで作成されたアカウントは、インストールが完了したシステムには転送されません。

Syntax

sshpw --username=name [OPTIONS] password

必須オプション

  • --username=name - ユーザー名を入力します。このオプションは必須です。
  • password - このユーザーに使用するパスワードです。このオプションは必須です。

任意のオプション

  • --iscrypted - このオプションを追加すると、パスワード引数はすでに暗号化済みと仮定されます。--plaintext と相互排他的になります。暗号化したパスワードを作成する場合は Python を使用します。

    $ python3 -c 'import crypt,getpass;pw=getpass.getpass();print(crypt.crypt(pw) if (pw==getpass.getpass("Confirm: ")) else exit())'

    上記の例では、ランダムの salt を使用して、パスワードの sha512 暗号と互換性があるハッシュが生成されます。

  • --plaintext - このオプションを使用すると、パスワードの引数はプレーンテキストであると仮定されます。--iscrypted と相互排他的になります。
  • --lock - このオプションを指定すると、このアカウントはデフォルトでロックされます。つまり、ユーザーはコンソールからログインできなくなります。
  • --sshkey - このオプションを指定すると、<password> 文字列が ssh 鍵の値として解釈されます。

注記

  • デフォルトでは、ssh サーバーは、インストール時に起動しません。インストール時に ssh を使用できるようにするには、カーネル起動オプション inst.sshd を使用してシステムを起動します。
  • インストール中、別のユーザーの ssh アクセスを許可する一方で、root の ssh アクセスを無効にする場合は、以下のコマンドを実行します。

    sshpw --username=example_username example_password --plaintext
    sshpw --username=root example_password --lock
  • 単に root の ssh アクセスを無効にするには、以下のコマンドを使用します。

    sshpw --username=root example_password --lock

J.2.20. text

キックスタートコマンドの text は任意です。テキストモードでキックスタートインストールを実行します。キックスタートインストールは、デフォルトでグラフィカルモードで実行します。

構文

text [--non-interactive]

オプション

  • --non-interactive - 完全に非対話式のモードでインストールを実行します。このモードでは、ユーザーの対話が必要になるとインストールを終了します。

注記

  • 完全に自動となるインストールでは、キックスタートファイルで利用可能なモード (graphicaltext、または cmdline) のいずれかを指定するか、起動オプション console= を使用する必要がある点に注意してください。モードが指定されていないと、可能な場合はグラフィカルモードが使用されるか、VNC モードおよびテキストモードからの選択が求められます。

J.2.21. url

キックスタートコマンドの url は任意です。これは、FTP、HTTP、または HTTPS プロトコルを使用して、リモートサーバーのインストールツリーイメージからインストールするのに使用されます。URL は 1 つだけ指定できます。

構文

url --url=FROM [OPTIONS]

必須オプション

  • --url=FROM - インストール元となる HTTPHTTPSFTP、または ファイル の場所を指定します。

任意のオプション

  • --mirrorlist= - インストール元となるミラー URL を指定します。
  • --proxy= - インストール時に使用する HTTPHTTPS、または FTP プロキシーを指定します。
  • --noverifyssl - HTTPS サーバーへの接続時に SSL 検証を無効にします。
  • --metalink=URL - インストール元となるメタリンク URL を指定します。変数の置換は、URL$releasever および $basearch で行います。

  • HTTP サーバーからインストールするには、以下を行います。

    url --url=http://server/path
  • FTP サーバーからインストールするには、以下を行います。

    url --url=ftp://username:password@server/path
  • ローカルファイルからインストールするには、以下を行います。

    liveimg --url=file:///images/install/squashfs.img --noverifyssl

注記

  • url コマンドは、以前は install コマンドとともに使用する必要がありました。install コマンドが非推奨になり、(install が暗黙的に使用されるようになったため) url は独立して使用できるようになりました。
  • 実際にインストールを実行するには、cdromharddrivehmcnfsliveimg、または url のいずれかを指定する必要があります。

J.2.22. vnc

キックスタートコマンドの vnc は任意です。これにより、VNC を介して、リモートにグラフィカルインストールを表示できます。

テキストインストールではサイズと言語の一部が制限されるため、通常はテキストモードよりもこの方法が好まれます。追加のオプション指定がないと、このコマンドは、パスワードを使用せずに、インストールシステムで VNC サーバーを開始し、接続に必要な詳細を表示します。

Syntax

vnc [--host=host_name] [--port=port] [--password=password]

オプション

--host=
指定したホスト名でリッスンしている VNC ビューアープロセスに接続します。
--port=
リモート VNC ビューアープロセスがリッスンしているポートを指定します。このオプションを使用しないと、Anaconda は VNC のデフォルトポートである 5900 を使用します。
--password=
VNC セッションへの接続に必要なパスワードを設定します。これはオプションですが、推奨されます。

J.2.23. %include

キックスタートコマンドの %include は任意です。

%include コマンドを使用して、キックスタートファイル内の別のファイルのコンテンツが、キックスタートファイルの %include コマンドの場所にあるかのように設定します。

この包含は、%pre スクリプトセクションの後にのみ評価されるため、%pre セクションでスクリプトにより生成されたファイルに使用できます。%pre セクションを評価する前にファイルを指定するには、%ksappend コマンドを使用します。

構文

%include path/to/file

J.2.24. %ksappend

キックスタートコマンドの %ksappend は任意です。

%ksappend コマンドを使用して、キックスタートファイル内の別のファイルのコンテンツが、キックスタートファイルの %ksappend コマンドの場所にあるかのように設定します。

この包含は、%include コマンドで使用するのとは異なり、%pre スクリプトセクションの前に評価されます。

構文

%ksappend path/to/file

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.