検索

11.5. 脆弱性のアセスメント

download PDF

時間やリソースがあり、その気になれば、攻撃者はほとんどすべてのシステムに侵入できます。現在利用できるセキュリティーの手順と技術をすべて駆使しても、すべてのシステムを侵入から完全に保護できる訳ではありません。ルーターは、インターネットへのセキュアなゲートウェイを提供します。ファイアウォールは、ネットワークの境界を保護します。仮想プライベートネットワーク (VPN) では、データが、暗号化されているストリームで安全に通過できます。侵入検知システムは、悪意のある活動を警告します。しかし、これらの技術が成功するかどうかは、以下のような数多くの要因によって決まります。

  • 技術の設定、監視、および保守を行うスタッフの専門知識
  • サービスとカーネルのパッチ、および更新を迅速かつ効率的に行う能力
  • ネットワーク上での警戒を常に怠らない担当者の能力

データシステムと各種技術が動的であることを考えると、企業リソースを保護するタスクは極めて複雑になる可能性もあります。この複雑さゆえに、使用するすべてのシステムの専門家を見つけることは、多くの場合困難になります。情報セキュリティーの多くの分野によく精通している人材を確保することはできても、多くの分野を専門とするスタッフを確保することは容易ではありません。これは、情報セキュリティーの各専門分野で、継続的な注意と重点が必要となるためです。情報セキュリティーは、常に変化しています。

脆弱性アセスメントは、お使いのネットワークとシステムのセキュリティーに関する内部監査です。このアセスメントの結果により、ネットワークの機密性、完全性、および可用性の状態が明らかになります。通常、脆弱性アセスメントは、対象システムとリソースに関する重要なデータを収集する調査フェーズから開始します。その後システム準備フェーズとなります。基本的にこのフェーズでは、対象を絞り、すべての既知の脆弱性を調べます。準備フェーズが終わると報告フェーズになります。ここでは、調査結果が高中低のカテゴリーに分類され、対象のセキュリティーを向上させる (または脆弱性のリスクを軽減する) 方法が話し合われます。

たとえば、自宅の脆弱性アセスメントを実施することを想定してみましょう。まずは自宅のドアを点検し、各ドアが閉まっていて、かつ施錠されていることを確認します。また、すべての窓が完全に閉まっていて鍵が閉まっていることも確認します。これと同じ概念が、システム、ネットワーク、および電子データにも適用されます。悪意のあるユーザーはデータを盗んで、破壊します。悪意のあるユーザーが使用するツール、思考、動機に注目すると、彼らの行動にすばやく反応することが可能になります。

11.5.1. アセスメントとテストの定義

脆弱性アセスメントは、外部からの視点内部からの視点 の 2 種類に分類できます。

外部からの視点で脆弱性アセスメントを実施する場合は、外部からシステムに攻撃を試みます。会社を外から見ることで、クラッカーの視点に立つことができます。一般にルーティング可能な IP アドレス、DMZ にあるシステム、ファイアウォールの外部インターフェイスなど、クラッカーが目を付けるものに着目します。DMZ は非武装地帯 (demilitarized zone) を表し、企業のプライベート LAN などの信頼できる内部ネットワークと、公的なインターネットなどの信頼できない外部ネットワークの間にあるコンピューターまたは小さなサブネットワークに相当します。通常、DMZ には Web (HTTP) サーバー、FTP サーバー、SMTP (e-mail) サーバー、DNS サーバーなど、インターネットのトラフィックにアクセスできるデバイスが含まれます。

内部からの視点で脆弱性アセスメントを実施する場合、実行者は内部関係者であり、信頼されるステータスにあることから、有利な立場になります。内部からの視点は、実行者やその同僚がシステムにログオンした時点で得られるものです。プリントサーバー、ファイルサーバー、データベースなどのリソースを見ることができます。

これら 2 種類の脆弱性アセスメントには大きな違いがあります。社内のユーザーには、部外者が得られない多くの特権が付与されています。多くの組織では、侵入者を締め出すようにセキュリティーが設定されています。しかし、組織内の細かい部分 (部門内ファイアウォール、ユーザーレベルのアクセス制御および内部リソースに対する認証手順など) には、セキュリティー対策がほとんど行われていません。また、一般的にほとんどのシステムは社内にあるため、内部からの方がより多くのリソースを確認できます。いったん社外に移動すると、ステータスは信頼されない状態になります。通常、外部から利用できるシステムやリソースは、非常に限られたものになります。

脆弱性アセスメントと 侵入テスト の違いを考えてみましょう。脆弱性アセスメントを、侵入テストの第一歩と捉えてください。このアセスメントで得られる情報は、その後のテストで使用します。アセスメントは抜け穴や潜在的な脆弱性を検査する目的で行われるのに対し、侵入テストでは調査結果を実際に使用する試みがなされます。

ネットワークインフラストラクチャーのアセスメントは動的なプロセスです。セキュリティー (情報セキュリティーおよび物理的なセキュリティー) は動的なものです。アセスメントを実施することで概要が明らかになり、誤検出 (False positives) および検出漏れ (False negatives) が示される場合があります。誤検出は、実際には存在しない脆弱性をツールが検出することを指します。検出漏れは、実際の脆弱性が検出されないことを指します。

セキュリティー管理者の力量は、使用するツールとその管理者が有する知識で決まります。現在使用できるアセスメントツールのいずれかを選び、それらをシステムに対して実行すると、ほぼ間違いなく誤検出がいくつか見つかります。プログラム障害でもユーザーエラーでも、結果は同じです。ツールは、誤検出することもあれば、さらに悪い場合は、検出漏れをすることもあります。

脆弱性アセスメントと侵入テストの違いが定義されたところで、新たなベストプラクティスの一環として侵入テストを実施する前に、アセスメントの結果を注意深く確認し、検討してみましょう。

警告

実稼働システムで脆弱性を悪用する試みを行わないでください。システムおよびネットワークの生産性ならびに効率に悪影響を与える可能性があります。

脆弱性アセスメントの実施には、以下のような利点があります。

  • 情報セキュリティーに事前にフォーカスできる
  • クラッカーが発見する前に潜在的な不正使用を発見できる
  • システムを最新の状態に維持し、パッチを適用できる
  • スタッフの成長と専門知識の開発を促す
  • 経済的な損失や否定的な評判を減らす

11.5.2. 脆弱性評価に関する方法論の確立

脆弱性アセスメントの方法論が確立されれば、脆弱性アセスメント用のツール選択に役立ちます。現時点では、事前定義の方法論や業界で承認された方法論はありませんが、一般常識やベストプラクティスを適切なガイドとして活用できます。

ターゲットとは何を指していますか ?1 台のサーバー、またはネットワーク全体およびネットワーク内にあるすべてのサーバーを確認しますか ?会社外ですか ? それとも内部ですか ? この質問に対する回答は、選択したツールだけでなく、そのツールの使用方法を決定する際に重要です。

方法論の確立の詳細は、以下の Web サイトを参照してください。

11.5.3. 脆弱性アセスメントのツール

アセスメントは、情報収集ツールを使用することから始まります。ネットワーク全体を評価する際は、最初にレイアウトを描いて、稼働しているホストを把握します。ホストの場所を確認したら、それぞれのホストを個別に検査します。各ホストにフォーカスするには別のツールセットが必要になります。どのツールを使用すべきかを知っておくことは、脆弱性の発見において最も重要なステップになる可能性があります。

以下で、利用可能なツールを一部紹介します。

  • Nmap は、ホストシステムを見つけて、そのシステムでポートを開くことができる一般的なツールです。AppStream リポジトリーから Nmap をインストールするには、rootyum install nmap コマンドを実行します。詳細は nmap(1) の man ページを参照してください。
  • oscap コマンドラインユーティリティー、scap-workbench グラフィカルユーティリティーなどの OpenSCAP スイートのツールは、完全に自動化されたコンプライアンス監査を提供します。詳細は セキュリティーコンプライアンスおよび脆弱性スキャンの開始 を参照してください。
  • AIDE (Advanced Intrusion Detection Environment) は、システムのファイルのデータベースを作成し、そのデータベースを使用してファイルの整合性を確保し、システムの侵入を検出します。詳細は AIDE で整合性のチェック を参照してください。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.