16.6.4.2. コマンドラインでのグループ同期の設定
コマンドラインで同期を有効にするには、必要な同期属性をエントリーに追加するか、これらの属性でエントリーを作成します。
同期には、以下の 3 つのスキーマ要素が必要です。
- ntGroup オブジェクトクラス。
- エントリーの Windows ID を与える
ntUserDomainId
属性。 ntGroupCreateNewGroup
属性は、同期プラグインに Active Directory 経由で Directory Server エントリーを同期するように通知します。ntGroupDeleteGroup
属性は任意ですが、Directory Server で削除される場合に、自動的に Active Directory ドメインからエントリーを削除するかどうかを設定します。
また、
ntGroupType
属性を追加することも推奨されます。この属性が指定されていない場合、グループはグローバルセキュリティーグループ (ntGroupType:-2147483646) として自動的に追加されます。
たとえば、
ldapmodify
を使用するには、以下を実行します。
# ldapmodify -D "cn=Directory Manager" -W -p 389 -h server.example.com -x dn: cn=Example Group,ou=Groups,dc=example,dc=com changetype: modify add: objectClass objectClass:ntGroup - add: ntUserDomainId ntUserDomainId: example-group - add: ntGroupCreateNewGroup ntGroupCreateNewGroup: true - add: ntGroupDeleteGroup ntGroupDeleteGroup: true - add: ntGroupType ntGroupType: 2
エントリーには、多くの Windows やグループの属性を追加することができます。同期されたスキーマは、「Directory Server と Active Directory との間で同期されるグループ属性」にすべてリストされます。ntGroup オブジェクトクラス に属する Windows 固有の属性は、『Red Hat Directory Server 10 Configuration, Command, and File Reference』 で説明されています。