15.5.2. コンシューマーでの読み取り専用レプリカの設定
- 読み取り専用レプリカのデータベースがない場合は、これを作成します。接尾辞の作成方法については、「接尾辞の作成」 を参照してください。
- コンシューマーサーバーにサプライヤーバインド DN のエントリーを作成します(存在しない場合)。サプライヤーバインド DN は、サプライヤーがコンシューマーにバインドするために使用する特別なエントリーです。これは 「サプライヤーバインド DN エントリーの作成」 で説明されています。
- 読み取り専用レプリカに必要なレプリケーション設定を指定します。
- Directory Server コンソールで、Configuration タブを選択します。
- ナビゲーションツリーで Replication フォルダーを展開し、レプリカデータベースを選択します。o=NetscapeRoot データベースを複製 する場合は、「管理サーバーのフェイルオーバー用の o=NetscapeRoot の複製」 を参照してください。
- 選択したデータベースの Replica Settings タブで、Enable Replica チェックボックスを選択します。
- Replica Role セクションで、Dedicated Consumer ラジオボタンを選択します。
- Common Settings セクションで、Purge delay フィールドでパージ遅延を指定します。このオプションは、複製されたエントリーのステータス情報がパージされる頻度を示します。
- Update Settings セクションで、サプライヤーがレプリカにバインドするために使用するバインド DN を指定します。Enter a new Supplier DN フィールドにサプライヤーバインド DN を入力し、 をクリックします。サプライヤーバインド DN が現在の サプライヤー DN 一覧に表示されます。サプライヤーバインド DN は、手順 2 で作成されたエントリーである必要があります。サプライヤーバインド DN はアクセス制御の対象ではないため、特権ユーザーです。注記コンシューマーごとに複数のサプライヤーバインド DN を指定できますが、レプリカ合意ごとに 1 つのサプライヤー DN のみがあります。
- 更新を参照するサプライヤーサーバーの URL を指定します。デフォルトでは、すべての更新は、ここで指定されたサプライヤーサーバーが最初に参照されます。ここでサプライヤーが設定されていない場合、更新は現在のレプリカを含むレプリカ合意を持つサプライヤーサーバーと呼ばれます。自動参照は、クライアントが通常の接続上でバインドすることを前提としています。これには ldap://hostname:port 形式の URL があります。クライアントが TLS を使用してサプライヤーにバインドするには、このフィールドを使用して ldaps://hostname:port 形式の参照を指定します。ldaps の s はセキュアな接続を示します。注記ホスト名の代わりに IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスを使用することもできます。
レプリケーション設定のすべてのコンシューマーサーバーでこの手順を繰り返します。