2.15. odo リリースノート


2.15.1. odo での主な変更点および改善点

  • --now フラグが odo createodo url、および odo config に対して追加されました。

    odo url create --now を実行して、設定に URL を作成し、すべての変更をクラスターに伝播します。

  • odo debug info コマンドが追加されました。このコマンドは、デバッグモードがコンポーネントに対して有効になっているかどうか、port-forward プロセスが実行されているかどうかを表示し、使用されるポートについての情報を表示します。
  • odo push 出力には、失敗した場合に OpenShift クラスターからのエラーがそのまま表示されます。
  • --secure フラグが odo url に対して追加されました。これは、URL がセキュアであるかどうかを示します。
  • odo storage list には、PushedNotPushed または Locally Deleted などのストレージの状態についての情報が表示されます。
  • odo debug port-forward は、デフォルトポート (5858) が使用されている場合にポートを自動的に選択できるようになりました。
  • --all フラグの名前は --all-apps に変更されています。
  • デフォルトの PVC サイズが 10GiB に拡大しました。
  • odo storage list -o json の JSON 出力の再編成が行われました。
  • nodejs-8 イメージおよび nodejs-10 イメージがサポートされなくなりました。
  • 実験モード (experimental mode) 機能。デフォルトで、開発中または実験モードの機能はユーザーから表示されなくなります。

    • 実験モードを有効にするには、以下を実行します。

      $ odo config set --env ODO_EXPERIMENTAL=true
      Copy to Clipboard Toggle word wrap

      または

      $ odo preference set experimental true
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    • 実験モードを無効にするには、以下を実行します。

      $ odo config unset --env ODO_EXPERIMENTAL
      Copy to Clipboard Toggle word wrap

      または

      $ odo preference set experimental false
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • odo は、Kubernetes で URL を作成するための Ingress の使用をサポートするようになりました。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat