This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.第7章 Topology Manager の使用
Topology Manager は、CPU マネージャーおよびデバイスマネージャーからヒントを収集し、Pod CPU およびデバイスリソースを同じ Non-Uniform Memory Access (NUMA) ノードに配置する Kubelet コンポーネントです。
Topology Manager は、収集したヒントのトポロジー情報を使用し、設定される Topology Manager ポリシーおよび要求される Pod リソースに基づいて、Pod がノードから許可されるか、または拒否されるかどうかを判別します。
Topology Manager は、ハードウェアアクセラレーターを使用して低遅延 (latency-critical) の実行と高スループットの並列計算をサポートするワークロードの場合に役立ちます。
Topology Manager は OpenShift Container Platform のアルファ機能です。
7.1. Topology Manager のセットアップ リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
前提条件
-
CPU マネージャーのポリシーを
static
に設定します。スケーラビリティーおよびパフォーマンスセクションの CPU マネージャーの使用を参照してください。
手順
LatencySensitive FeatureGate を有効にします。
oc edit featuregate/cluster
# oc edit featuregate/cluster
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Feature Set: LatencySensitive を仕様に追加します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow KubeletConfig で Topology Manager ポリシーを設定します。
以下の YAML ファイルのサンプルには、
single-numa-node
ポリシーが指定されています。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- 選択した Topology Manager ポリシーを指定します。
oc create -f topologymanager-kubeletconfig.yaml
# oc create -f topologymanager-kubeletconfig.yaml
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow