11.4.4. readiness プローブの定義
以下の手順では、readiness プローブを定義する設定ファイルの例について説明します。
手順
YAML 設定ファイルをカスタマイズして readiness プローブを作成します。readiness プローブは liveness プローブと同じように設定されます。ただし、この例では以下の違いに注意してください。
-
readiness プローブは、異なる仕様名を使用して保存されます。たとえば、readiness プローブを
spec.livenessProbe.<type-of-probe>
としてではなく、spec.readinessProbe
として作成します。 readiness プローブを作成する場合、プローブが複数回失敗または成功する場合に備えて
ready
とnon-ready
状態の間で切り換えられるようにfailureThreshold
およびsuccessThreshold
をオプションで設定します。apiVersion: kubevirt.io/v1alpha3 kind: VirtualMachineInstance metadata: labels: special: vmi-fedora name: vmi-fedora spec: domain: devices: disks: - disk: bus: virtio name: containerdisk - disk: bus: virtio name: cloudinitdisk resources: requests: memory: 1024M readinessProbe: httpGet: port: 1500 initialDelaySeconds: 120 periodSeconds: 20 timeoutSeconds: 10 failureThreshold: 3 successThreshold: 3 terminationGracePeriodSeconds: 0 volumes: - name: containerdisk registryDisk: image: kubevirt/fedora-cloud-registry-disk-demo - cloudInitNoCloud: userData: |- #cloud-config password: fedora chpasswd: { expire: False } bootcmd: - setenforce 0 - dnf install -y nmap-ncat - systemd-run --unit=httpserver nc -klp 1500 -e '/usr/bin/echo -e HTTP/1.1 200 OK\\n\\nHello World!' name: cloudinitdisk
-
readiness プローブは、異なる仕様名を使用して保存されます。たとえば、readiness プローブを
以下のコマンドを実行して VirtualMachineInstance を作成します。
$ oc create -f <file name>.yaml