This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.4.5.2.2. 認証の手動設定
reporting-operator
で OAuth を手動で設定するか、または無効にするには、MeteringConfig で spec.tls.enabled: false
を設定する必要があります。
これは、reporting-operator
、presto、および hive 間のすべての TLS/認証も無効にします。これらのリソースは手動で設定する必要があります。
認証を有効にするには、以下のオプションを設定します。認証を有効にすると、reporting-operator
Pod が OpenShift 認証プロキシーを Pod のサイドカーコンテナーとして実行するように設定されます。これによりポートが調整され、reporting-operator
API が直接公開されず、代わりに認証プロキシーサイドカーコンテナーにプロキシーされます。
- reporting-operator.spec.authProxy.enabled
- reporting-operator.spec.authProxy.cookie.createSecret
- reporting-operator.spec.authProxy.cookie.seed
reporting-operator.spec.authProxy.enabled
および reporting-operator.spec.authProxy.cookie.createSecret
を true
に設定し、reporting-operator.spec.authProxy.cookie.seed
を 32 文字のランダムな文字列に設定する必要があります。
以下のコマンドを使用して、32 文字のランダムな文字列を生成できます。
openssl rand -base64 32 | head -c32; echo.
$ openssl rand -base64 32 | head -c32; echo.
4.5.2.2.1. トークン認証 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下のオプションが true
に設定されている場合、ベアラートークンを使用する認証がレポート REST API に対して有効になります。ベアラートークンは serviceAccount またはユーザーから送られる場合があります。
- reporting-operator.spec.authProxy.subjectAccessReview.enabled
- reporting-operator.spec.authProxy.delegateURLs.enabled
認証が有効にされると、ユーザーまたは serviceAccount
のレポート API をクエリーするために使用されるベアラートークンに、以下のロールのいずれかを使用するアクセスが付与される必要があります。
- report-exporter
- reporting-admin
- reporting-viewer
- metering-admin
- metering-viewer
metering-operator
は、spec.permissions
セクションにサブジェクトの一覧を指定して、RoleBindings を作成し、これらのパーミッションを付与できます。たとえば、以下の advanced-auth.yaml
の設定例を参照してください。
または、get
パーミッションを reports/export
に付与するルールを持つすべてのロールを使用できます。これは、reporting-operator
の namespace の Report リソースの export
サブリソースに対する get
アクセスです。例: admin
および cluster-admin
デフォルトで、reporting-operator
および metering-operator
serviceAccounts
にはどちらにもこれらのパーミッションがあり、それらのトークンを認証に使用することができます。