第2章 mount コマンドの使い方
Linux、UNIX、および同様のオペレーティングシステムでは、CD、DVD、USB フラッシュドライブなどの異なるパーティションやリムーバブルデバイスのファイルシステムは、ディレクトリーツリーの特定ポイント(つまり マウントポイント)に接続して、再度切り離すことができます。ファイルシステムの接続または割り当て解除は、それぞれ mount コマンドまたは umount コマンドを使用できます。本章では、これらのコマンドの基本的な使用方法について説明し、マウントポイントの移動や共有サブツリーの作成などの高度なトピックについて説明します。
2.1. 現在マウントされているファイルシステムの一覧表示
現在接続している全ファイルシステムを表示させるには、mount コマンドを実行します。いずれの引数も付けません。
mount
上記のコマンドで既知のマウントポイントの一覧が表示されます。行ごとにデバイス名、ファイルシステムのタイプ、マウントしているディレクトリー、およびマウントオプションなどの情報が以下のような形で表示されます。
device on directory type type (options)
デフォルトでは、出力には
sysfs
やtmpfs
などのさまざまな仮想ファイルシステムが含まれます。特定のファイルシステムタイプのデバイスのみを表示するには、コマンドラインで -t
オプションを指定します。
mount -t
type
一般的なファイルシステムタイプのリストについては、表2.1「一般的なファイルシステムのタイプ」 を参照してください。mount コマンドを使用して、マウント されたファイルシステムを一覧表示する方法は、例2.1「現在マウントされている
ext3
ファイルシステムの一覧表示」 を参照してください。
例2.1 現在マウントされている ext3
ファイルシステムの一覧表示
通常、/ パーティションと
/
boot
パーティションはいずれも ext3
を使用するようにフォーマットされます。このファイルシステムを使用するマウントポイントのみを表示するには、シェルプロンプトで次のように入力します。
~]$ mount -t ext3
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)
/dev/vda1 on /boot type ext3 (rw)