5.3. Vector について


Vector は、ロギングサブシステムの Fluentd の代替として提供されるログコレクターです。

次の出力がサポートされています。

  • elasticsearch。外部 Elasticsearch インスタンス。elasticsearch 出力では、TLS 接続を使用できます。
  • kafka。Kafka ブローカー。kafka 出力は、セキュリティーで保護されていない接続または TLS 接続を使用できます。
  • loki。水平的にスケーラビリティーが高く、マルチテナントログ集約システムです i。

5.3.1. Vector の有効化

Vector はデフォルトでは有効になっていません。以下のステップを使用して、OpenShift Container Platform クラスターで Vector を有効にします。

重要

Vector は、FIPS 対応クラスターをサポートしていません。

前提条件

  • OpenShift Container Platform: 4.11
  • Red Hat OpenShift のロギングサブシステム: 5.4
  • FIPS が無効

手順

  1. openshift-logging プロジェクトで ClusterLogging カスタムリソース (CR) を編集します。

    $ oc -n openshift-logging edit ClusterLogging instance
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. logging.openshift.io/preview-vector-collector: enabled アノテーションを ClusterLogging カスタムリソース (CR) に追加します。
  3. ClusterLogging カスタムリソース (CR) にコレクションタイプとして vector を追加します。
  apiVersion: "logging.openshift.io/v1"
  kind: "ClusterLogging"
  metadata:
    name: "instance"
    namespace: "openshift-logging"
    annotations:
      logging.openshift.io/preview-vector-collector: enabled
  spec:
    collection:
    logs:
      type: "vector"
      vector: {}
Copy to Clipboard Toggle word wrap

5.3.2. コレクター機能

Expand
表5.1 ログソース
機能FluentdVector

アプリコンテナーのログ

アプリ固有のルーティング

namespace 別のアプリ固有のルーティング

インフラコンテナーログ

インフラジャーナルログ

Kube API 監査ログ

OpenShift API 監査ログ

Open Virtual Network (OVN) 監査ログ

Expand
表5.2 出力
機能FluentdVector

Elasticsearch v5-v7

Fluent 転送

 

Syslog RFC3164

 

Syslog RFC5424

 

Kafka

Cloudwatch

Loki

Expand
表5.3 認証および認可
機能FluentdVector

Elasticsearch 証明書

Elasticsearch ユーザー名/パスワード

Cloudwatch キー

クラウドウォッチ STS

 

Kafka 証明書

Kafka のユーザー名/パスワード

Kafka SASL

Loki ベアラートークン

Expand
表5.4 正規化と変換
機能FluentdVector

Viaq データモデル - アプリ

Viaq データモデル - インフラ

Viaq データモデル - インフラ (ジャーナル)

Viaq データモデル - Linux 監査

Viaq データモデル - kube-apiserver 監査

Viaq データモデル - OpenShift API 監査

Viaq データモデル - OVN

ログレベルの正規化

JSON 解析

構造化インデックス

複数行エラー検出

 

マルチコンテナー/分割インデックス

ラベルのフラット化

CLF 静的ラベル

Expand
表5.5 チューニング
機能FluentdVector

Fluentd readlinelimit

 

Fluentd バッファー

 

-chunklimitsize

 

- totallimitsize

 

- overflowaction

 

-flushThreadCount

 

- flushmode

 

- flushinterval

 

- retrywait

 

- retrytype

 

- retrymaxinterval

 

- retrytimeout

 
Expand
表5.6 制約
機能FluentdVector

メトリクス

ダッシュボード

アラート

 
Expand
表5.7 その他
機能FluentdVector

グローバルプロキシーサポート

x86 サポート

ARM サポート

PowerPC サポート

IBM Z サポート

IPv6 サポート

ログイベントのバッファリング

 

非接続クラスター

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat