第3章 Linux コントロールグループバージョン 2(cgroup v2)の有効化
node.config
オブジェクトを編集して、クラスターで Linux コントロールグループバージョン 2 (cgroup v2)を有効にできます。OpenShift Container Platform で cgroup v2 を有効にすると、クラスター内のすべての cgroups バージョン 1 コントローラーおよび階層が無効になります。cgroup v1 はデフォルトで有効にされます。
cgroup v2 は、Linux cgroup API の次のバージョンです。cgroup v2 では、統一された階層、安全なサブツリー委譲、Pressure Stall Information 等の新機能、および強化されたリソース管理および分離など、cgroup v1 に対していくつかの改善が行われています。
OpenShift Container Platform cgroups バージョン 2 のサポートはテクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は、Red Hat 製品のサービスレベルアグリーメント (SLA) の対象外であり、機能的に完全ではないことがあります。Red Hat は、実稼働環境でこれらを使用することを推奨していません。テクノロジープレビュー機能は、最新の製品機能をいち早く提供して、開発段階で機能のテストを行い、フィードバックを提供していただくことを目的としています。
Red Hat のテクノロジープレビュー機能のサポート範囲に関する詳細は、テクノロジープレビュー機能のサポート範囲 を参照してください。
3.1. インストール時の Linux cgroup v2 の有効化 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
インストールマニフェストを作成して、クラスターのインストール時に Linux コントロールグループバージョン 2(cgroup v2)を有効にできます。
手順
node.config
オブジェクトを作成または編集して、v2
cgroup を指定します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow FeatureGate
オブジェクトを作成または編集して、TechPreviewNoUpgrade
機能セットを有効にします。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 通常通りにインストールを続行します。