第10章 仮想マシン


10.1. 仮想マシンの作成

以下のいずれかの手順を使用して、仮想マシンを作成します。

  • クイックスタートのガイド付きツアー
  • カタログからクイック作成
  • 仮想マシンウィザードによる事前に設定された YAML ファイルの貼り付け
  • CLI の使用
警告

openshift-* namespace に仮想マシンを作成しないでください。代わりに、openshift 接頭辞なしの新規 namespace を作成するか、既存 namespace を使用します。

Web コンソールから仮想マシンを作成する場合、ブートソースで設定される仮想マシンテンプレートを選択します。ブートソースを含む仮想マシンテンプレートには Available boot source というラベルが付けられるか、それらはカスタマイズされたラベルテキストを表示します。選択可能なブートソースでテンプレートを使用すると、仮想マシンの作成プロセスをスピードアップできます。

ブートソースのないテンプレートには、Boot source required というラベルが付けられます。ブートソースを仮想マシンに追加する 手順を実行する場合、これらのテンプレートを使用できます。

重要

ストレージの動作の違いにより、一部の仮想マシンテンプレートは単一ノードの Openshift と互換性がありません。互換性を確保するためには、テンプレートまたはデータボリュームまたはストレージプロファイルを使用する仮想マシンにevictionStrategyフィールドを設定しないでください。

10.1.1. クイックスタートの使用による仮想マシンの作成

Web コンソールは、仮想マシンを作成するためのガイド付きツアーを含むクイックスタートを提供します。Administrator パースペクティブの Help メニューを選択して Quick Starts カタログにアクセスし、Quick Starts カタログを表示できます。Quick Starts タイルをクリックし、ツアーを開始すると、システムによるプロセスのガイドが開始します。

Quick Starts のタスクは、Red Hat テンプレートの選択から開始します。次に、ブートソースを追加して、オペレーティングシステムイメージをインポートできます。最後に、カスタムテンプレートを保存し、これを使用して仮想マシンを作成できます。

前提条件

  • オペレーティングシステムイメージの URL リンクをダウンロードできる Web サイトにアクセスすること。

手順

  1. Web コンソールで、Help メニューから Quick Starts を選択します。
  2. Quick Starts カタログのタイルをクリックします。例: Red Hat Linux Enterprise Linux 仮想マシンの作成
  3. ガイド付きツアーの手順に従い、オペレーティングシステムイメージのインポートと仮想マシンの作成タスクを実行します。Virtualization VirtualMachines ページに仮想マシンが表示されます。

10.1.2. 仮想マシンのクイック作成

使用可能なブートソースを含むテンプレートを使用して、仮想マシン (VM) をすばやく作成できます。

手順

  1. サイドメニューの Virtualization Catalog をクリックします。
  2. 利用可能なブートソース をクリックして、テンプレートをブートソースでフィルタリングします。

    注記

    デフォルトでは、テンプレートリストには Default Templates のみが表示されます。選択したフィルターで使用可能なすべてのテンプレートを表示するには、フィルタリング時に すべてのアイテムをクリックします。

  3. テンプレートをクリックして詳細を表示します。
  4. 仮想マシンのクイック作成をクリックして、テンプレートから VM を作成します。

    仮想マシンの詳細ページに、プロビジョニングステータスが表示されます。

検証

  1. Events をクリックして、仮想マシンがプロビジョニングされたときにイベントのストリームを表示します。
  2. Console をクリックして、仮想マシンが正常に起動したことを確認します。

10.1.3. カスタマイズされたテンプレートからの仮想マシンの作成

一部のテンプレートでは、追加のパラメーターが必要です。たとえば、ブート ソースを持つ PVC などです。テンプレートの選択パラメーターをカスタマイズして、仮想マシン (VM) を作成できます。

手順

  1. Web コンソールで、テンプレートを選択します。

    1. サイドメニューの Virtualization Catalog をクリックします。
    2. オプション: プロジェクト、キーワード、オペレーティングシステム、またはワークロードプロファイルでテンプレートをフィルター処理します。
    3. カスタマイズするテンプレートをクリックします。
  2. Customize VirtualMachineを クリックします。
  3. NameDisk source など、仮想マシンのパラメーターを指定します。オプションで、複製するデータソースを指定できます。

検証

  1. Events をクリックして、仮想マシンがプロビジョニングされたときにイベントのストリームを表示します。
  2. Console をクリックして、仮想マシンが正常に起動したことを確認します。

Web コンソールから仮想マシンを作成する場合は、仮想マシンのフィールドセクションを参照してください。

10.1.3.1. ネットワークフィールド

Name説明

Name

ネットワークインターフェイスコントローラーの名前。

モデル

ネットワークインターフェイスコントローラーのモデルを示します。サポートされる値は e1000e および virtio です。

Network

利用可能なネットワーク接続定義のリスト。

利用可能なバインディングメソッドの一覧。ネットワークインターフェイスに適したバインド方法を選択します。

  • デフォルトの Pod ネットワーク: masquerade
  • Linux ブリッジネットワーク: bridge
  • SR-IOV ネットワーク: SR-IOV

MAC Address

ネットワークインターフェイスコントローラーの MAC アドレス。MAC アドレスが指定されていない場合、これは自動的に割り当てられます。

10.1.3.2. ストレージフィールド

Name選択Description

Source

空白 (PVC の作成)

空のディスクを作成します。

URL を使用したインポート (PVC の作成)

URL (HTTP または HTTPS エンドポイント) を介してコンテンツをインポートします。

既存 PVC の使用

クラスターですでに利用可能な PVC を使用します。

既存の PVC のクローン作成 (PVC の作成)

クラスターで利用可能な既存の PVC を選択し、このクローンを作成します。

レジストリーを使用したインポート (PVC の作成)

コンテナーレジストリーを使用してコンテンツをインポートします。

コンテナー (一時的)

クラスターからアクセスできるレジストリーにあるコンテナーからコンテンツをアップロードします。コンテナーディスクは、CD-ROM や一時的な仮想マシンなどの読み取り専用ファイルシステムにのみ使用する必要があります。

Name

 

ディスクの名前。この名前には、小文字 (a-z)、数字 (0-9)、ハイフン (-) およびピリオド (.) を含めることができ、最大 253 文字を使用できます。最初と最後の文字は英数字にする必要があります。この名前には、大文字、スペース、または特殊文字を使用できません。

Size

 

ディスクのサイズ (GiB 単位)。

 

ディスクのタイプ。例: Disk または CD-ROM

Interface

 

ディスクデバイスのタイプ。サポートされるインターフェイスは、virtIOSATA、および SCSI です。

Storage Class

 

ディスクの作成に使用されるストレージクラス。

ストレージの詳細設定

以下のストレージの詳細設定はオプションであり、BlankImport via URLURL、および Clone existing PVC ディスクで利用できます。OpenShift Virtualization 4.11 より前では、これらのパラメーターを指定しない場合、システムは kubevirt-storage-class-defaults 設定マップのデフォルト値を使用します。OpenShift Virtualization 4.11 以降では、システムは ストレージプロファイル のデフォルト値を使用します。

注記

ストレージプロファイルを使用して、OpenShift Virtualization のストレージをプロビジョニングするときに一貫した高度なストレージ設定を確保します。

Volume ModeAccess Mode を手動で指定するには、デフォルトで選択されている Apply optimized StorageProfile settings チェックボックスをオフにする必要があります。

Nameモードの説明パラメーターパラメーターの説明

ボリュームモード

永続ボリュームがフォーマットされたファイルシステムまたは raw ブロック状態を使用するかどうかを定義します。デフォルトは Filesystem です。

Filesystem

ファイルシステムベースのボリュームで仮想ディスクを保存します。

Block

ブロックボリュームで仮想ディスクを直接保存します。基礎となるストレージがサポートしている場合は、Block を使用します。

アクセスモード

永続ボリュームのアクセスモード。

ReadWriteOnce (RWO)

ボリュームはシングルノードで読み取り/書き込みとしてマウントできます。

ReadWriteMany (RWX)

ボリュームは、一度に多くのノードで読み取り/書き込みとしてマウントできます。

注記

これは、ノード間の仮想マシンのライブマイグレーションなどの、一部の機能で必要になります。

ReadOnlyMany (ROX)

ボリュームは数多くのノードで読み取り専用としてマウントできます。

10.1.3.3. Cloud-init フィールド

NameDescription

認可された SSH キー

仮想マシンの ~/.ssh/authorized_keys にコピーされるユーザーの公開鍵。

カスタムスクリプト

他のオプションを、カスタム cloud-init スクリプトを貼り付けるフィールドに置き換えます。

ストレージクラスのデフォルトを設定するには、ストレージプロファイルを使用します。詳細については、ストレージプロファイルのカスタマイズを参照してください。

10.1.3.4. 仮想マシンウィザードの作成用の事前に設定された YAML ファイルの貼り付け

YAML 設定ファイルを作成し、解析して仮想マシンを作成します。YAML 編集画面を開くと、常に有効な example 仮想マシン設定がデフォルトで提供されます。

Create をクリックする際に YAML 設定が無効な場合、エラーメッセージでエラーが発生したパラメーターが示唆されます。エラーは一度に 1 つのみ表示されます。

注記

編集中に YAML 画面から離れると、設定に対して加えた変更が取り消されます。

手順

  1. サイドメニューから Virtualization VirtualMachines をクリックします。
  2. Create をクリックし、With YAML を選択します。
  3. 編集可能なウィンドウで仮想マシンの設定を作成するか、これを貼り付けます。

    1. または、YAML 画面にデフォルトで提供される example 仮想マシンを使用します。
  4. オプション: Download をクリックして YAML 設定ファイルをその現在の状態でダウンロードします。
  5. Create をクリックして仮想マシンを作成します。

仮想マシンが VirtualMachines ページにリスト表示されます。

10.1.4. CLI の使用による仮想マシンの作成

virtualMachine マニフェストから仮想マシンを作成できます。

手順

  1. 仮想マシンの VirtualMachine マニフェストを編集します。たとえば、次のマニフェストは Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 仮想マシンを設定します。

    例10.1 RHEL 仮想マシンのマニフェストの例

    apiVersion: kubevirt.io/v1
    kind: VirtualMachine
    metadata:
      labels:
        app: <vm_name> 1
      name: <vm_name>
    spec:
      dataVolumeTemplates:
      - apiVersion: cdi.kubevirt.io/v1beta1
        kind: DataVolume
        metadata:
          name: <vm_name>
        spec:
          sourceRef:
            kind: DataSource
            name: rhel9
            namespace: openshift-virtualization-os-images
          storage:
            resources:
              requests:
                storage: 30Gi
      running: false
      template:
        metadata:
          labels:
            kubevirt.io/domain: <vm_name>
        spec:
          domain:
            cpu:
              cores: 1
              sockets: 2
              threads: 1
            devices:
              disks:
              - disk:
                  bus: virtio
                name: rootdisk
              - disk:
                  bus: virtio
                name: cloudinitdisk
              interfaces:
              - masquerade: {}
                name: default
              rng: {}
            features:
              smm:
                enabled: true
            firmware:
              bootloader:
                efi: {}
            resources:
              requests:
                memory: 8Gi
          evictionStrategy: LiveMigrate
          networks:
          - name: default
            pod: {}
          volumes:
          - dataVolume:
              name: <vm_name>
            name: rootdisk
          - cloudInitNoCloud:
              userData: |-
                #cloud-config
                user: cloud-user
                password: '<password>' 2
                chpasswd: { expire: False }
            name: cloudinitdisk
    1
    仮想マシンの名前を指定します。
    2
    cloud-user のパスワードを指定します。
  2. マニフェストファイルを使用して仮想マシンを作成します。

    $ oc create -f <vm_manifest_file>.yaml
  3. オプション: 仮想マシンを開始します。

    $ virtctl start <vm_name>

10.1.5. 仮想マシンのストレージボリュームタイプ

ストレージボリュームタイプDescription

ephemeral

ネットワークボリュームを読み取り専用のバッキングストアとして使用するローカルの copy-on-write (COW) イメージ。バッキングボリュームは PersistentVolumeClaim である必要があります。一時イメージは仮想マシンの起動時に作成され、すべての書き込みをローカルに保存します。一時イメージは、仮想マシンの停止、再起動または削除時に破棄されます。バッキングボリューム (PVC) はいずれの方法でも変更されません。

persistentVolumeClaim

利用可能な PV を仮想マシンに割り当てます。PV の割り当てにより、仮想マシンデータのセッション間での永続化が可能になります。

CDI を使用して既存の仮想マシンディスクを PVC にインポートし、PVC を仮想マシンインスタンスに割り当てる方法は、既存の仮想マシンを OpenShift Container Platform にインポートするための推奨される方法です。ディスクを PVC 内で使用できるようにするためのいくつかの要件があります。

dataVolume

データボリュームは、インポート、クローンまたはアップロード操作で仮想マシンディスクの準備プロセスを管理することによって persistentVolumeClaim ディスクタイプにビルドされます。このボリュームタイプを使用する仮想マシンは、ボリュームが準備できるまで起動しないことが保証されます。

type: dataVolume または type: "" を指定します。persistentVolumeClaim などの type に他の値を指定すると、警告が表示され、仮想マシンは起動しません。

cloudInitNoCloud

参照される cloud-init NoCloud データソースが含まれるディスクを割り当て、ユーザーデータおよびメタデータを仮想マシンに提供します。cloud-init インストールは仮想マシンディスク内で必要になります。

containerDisk

コンテナーイメージレジストリーに保存される、仮想マシンディスクなどのイメージを参照します。イメージはレジストリーからプルされ、仮想マシンの起動時にディスクとして仮想マシンに割り当てられます。

containerDisk ボリュームは、単一の仮想マシンに制限されず、永続ストレージを必要としない多数の仮想マシンのクローンを作成するのに役立ちます。

RAW および QCOW2 形式のみがコンテナーイメージレジストリーのサポートされるディスクタイプです。QCOW2 は、縮小されたイメージサイズの場合に推奨されます。

注記

containerDisk ボリュームは一時的なボリュームです。これは、仮想マシンが停止されるか、再起動するか、削除される際に破棄されます。containerDisk ボリュームは、CD-ROM などの読み取り専用ファイルシステムや破棄可能な仮想マシンに役立ちます。

emptyDisk

仮想マシンインターフェイスのライフサイクルに関連付けられるスパースの QCOW2 ディスクを追加で作成します。データは仮想マシンのゲストによって実行される再起動後も存続しますが、仮想マシンが Web コンソールから停止または再起動する場合には破棄されます。空のディスクは、アプリケーションの依存関係および一時ディスクの一時ファイルシステムの制限を上回るデータを保存するために使用されます。

ディスク 容量 サイズも指定する必要があります。

10.1.6. 仮想マシンの RunStrategy について

仮想マシンの RunStrategy は、一連の条件に応じて仮想マシンインスタンス (VMI) の動作を判別します。spec.runStrategy 設定は、spec.running 設定の代わりに仮想マシン設定プロセスに存在します。spec.runStrategy 設定を使用すると、true または false の応答のみを伴う spec.running 設定とは対照的に、VMI の作成および管理をより柔軟に行えます。ただし、2 つの設定は相互排他的です。spec.running または spec.runStrategy のいずれかを使用できます。両方を使用する場合は、エラーが発生します。

4 つ RunStrategy が定義されています。

Always
VMI は仮想マシンの作成時に常に表示されます。元の VMI が何らかの理由で停止する場合に、新規の VMI が作成されます。これは spec.running: true と同じ動作です。
RerunOnFailure
前のインスタンスがエラーが原因で失敗する場合は、VMI が再作成されます。インスタンスは、仮想マシンが正常に停止する場合 (シャットダウン時など) には再作成されません。
Manual (手動)
startstop、および restart virtctl クライアントコマンドは、 VMI の状態および存在を制御するために使用できます。
Halted
仮想マシンが作成される際に VMI は存在しません。これは spec.running: false と同じ動作です。

startstop、および restart の virtctl コマンドの各種の組み合わせは、どの RunStrategy が使用されるかに影響を与えます。

以下の表は、仮想マシンの各種の状態からの移行について示しています。最初の列には、仮想マシンの初期の RunStrategy が表示されます。それぞれの追加の列には、virtctl コマンドと、このコマンド実行後の新規 RunStrategy が表示されます。

初期 RunStrategystartstoprestart

Always

-

Halted

Always

RerunOnFailure

-

Halted

RerunOnFailure

Manual

Manual

Manual

Manual

Halted

Always

-

-

注記

インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーを使用してインストールされた OpenShift Virtualization クラスターでは、ノードで MachineHealthCheck に失敗し、クラスターで利用できなくなると、RunStrategy が Always または RerunOnFailure の仮想マシンが新規ノードで再スケジュールされます。

apiVersion: kubevirt.io/v1
kind: VirtualMachine
spec:
  RunStrategy: Always 1
  template:
...
1
VMI の現在の RunStrategy 設定。

10.1.7. 関連情報

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.