1.4. エージェントベースのインストーラーによる FIPS の設定
クラスターのデプロイ中に、Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) マシンがクラスターにデプロイされると、連邦情報処理標準 (FIPS) の変更が適用されます。Red Hat Enterprise Linux (RHEL) マシンでは、ワーカーマシンとして使用する予定のマシンにオペレーティングシステムをインストールする場合に FIPS モードを有効にする必要があります。
install-config.yaml
および agent-config.yaml
の推奨される方法で FIPS モードを有効にできます。
install-config.yaml
ファイルでfips
フィールドの値をTrue
に設定する必要があります。サンプル install-config.yaml.file
apiVersion: v1 baseDomain: test.example.com metadata: name: sno-cluster fips: True
apiVersion: v1 baseDomain: test.example.com metadata: name: sno-cluster fips: True
Copy to Clipboard Copied! オプション: ZTP マニフェストを使用している場合、
agent-cluster-install.yaml
ファイルのAgent-install.openshift.io/install-config-overrides
フィールドでfips
の値をTrue
に設定する必要があります。サンプルの agent-cluster-install.yaml ファイル
apiVersion: extensions.hive.openshift.io/v1beta1 kind: AgentClusterInstall metadata: annotations: agent-install.openshift.io/install-config-overrides: '{"fips": True}' name: sno-cluster namespace: sno-cluster-test
apiVersion: extensions.hive.openshift.io/v1beta1 kind: AgentClusterInstall metadata: annotations: agent-install.openshift.io/install-config-overrides: '{"fips": True}' name: sno-cluster namespace: sno-cluster-test
Copy to Clipboard Copied!