This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.2.3.4.2. ビルド環境変数の指定
						テンプレート、ソースまたはイメージからアプリケーションを生成する場合、--build-env 引数を使用し、ランタイムに環境変数をビルドコンテナーに渡すことができます。
					
oc new-app openshift/ruby-23-centos7 \
    --build-env HTTP_PROXY=http://myproxy.net:1337/ \
    --build-env GEM_HOME=~/.gem
$ oc new-app openshift/ruby-23-centos7 \
    --build-env HTTP_PROXY=http://myproxy.net:1337/ \
    --build-env GEM_HOME=~/.gem
						変数は、--build-env-file 引数を使用してファイルから読み取ることもできます。以下は、ruby.env というファイルの例です。
					
HTTP_PROXY=http://myproxy.net:1337/ GEM_HOME=~/.gem
HTTP_PROXY=http://myproxy.net:1337/
GEM_HOME=~/.gem
ファイルから変数を読み取ります。
oc new-app openshift/ruby-23-centos7 --build-env-file=ruby.env
$ oc new-app openshift/ruby-23-centos7 --build-env-file=ruby.env
						さらに --build-env-file=- を使用して、環境変数を標準入力で指定することもできます。
					
cat ruby.env | oc new-app openshift/ruby-23-centos7 --build-env-file=-
$ cat ruby.env | oc new-app openshift/ruby-23-centos7 --build-env-file=-