5.4. CLI を使用して ClusterLogging オブジェクトを作成する
このデフォルトのロギング設定は、幅広い環境をサポートします。可能な変更については、コンポーネントのチューニングと設定に関するトピックを参照してください。
前提条件
- Red Hat OpenShift Logging Operator がインストールされている。
- ログストア用の OpenShift Elasticsearch Operator がインストールされている。
- 
						OpenShift CLI (oc) がインストールされている。
手順
- ClusterLoggingオブジェクトを YAML ファイルとして作成します。- ClusterLoggingオブジェクトの例- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- 名前はinstanceである必要があります。
- 2
- OpenShift Logging の管理状態。OpenShift Logging のデフォルト値を変更する場合は、これをUnmanaged(管理外) に設定することが求められる場合があります。ただし、管理外のデプロイメントは OpenShift Logging がマネージドの状態に戻されるまで更新を受信しません。
- 3
- Elasticsearch の設定に必要な設定。CR を使用してシャードのレプリケーションポリシーおよび永続ストレージを設定できます。
- 4
- Elasticsearch が各ログソースを保持する期間を指定します。整数および時間の指定 (weeks(w)、hour(h/H)、minutes(m)、および seconds(s)) を入力します。たとえば、7 日の場合は7dとなります。maxAgeよりも古いログは削除されます。各ログソースの保持ポリシーを指定する必要があります。指定しないと、Elasticsearch インデックスはそのソースに対して作成されません。
- 5
- Elasticsearch ノードの数を指定します。このリストに続く注記を確認してください。
- 6
- Elasticsearch ストレージの既存のストレージクラスの名前を入力します。最適なパフォーマンスを得るには、ブロックストレージを割り当てるストレージクラスを指定します。ストレージクラスを指定しないと、OpenShift Logging は一時ストレージを使用します。
- 7
- 必要に応じて CPU およびメモリー要求を指定します。これらの値を空のままにすると、OpenShift Elasticsearch Operator はデフォルト値を設定します。これらのデフォルト値はほとんどのデプロイメントでは問題なく使用できるはずです。デフォルト値は、メモリー要求の場合は16Giであり、CPU 要求の場合は1です。
- 8
- 必要に応じて Elasticsearch プロキシーの CPU およびメモリーの制限および要求を指定します。これらの値を空のままにすると、OpenShift Elasticsearch Operator はデフォルト値を設定します。これらのデフォルト値はほとんどのデプロイメントでは問題なく使用できるはずです。デフォルト値は、メモリー要求の場合は256Mi、CPU 要求の場合は100mです。
- 9
- Kibana の設定に必要な設定。CR を使用して、冗長性を確保するために Kibana をスケーリングし、Kibana ノードの CPU およびメモリーを設定できます。詳細は、ログビジュアライザーの設定 を参照してください。
- 10
- Fluentd の設定に必要な設定。CR を使用して Fluentd の CPU およびメモリー制限を設定できます。詳細は、「Fluentd の設定」を参照してください。
 注記- Elasticsearch コントロールプレーンノードの最大数は 3 です。 - 3を超える- nodeCountを指定する場合、OpenShift Container Platform は、マスター、クライアントおよびデータロールを使用して、3 つのマスターとしての適格性のあるノードである Elasticsearch ノードを作成します。追加の Elasticsearch ノードは、クライアントおよびデータロールを使用してデータ専用ノードとして作成されます。コントロールプレーンノードは、インデックスの作成および削除、シャードの割り当て、およびノードの追跡などのクラスター全体でのアクションを実行します。データノードはシャードを保持し、CRUD、検索、および集計などのデータ関連の操作を実行します。データ関連の操作は、I/O、メモリーおよび CPU 集約型の操作です。これらのリソースを監視し、現行ノードがオーバーロードする場合にデータノード追加することが重要です。- たとえば、 - nodeCount=4の場合に、以下のノードが作成されます。- oc get deployment - $ oc get deployment- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow - 出力例 - Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow - インデックステンプレートのプライマリーシャードの数は Elasticsearch データノードの数と等しくなります。 
検証
					openshift-logging プロジェクトに Pod を一覧表示して、インストールを検証できます。
				
- 次のコマンドを実行して、Pod を一覧表示します。 - oc get pods -n openshift-logging - $ oc get pods -n openshift-logging- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow - 次のリストのような、ロギングコンポーネントの Pod を観察します。 - 出力例 - Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow