7.7. vCenter の要件


インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーを使用する OpenShift Container Platform クラスターを vCenter にインストールする前に、環境を準備する必要があります。

必要な vCenter アカウントの特権

OpenShift Container Platform クラスターを vCenter にインストールするには、インストールプログラムが、必要なリソースの読み取りと作成の特権を持つアカウントにアクセスできる必要があります。グローバル管理者特権を持つアカウントを使用するのが、必要なすべての権限にアクセスする最も簡単な方法です。

グローバル管理者特権を持つアカウントを使用できない場合は、OpenShift Container Platform クラスターのインストールに必要な特権を付与するロールを作成する必要があります。ほとんどの特権は常に必要になりますが、デフォルト動作であるインストールプログラムでの vCenter インスタンスへの OpenShift Container Platform クラスターが含まれるフォルダーのプロビジョニングを実行する場合にのみ必要となる特権もあります。必要な特権を付与するには、指定されたオブジェクトに vSphere ロールを作成するか、これを修正する必要があります。

インストールプログラムが vSphere 仮想マシンフォルダーを作成するために使用される場合には、追加のロールが必要です。

例7.1 vSphere API でのインストールに必要なロールと特権

ロールの vSphere オブジェクト必要になる場合vSphere API で必要な特権

vSphere vCenter

常時

Cns.Searchable
InventoryService.Tagging.AttachTag
InventoryService.Tagging.CreateCategory
InventoryService.Tagging.CreateTag
InventoryService.Tagging.DeleteCategory
InventoryService.Tagging.DeleteTag
InventoryService.Tagging.EditCategory
InventoryService.Tagging.EditTag
Sessions.ValidateSession
StorageProfile.Update
StorageProfile.View

vSphere vCenter Cluster

仮想マシンがクラスタールートに作成される場合

Host.Config.Storage
Resource.AssignVMToPool
VApp.AssignResourcePool
VApp.Import
VirtualMachine.Config.AddNewDisk

vSphere vCenter リソースプール

既存のリソースプールが提供されている場合

Host.Config.Storage
Resource.AssignVMToPool
VApp.AssignResourcePool
VApp.Import
VirtualMachine.Config.AddNewDisk

vSphere Datastore

常時

Datastore.AllocateSpace
Datastore.Browse
Datastore.FileManagement
InventoryService.Tagging.ObjectAttachable

vSphere ポートグループ

常時

Network.Assign

仮想マシンフォルダー

常時

InventoryService.Tagging.ObjectAttachable
Resource.AssignVMToPool
VApp.Import
VirtualMachine.Config.AddExistingDisk
VirtualMachine.Config.AddNewDisk
VirtualMachine.Config.AddRemoveDevice
VirtualMachine.Config.AdvancedConfig
VirtualMachine.Config.Annotation
VirtualMachine.Config.CPUCount
VirtualMachine.Config.DiskExtend
VirtualMachine.Config.DiskLease
VirtualMachine.Config.EditDevice
VirtualMachine.Config.Memory
VirtualMachine.Config.RemoveDisk
VirtualMachine.Config.Rename
VirtualMachine.Config.ResetGuestInfo
VirtualMachine.Config.Resource
VirtualMachine.Config.Settings
VirtualMachine.Config.UpgradeVirtualHardware
VirtualMachine.Interact.GuestControl
VirtualMachine.Interact.PowerOff
VirtualMachine.Interact.PowerOn
VirtualMachine.Interact.Reset
VirtualMachine.Inventory.Create
VirtualMachine.Inventory.CreateFromExisting
VirtualMachine.Inventory.Delete
VirtualMachine.Provisioning.Clone
VirtualMachine.Provisioning.MarkAsTemplate
VirtualMachine.Provisioning.DeployTemplate

vSphere vCenter Datacenter

インストールプログラムが仮想マシンフォルダーを作成する場合。UPI の場合、クラスターが Machine API を使用しないのであれば VirtualMachine.Inventory.Create および VirtualMachine.Inventory.Delete 権限は任意です。

InventoryService.Tagging.ObjectAttachable
Resource.AssignVMToPool
VApp.Import
VirtualMachine.Config.AddExistingDisk
VirtualMachine.Config.AddNewDisk
VirtualMachine.Config.AddRemoveDevice
VirtualMachine.Config.AdvancedConfig
VirtualMachine.Config.Annotation
VirtualMachine.Config.CPUCount
VirtualMachine.Config.DiskExtend
VirtualMachine.Config.DiskLease
VirtualMachine.Config.EditDevice
VirtualMachine.Config.Memory
VirtualMachine.Config.RemoveDisk
VirtualMachine.Config.Rename
VirtualMachine.Config.ResetGuestInfo
VirtualMachine.Config.Resource
VirtualMachine.Config.Settings
VirtualMachine.Config.UpgradeVirtualHardware
VirtualMachine.Interact.GuestControl
VirtualMachine.Interact.PowerOff
VirtualMachine.Interact.PowerOn
VirtualMachine.Interact.Reset
VirtualMachine.Inventory.Create
VirtualMachine.Inventory.CreateFromExisting
VirtualMachine.Inventory.Delete
VirtualMachine.Provisioning.Clone
VirtualMachine.Provisioning.DeployTemplate
VirtualMachine.Provisioning.MarkAsTemplate
Folder.Create
Folder.Delete

例7.2 vCenter グラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) でのインストールに必要なロールと権限

ロールの vSphere オブジェクト必要になる場合vCenter GUI で必要な特権

vSphere vCenter

常時

Cns.Searchable
"vSphere Tagging"."Assign or Unassign vSphere Tag"
"vSphere Tagging"."Create vSphere Tag Category"
"vSphere Tagging"."Create vSphere Tag"
vSphere Tagging"."Delete vSphere Tag Category"
"vSphere Tagging"."Delete vSphere Tag"
"vSphere Tagging"."Edit vSphere Tag Category"
"vSphere Tagging"."Edit vSphere Tag"
Sessions."Validate session"
"Profile-driven storage"."Profile-driven storage update"
"Profile-driven storage"."Profile-driven storage view"

vSphere vCenter Cluster

仮想マシンがクラスタールートに作成される場合

Host.Configuration."Storage partition configuration"
Resource."Assign virtual machine to resource pool"
VApp."Assign resource pool"
VApp.Import
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add new disk"

vSphere vCenter リソースプール

既存のリソースプールが提供されている場合

Host.Configuration."Storage partition configuration"
Resource."Assign virtual machine to resource pool"
VApp."Assign resource pool"
VApp.Import
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add new disk"

vSphere Datastore

常時

Datastore."Allocate space"
Datastore."Browse datastore"
Datastore."Low level file operations"
"vSphere Tagging"."Assign or Unassign vSphere Tag on Object"

vSphere ポートグループ

常時

Network."Assign network"

仮想マシンフォルダー

常時

"vSphere Tagging"."Assign or Unassign vSphere Tag on Object"
Resource."Assign virtual machine to resource pool"
VApp.Import
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add existing disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add new disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add or remove device"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Advanced configuration"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Set annotation"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change CPU count"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Extend virtual disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Acquire disk lease"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Modify device settings"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change Memory"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Remove disk"
"Virtual machine"."Change Configuration".Rename
"Virtual machine"."Change Configuration"."Reset guest information"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change resource"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change Settings"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Upgrade virtual machine compatibility"
"Virtual machine".Interaction."Guest operating system management by VIX API"
"Virtual machine".Interaction."Power off"
"Virtual machine".Interaction."Power on"
"Virtual machine".Interaction.Reset
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Create new"
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Create from existing"
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Remove"
"Virtual machine".Provisioning."Clone virtual machine"
"Virtual machine".Provisioning."Mark as template"
"Virtual machine".Provisioning."Deploy template"

vSphere vCenter Datacenter

インストールプログラムが仮想マシンフォルダーを作成する場合。UPI の場合、クラスターが Machine API を使用しないのであれば VirtualMachine.Inventory.Create および VirtualMachine.Inventory.Delete 権限は任意です。

"vSphere Tagging"."Assign or Unassign vSphere Tag on Object"
Resource."Assign virtual machine to resource pool"
VApp.Import
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add existing disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add new disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Add or remove device"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Advanced configuration"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Set annotation"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change CPU count"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Extend virtual disk"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Acquire disk lease"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Modify device settings"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change Memory"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Remove disk"
"Virtual machine"."Change Configuration".Rename
"Virtual machine"."Change Configuration"."Reset guest information"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change resource"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Change Settings"
"Virtual machine"."Change Configuration"."Upgrade virtual machine compatibility"
"Virtual machine".Interaction."Guest operating system management by VIX API"
"Virtual machine".Interaction."Power off"
"Virtual machine".Interaction."Power on"
"Virtual machine".Interaction.Reset
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Create new"
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Create from existing"
"Virtual machine"."Edit Inventory"."Remove"
"Virtual machine".Provisioning."Clone virtual machine"
"Virtual machine".Provisioning."Deploy template"
"Virtual machine".Provisioning."Mark as template"
Folder."Create folder"
Folder."Delete folder"

また、ユーザーには一部の ReadOnly パーミッションが必要であり、一部のロールでは、パーミッションを子オブジェクトに伝播するパーミッションが必要です。これらの設定は、クラスターを既存のフォルダーにインストールするかどうかによって異なります。

例7.3 必要な権限と伝播設定

vSphere オブジェクト必要になる場合子への伝播必要な権限

vSphere vCenter

常時

False

必要な特権がリスト表示

vSphere vCenter Datacenter

既存のフォルダー

False

ReadOnly パーミッション

インストールプログラムがフォルダーを作成する

True

上記の必要な特権

vSphere vCenter Cluster

既存のリソースプール

False

ReadOnly パーミッション

クラスタールートの仮想マシン

True

必要な特権がリスト表示

vSphere vCenter Datastore

常時

False

上記の必要な特権

vSphere Switch

常時

False

ReadOnly パーミッション

vSphere ポートグループ

常時

False

上記の必要な特権

vSphere vCenter 仮想マシンフォルダー

既存のフォルダー

True

上記の必要な特権

vSphere vCenter リソースプール

既存のリソースプール

True

上記の必要な特権

必要な権限のみを持つアカウントの作成に関する詳細は、vSphere ドキュメントの vSphere Permissions and User Management Tasks を参照してください。

OpenShift Container Platform と vMotion の使用

vSphere 環境で vMotion を使用する場合は、OpenShift Container Platform クラスターをインストールする前に以下を考慮してください。

  • Storage vMotion を使用すると問題が発生する可能性があるため、これはサポートされていません。
  • VMware コンピュート vMotion を使用して OpenShift Container Platform コンピュートマシンとコントロールプレーンマシンの両方のワークロードを移行することは通常サポートされていますが、これは 通常、vMotion に関するすべての VMware ベストプラクティスを満たしていることを意味します。

    コンピュートプレーンノードとコントロールプレーンノードの稼働時間を確保するには、vMotion に関する VMware のベストプラクティスに従い、VMware のアンチアフィニティールールを使用して、メンテナンスまたはハードウェアの問題時の OpenShift Container Platform の可用性を向上させます。

    vMotion および anti-affinity ルールの詳細は、vMotion ネットワーク要件 および VM の非アフィニティールール に関する VMware vSphere のドキュメントを参照してください。

  • Pod で VMware vSphere ボリュームを使用している場合、手動または Storage vMotion を介してデータストア間で VM を移行すると、OpenShift Container Platform 永続ボリューム (PV) オブジェクト内で無効な参照が発生し、データ損失が発生する可能性があります。
  • OpenShift Container Platform は、仮想マシンのプロビジョニング用にデータストアクラスターを、または PV の動的または静的プロビジョニング用にデータストアクラスターを使用するか、PV の動的または静的プロビジョニング用にデータストアクラスターの一部であるデータストアを使用した VMDK のデータストア間での選択的な移行をサポートしません。

クラスターリソース

installer-provisioned infrastructure を使用する OpenShift Container Platform クラスターをデプロイする場合、インストールプログラムは vCenter インスタンスに複数のリソースを作成できる必要があります。

標準的な OpenShift Container Platform インストールでは、以下の vCenter リソースを作成します。

  • 1 フォルダー
  • 1 タグカテゴリー
  • 1 タグ
  • 仮想マシン:

    • 1 テンプレート
    • 1 一時的ブートストラップノード
    • 3 コントロールプレーンノード
    • 3 コンピュートマシン

これらのリソースは 856 GB のストレージを使用しますが、ブートストラップノードはクラスターのインストールプロセス時に破棄されます。標準クラスターを使用するには、最低 800 GB のストレージが必要です。

追加のコンピュートマシンをデプロイする場合、OpenShift Container Platform クラスターは追加のストレージを使用します。

クラスターの制限

利用可能なリソースはクラスターによって異なります。vCenter 内の予想されるクラスター数は、主に利用可能なストレージ容量と必要なリソース数の制限によって制限されます。クラスターが作成する vCenter リソースと、IP アドレスやネットワークなどのクラスターのデプロイに必要なリソースの両方の制限を考慮してください。

ネットワーク要件

ネットワークに Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) を使用して、クラスター内のマシンに永続的な IP アドレスを設定するように DHCP サーバーを設定できます。DHCP リースでは、デフォルトゲートウェイを使用するように DHCP を設定する必要があります。

注記

静的 IP アドレスを使用してノードをプロビジョニングする場合は、ネットワークに DHCP を使用する必要はありません。

制限された環境にインストールする場合、制限されたネットワーク内の仮想マシンは、ノード、永続ボリュームクレーム (PVC)、およびその他のリソースをプロビジョニングおよび管理するために、vCenter にアクセスできる必要があります。

注記

クラスター内の各 OpenShift Container Platform ノードが、DHCP によって検出可能な Network Time Protocol (NTP) サーバーにアクセスできることを確認してください。NTP サーバーがなくてもインストールは可能です。ただし、非同期のサーバークロックにより、エラーが発生する可能性があります。NTP サーバーがあれば、このエラーは防止されます。

さらに、OpenShift Container Platform クラスターをインストールする前に以下のネットワークリソースを作成する必要があります。

必要な IP アドレス

インストーラーでプロビジョニングされる vSphere のインストールには、2 つの静的 IP アドレスが必要です。

  • API アドレスは、クラスター API にアクセスするために使用されます。
  • Ingress アドレスは、クラスターの Ingress トラフィックに使用されます。

OpenShift Container Platform クラスターのインストール時にこれらの IP アドレスをインストールプログラムに指定する必要があります。

DNS レコード

OpenShift Container Platform クラスターをホストする vCenter インスタンスに 2 つの静的 IP アドレスの DNS レコードを適切な DNS サーバーに作成する必要があります。各レコードで、<cluster_name> はクラスター名で、<base_domain> は、クラスターのインストール時に指定するクラスターのベースドメインです。完全な DNS レコードは <component>.<cluster_name>.<base_domain>. の形式を取ります。

表7.6 必要な DNS レコード
コンポーネントレコード説明

API VIP

api.<cluster_name>.<base_domain>.

この DNS A/AAAA または CNAME レコードは、コントロールプレーンマシンのロードバランサーを参照する必要があります。このレコードは、クラスター外のクライアントおよびクラスター内のすべてのノードで解決できる必要があります。

Ingress VIP

*.apps.<cluster_name>.<base_domain>.

Ingress ルーター Pod を実行するマシンをターゲットにするロードバランサーを参照するワイルドカード DNS A/AAAA または CNAME レコードです。このレコードは、クラスター外のクライアントおよびクラスター内のすべてのノードで解決できる必要があります。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.