This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.4.2.3. PXE または iPXE ブートによる追加の RHCOS マシンの作成
PXE または iPXE ブートを使用して、ベアメタルクラスターの追加の Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) コンピュートマシンを作成できます。
前提条件
- クラスターのコンピュートマシンの Ignition 設定ファイルの URL を取得します。このファイルがインストール時に HTTP サーバーにアップロードされている必要があります。
-
クラスターのインストール時に HTTP サーバーにアップロードした RHCOS ISO イメージ、圧縮されたメタル BIOS、
kernel、およびinitramfsファイルの URL を取得します。 - インストール時に OpenShift Container Platform クラスターのマシンを作成するために使用した PXE ブートインフラストラクチャーにアクセスできる必要があります。RHCOS のインストール後にマシンはローカルディスクから起動する必要があります。
-
UEFI を使用する場合、OpenShift Container Platform のインストール時に変更した
grub.confファイルにアクセスできます。
手順
RHCOS イメージの PXE または iPXE インストールが正常に行われていることを確認します。
PXE の場合:
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- HTTP サーバーにアップロードしたライブ
kernelファイルの場所を指定します。 - 2
- HTTP サーバーにアップロードした RHCOS ファイルの場所を指定します。
initrdパラメーターはライブinitramfsファイルの場所であり、coreos.inst.ignition_urlパラメーター値はワーカー Ignition 設定ファイルの場所であり、coreos.live.rootfs_urlパラメーター値はライブrootfsファイルの場所になります。coreos.inst.ignition_urlおよびcoreos.live.rootfs_urlパラメーターは HTTP および HTTPS のみをサポートします。
この設定では、グラフィカルコンソールを使用するマシンでシリアルコンソールアクセスを有効にしません。別のコンソールを設定するには、APPEND 行に 1 つ以上の console= 引数を追加します。たとえば、console=tty0 console=ttyS0 を追加して、最初の PC シリアルポートをプライマリーコンソールとして、グラフィカルコンソールをセカンダリーコンソールとして設定します。詳細は、How does one set up a serial terminal and/or console in Red Hat Enterprise Linux? を参照してください。
iPXE の場合:
kernel http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-kernel-<architecture> initrd=main coreos.inst.install_dev=/dev/sda coreos.inst.ignition_url=http://<HTTP_server>/worker.ign coreos.live.rootfs_url=http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-rootfs.<architecture>.img initrd --name main http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-initramfs.<architecture>.img
kernel http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-kernel-<architecture> initrd=main coreos.inst.install_dev=/dev/sda coreos.inst.ignition_url=http://<HTTP_server>/worker.ign coreos.live.rootfs_url=http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-rootfs.<architecture>.img1 initrd --name main http://<HTTP_server>/rhcos-<version>-live-initramfs.<architecture>.img2 Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- HTTP サーバーにアップロードした RHCOS ファイルの場所を指定します。
kernelパラメーター値はkernelファイルの場所であり、initrd=main引数は UEFI システムでの起動に必要であり、coreos.inst.ignition_urlパラメーター値はワーカー Ignition 設定ファイルの場所であり、coreos.live.rootfs_urlパラメーター値はrootfsのライブファイルの場所です。coreos.inst.ignition_urlおよびcoreos.live.rootfs_urlパラメーターは HTTP および HTTPS のみをサポートします。 - 2
- HTTP サーバーにアップロードした
initramfsファイルの場所を指定します。
この設定では、グラフィカルコンソールを使用するマシンでシリアルコンソールアクセスを有効にしません。別のコンソールを設定するには、kernel 行に console= 引数を 1 つ以上追加します。たとえば、console=tty0 console=ttyS0 を追加して、最初の PC シリアルポートをプライマリーコンソールとして、グラフィカルコンソールをセカンダリーコンソールとして設定します。詳細は、How does one set up a serial terminal and/or console in Red Hat Enterprise Linux? を参照してください。
- PXE または iPXE インフラストラクチャーを使用して、クラスターに必要なコンピュートマシンを作成します。