6.5.3. ブートストラップ仮想マシンの問題


OpenShift Container Platform インストーラーは、OpenShift Container Platform クラスターノードのプロビジョニングを処理するブートストラップノードの仮想マシンを起動します。

手順

  1. インストーラーをトリガー後の約 10 分から 15 分後に、virsh コマンドを使用してブートストラップ仮想マシンが機能していることを確認します。

    $ sudo virsh list
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
     Id    Name                           State
     --------------------------------------------
     12    openshift-xf6fq-bootstrap      running
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    ブートストラップ仮想マシンの名前は常にクラスター名で始まり、その後にランダムな文字セットが続き、bootstrap という単語で終わります。

    ブートストラップ仮想マシンが 10 - 15 分後に実行されていない場合は、実行されない理由についてトラブルシューティングします。発生する可能性のある問題には以下が含まれます。

  2. libvirtd がシステムで実行されていることを確認します。

    $ systemctl status libvirtd
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    ● libvirtd.service - Virtualization daemon
       Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/libvirtd.service; enabled; vendor preset: enabled)
       Active: active (running) since Tue 2020-03-03 21:21:07 UTC; 3 weeks 5 days ago
         Docs: man:libvirtd(8)
               https://libvirt.org
     Main PID: 9850 (libvirtd)
        Tasks: 20 (limit: 32768)
       Memory: 74.8M
       CGroup: /system.slice/libvirtd.service
               ├─ 9850 /usr/sbin/libvirtd
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    ブートストラップ仮想マシンが動作している場合は、これにログインします。

  3. virsh console コマンドを使用して、ブートストラップ仮想マシンの IP アドレスを見つけます。

    $ sudo virsh console example.com
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    Connected to domain example.com
    Escape character is ^]
    
    Red Hat Enterprise Linux CoreOS 43.81.202001142154.0 (Ootpa) 4.3
    SSH host key: SHA256:BRWJktXZgQQRY5zjuAV0IKZ4WM7i4TiUyMVanqu9Pqg (ED25519)
    SSH host key: SHA256:7+iKGA7VtG5szmk2jB5gl/5EZ+SNcJ3a2g23o0lnIio (ECDSA)
    SSH host key: SHA256:DH5VWhvhvagOTaLsYiVNse9ca+ZSW/30OOMed8rIGOc (RSA)
    ens3:  fd35:919d:4042:2:c7ed:9a9f:a9ec:7
    ens4: 172.22.0.2 fe80::1d05:e52e:be5d:263f
    localhost login:
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    重要

    provisioning ネットワークなしで OpenShift Container Platform クラスターをデプロイする場合、172.22.0.2 などのプライベート IP アドレスではなく、パブリック IP アドレスを使用する必要があります。

  4. IP アドレスを取得したら、ssh コマンドを使用してブートストラップ仮想マシンにログインします。

    注記

    直前の手順のコンソール出力では、ens3 で提供される IPv6 IP アドレスまたは ens4 で提供される IPv4 IP を使用できます。

    $ ssh core@172.22.0.2
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

ブートストラップ仮想マシンへのログインに成功しない場合は、以下いずれかのシナリオが発生した可能性があります。

  • 172.22.0.0/24 ネットワークにアクセスできない。プロビジョナーホスト、とくに provisioning ネットワークブリッジに関連するネットワークの接続を確認します。provisioning ネットワークを使用していない場合は、この問題はありません。
  • パブリックネットワーク経由でブートストラップ仮想マシンにアクセスできない。baremetal ネットワークで SSH を試行する際に、provisioner ホストの、とくに baremetal ネットワークブリッジについて接続を確認します。
  • Permission denied (publickey,password,keyboard-interactive) が出される。ブートストラップ仮想マシンへのアクセスを試行すると、Permission denied エラーが発生する可能性があります。仮想マシンへのログインを試行するユーザーの SSH キーが install-config.yaml ファイル内で設定されていることを確認します。

6.5.3.1. ブートストラップ仮想マシンがクラスターノードを起動できない

デプロイメント時に、ブートストラップ仮想マシンがクラスターノードの起動に失敗する可能性があり、これにより、仮想マシンがノードに RHCOS イメージをプロビジョニングできなくなります。このシナリオは、以下の原因で発生する可能性があります。

  • install-config.yaml ファイルに関連する問題。
  • ベアメタルネットワーク経由のアウトオブバンド (out-of-band) ネットワークアクセスに関する問題

この問題を確認するには、ironic に関連する 3 つのコンテナーを使用できます。

  • ironic-api
  • ironic-conductor
  • ironic-inspector

手順

  1. ブートストラップ仮想マシンにログインします。

    $ ssh core@172.22.0.2
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. コンテナーログを確認するには、以下を実行します。

    [core@localhost ~]$ sudo podman logs -f <container-name>
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    <container-name> を、ironic-apiironic-conductor、または ironic-inspector のいずれかに置き換えます。コントロールプレーンノードが PXE 経由で起動しない問題が発生した場合には、ironic-conductor Pod を確認してください。ironic-conductor Pod には、IPMI 経由でノードへのログインを試みるため、クラスターノードのブートの試行についての最も詳細な情報が含まれます。

考えられる理由

クラスターノードは、デプロイメントの開始時に ON 状態にある可能性があります。

解決策

IPMI でのインストールを開始する前に、OpenShift Container Platform クラスターノードの電源をオフにします。

$ ipmitool -I lanplus -U root -P <password> -H <out-of-band-ip> power off
Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat