This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.7.18.2.2. Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) 8 でのホストパスプロビジョナー用の SELinux の設定
HostPathProvisioner
カスタムリソースを作成する前に、SELinux を設定する必要があります。Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) 8 ワーカーで SELinux を設定するには、各ノードに MachineConfig
オブジェクトを作成する必要があります。
前提条件
ホストパスプロビジョナーが作成する永続ボリューム (PV) 用に、各ノードにバッキングディレクトリーを作成すること。
重要/
パーティションは RHCOS で読み取り専用であるため、バッキングディレクトリーをファイルシステムの root ディレクトリーに置かないでください。たとえば、/var/<directory_name>
は使用できますが、/<directory_name>
は使用できません。
手順
MachineConfig
ファイルを作成します。以下に例を示します。touch machineconfig.yaml
$ touch machineconfig.yaml
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ファイルを編集し、ホストパスプロビジョナーが PV を作成するディレクトリーを組み込みます。以下に例を示します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- プロビジョナーが PV を作成するバッキングディレクトリーを指定します。このディレクトリーは、ファイルシステムの root ディレクトリー (
/
) に置かないでください。
MachineConfig
オブジェクトを作成します。oc create -f machineconfig.yaml -n <namespace>
$ oc create -f machineconfig.yaml -n <namespace>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow