This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.7.18.6.4. ローカルブロック永続ボリュームの作成
ファイルにデータを設定し、これをループデバイスとしてマウントすることにより、ノードでローカルブロック永続ボリューム (PV) を作成します。次に、このループデバイスを PV マニフェストで Block
ボリュームとして参照し、これを仮想マシンイメージのブロックデバイスとして使用できます。
手順
-
ローカル PV を作成するノードに
root
としてログインします。この手順では、node01
を例に使用します。 ファイルを作成して、これを null 文字で設定し、ブロックデバイスとして使用できるようにします。以下の例では、2Gb (20 100Mb ブロック) のサイズのファイル
loop10
を作成します。dd if=/dev/zero of=<loop10> bs=100M count=20
$ dd if=/dev/zero of=<loop10> bs=100M count=20
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow loop10
ファイルをループデバイスとしてマウントします。losetup </dev/loop10>d3 <loop10>
$ losetup </dev/loop10>d3 <loop10>
1 2 Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow マウントされたループデバイスを参照する
PersistentVolume
マニフェストを作成します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ブロック PV を作成します。
oc create -f <local-block-pv10.yaml>
# oc create -f <local-block-pv10.yaml>
1 Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- 直前の手順で作成された永続ボリュームのファイル名。