7.15.3.5. データボリュームを使用して仮想マシンイメージをブロックストレージにインポートする


データボリュームを使用して、仮想マシンイメージをブロックストレージにインポートできます。仮想マシンを作成する前に、VirtualMachine マニフェストでデータボリュームを参照します。

前提条件

  • RAW、ISO、または QCOW2 形式の仮想マシンディスクイメージ (オプションで xz または gz を使用して圧縮される)。
  • データソースにアクセスするために必要な認証情報と共にイメージがホストされる HTTP または HTTPS エンドポイント

手順

  1. データソースに認証が必要な場合は、データソースのクレデンシャルを指定して Secret マニフェストを作成し、endpoint-secret.yaml として保存します。

    apiVersion: v1
    kind: Secret
    metadata:
      name: endpoint-secret 
    1
    
      labels:
        app: containerized-data-importer
    type: Opaque
    data:
      accessKeyId: "" 
    2
    
      secretKey:   "" 
    3
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    Secret の名前を指定します。
    2
    Base64 でエンコードされたキー ID またはユーザー名を指定します。
    3
    Base64 でエンコードされた秘密鍵またはパスワードを指定します。
  2. Secret マニフェストを適用します。

    $ oc apply -f endpoint-secret.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. データ DataVolume マニフェストを作成し、仮想マシンイメージのデータソースと storage.volumeModeBlock を指定します。

    apiVersion: cdi.kubevirt.io/v1beta1
    kind: DataVolume
    metadata:
      name: import-pv-datavolume 
    1
    
    spec:
      storageClassName: local 
    2
    
        source:
          http:
            url: "https://mirror.arizona.edu/fedora/linux/releases/35/Cloud/x86_64/images/Fedora-Cloud-Base-35-1.2.x86_64.qcow2" 
    3
    
            secretRef: endpoint-secret 
    4
    
      storage:
        volumeMode: Block 
    5
    
        resources:
          requests:
            storage: 10Gi
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    データボリュームの名前を指定します。
    2
    オプション: ストレージクラスを設定するか、またはこれを省略してクラスターのデフォルトを受け入れます。
    3
    インポートするイメージの HTTP または HTTPS URL を指定します。
    4
    データソースの Secret を作成した場合は必須です。
    5
    ボリュームモードとアクセスモードは、既知のストレージプロビジョナーに対して自動的に検出されます。それ以外の場合は、Block を指定します。
  4. 仮想マシンイメージをインポートするために data volume を作成します。

    $ oc create -f import-pv-datavolume.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

仮想マシンを作成する前に、VirtualMachine マニフェストでこのデータボリュームを参照できます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat