2.6. プロジェクト
OpenShift Container Platform の プロジェクト には、論理的なアプリケーションを設定する複数の オブジェクト が含まれます。
ほとんどの oc
コマンドは、プロジェクト のコンテキストで実行されます。oc login
は 初期設定 時に、その後のコマンドで使用するデフォルトのプロジェクトを選択します。以下のコマンドを使用して、現在使用中のプロジェクトを表示します。
$ oc project
複数のプロジェクトにアクセスできる場合は、プロジェクト名を指定し、以下の構文を使って特定のプロジェクトに切り替えます。
$ oc project <project_name>
以下に例を示します。
プロジェクト project02
に切り替えます
$ oc project project02
出力例
Now using project 'project02'.
プロジェクト project03
に切り替えます
$ oc project project03
出力例
Now using project 'project03'.
List the Current Project
$ oc project
出力例
Using project 'project03'.
oc status
コマンドは、現在使用中のプロジェクトのハイレベルの概要を表示します。 以下の例が示すように、プロジェクトのコンポーネントおよび関係性なども表示されます。
$ oc status
出力例
In project OpenShift 3 Sample (test) service database-test (172.30.17.113:6434 -> 3306) database-test deploys docker.io/library/mysql:latest #1 deployed 47 hours ago service frontend-test (172.30.17.236:5432 -> 8080) frontend-test deploys origin-ruby-sample:test <- builds https://github.com/openshift/ruby-hello-world with docker.io/openshift/ruby-20-centos7:latest not built yet #1 deployment waiting on image To see more information about a service or deployment config, use 'oc describe service <name>' or 'oc describe dc <name>'. You can use 'oc get pods,svc,dc,bc,builds' to see lists of each of the types described above.