13.2.4. イメージストリームでのイメージの参照
以下の参照タイプを使用して、イメージをイメージストリームで参照できます。
ImageStreamTag
は、所定のイメージストリームおよびタグのイメージを参照し、取得するために使用されます。この名前は以下の規則に基づいて付けられます。<image_stream_name>:<tag>
<image_stream_name>:<tag>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ImageStreamImage
は、所定のイメージストリームおよびイメージ名のイメージを参照し、取得するために使用されます。この名前は以下の規則に基づいて付けられます。<image_stream_name>@<id>
<image_stream_name>@<id>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow <id>
は、ダイジェストとも呼ばれる特定イメージのイミュータブルな ID です。DockerImage
は、所定の外部レジストリーのイメージを参照し、取得するために使用されます。この名前は、以下のような標準の Docker プル仕様 に基づいて付けられます。openshift/ruby-20-centos7:2.0
openshift/ruby-20-centos7:2.0
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記タグが指定されていない場合、latest タグが使用されることが想定されます。
サードパーティーのレジストリーを参照することもできます。
registry.redhat.io/rhel7:latest
registry.redhat.io/rhel7:latest
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow またはダイジェストでイメージを参照できます。
centos/ruby-22-centos7@sha256:3a335d7d8a452970c5b4054ad7118ff134b3a6b50a2bb6d0c07c746e8986b28e
centos/ruby-22-centos7@sha256:3a335d7d8a452970c5b4054ad7118ff134b3a6b50a2bb6d0c07c746e8986b28e
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
CentOS イメージストリームのサンプル などのイメージストリーム定義のサンプルを表示する場合、それらには ImageStreamTag
の定義や DockerImage
の参照が含まれる一方で、ImageStreamImage
に関連するものは何も含まれていないことに気づかれることでしょう。
これは、イメージストリームでのイメージのインポートまたはイメージのタグ付けを行う場合は常に ImageStreamImage
オブジェクトが OpenShift Container Platform に自動的に作成されるためです。イメージストリームを作成するために使用するイメージストリーム定義で ImageStreamImage
オブジェクトを明示的に定義する必要はありません。
イメージのオブジェクト定義は、イメージストリーム名および ID を使用し、ImageStreamImage
定義を取得して確認することができます。
oc get -o yaml --export isimage <image_stream_name>@<id>
$ oc get -o yaml --export isimage <image_stream_name>@<id>
以下を実行して所定のイメージストリームの有効な <id>
値を確認することができます。
oc describe is <image_stream_name>
$ oc describe is <image_stream_name>
たとえば、ruby イメージストリームから ruby@3a335d7 の名前および ID を使って ImageStreamImage
を検索します。
ImageStreamImage
で取得されるイメージオブジェクトの定義