28.2.3. Persistent Volume Claim (永続ボリューム要求、PVC) の作成


Persistent Volume Claim (永続ボリューム要求、PVC) では、必要なアクセスモードとストレージ容量を指定します。現時点では、これら 2 つの属性のみに基づいて PVC が 1 つの PV にバインドされます。PV が PVC にバインドされると、その PV は基本的に当該 PVC のプロジェクトに結び付けられ、別の PVC にバインドすることはできません。PV と PVC には 1 対 1 のマッピングが存在します。ただし、同じプロジェクト内の複数の Pod が同じ PVC を使用することは可能です。以下の例ではそのユースケースを取り上げています。

例28.2 PVC オブジェクト定義

apiVersion: v1
kind: PersistentVolumeClaim
metadata:
  name: nfs-pvc  
1

spec:
  accessModes:
  - ReadWriteMany      
2

  resources:
     requests:
       storage: 1Gi    
3
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
この要求名は、volumes セクションで Pod によって参照されます。
2
PV についての先の説明にあるように、accessModes はアクセスを実施するものではなく、PV と PVC を一致させるためのラベルとして機能します。
3
この要求は、1Gi 以上の容量がある PV を検索します。

PVC の定義を nfs-pvc.yaml などのファイルに保存し、以下のように PVC を作成します。

# oc create -f nfs-pvc.yaml
persistentvolumeclaim "nfs-pvc" created
Copy to Clipboard Toggle word wrap

PVC が作成されていて、予想される PV にバインドされていることを確認します。

# oc get pvc
NAME            LABELS    STATUS    VOLUME       CAPACITY   ACCESSMODES   AGE
nfs-pvc         <none>    Bound     nfs-pv       1Gi        RWX           24s
                                    
1
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
要求の nfs-pvcnfs-pv PV にバインドされています。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat