4.5. ノードグループおよびホストマッピングの定義
ノードの設定はマスターから ブートストラップ されるようになりました。ノードおよびサービスが起動されると、ノードは、kubeconfig および他のノード設定ファイルが存在するかどうかをクラスターに参加する前に確認します。存在しない場合には、ノードはマスターから設定をプルしてから、クラスターに参加します。
このプロセスにより、管理者は各ノードホストで一意のノード設定を手動で維持する必要があります。その代わりに、ノードホストの /etc/origin/node/node-config.yaml ファイルの内容がマスターから取得される ConfigMap によって提供されるようになりました。
4.5.1. ノードの ConfigMap
ノード設定の定義用の ConfigMap は openshift-node プロジェクトで利用できる状態でなければなりません。ConfigMap はノードラベルの信頼できる定義となり、以前の openshift_node_labels
の値は事実上、無視されます。
デフォルトで、クラスターのインストール時にインストーラーは以下のデフォルト ConfigMap を作成します。
-
node-config-master
-
node-config-infra
-
node-config-compute
以下の ConfigMap も作成され、複数のロールにノードをラベル付けします。
-
node-config-all-in-one
-
node-config-master-infra
以下の ConfigMap は、それぞれの既存のデフォルトノードグループの CRI-O バリアントです。
-
node-config-master-crio
-
node-config-infra-crio
-
node-config-compute-crio
-
node-config-all-in-one-crio
-
node-config-master-infra-crio
ノードホストの /etc/origin/node/node-config.yaml ファイルを変更することはできません。変更については、ノードが使用する ConfigMap で定義さえる設定で上書きされます。