12.4.2. API 経由でのイメージ署名の読み取り
署名済みのイメージが OpenShift Container レジストリーにすでにプッシュされていると仮定すると、以下のコマンドを使って署名を読み取ることができます。
GET /extensions/v2/<namespace>/<name>/signatures/<digest>
GET /extensions/v2/<namespace>/<name>/signatures/<digest>
curl http://<user>:<token>@<registry_endpoint>:5000/extensions/v2/<namespace>/<name>/signatures/sha256:<digest>
$ curl http://<user>:<token>@<registry_endpoint>:5000/extensions/v2/<namespace>/<name>/signatures/sha256:<digest>
<namespace> は OpenShift Container Platform プロジェクト名またはレジストリーのリポジトリー名を表し、<name> はイメージリポジトリーの名前を指します。digest はイメージの SHA-256 チェックサムを表します。
指定されたイメージに署名データが含まれる場合、上記のコマンド出力により、以下の JSON 応答が生成されます。
name フィールドには、一意で <digest>@<name> 形式でなければならないイメージ署名の名前が含まれます。<digest> はイメージ名を表し、<name> は署名の名前になります。署名名には 32 文字の長さが必要です。<cryptographic_signature> は、コンテナー/イメージ ライブラリーで説明されている仕様に従っている必要があります。